2013 Fiscal Year Research-status Report
就労障害者の二次障害予防 -作業負担軽減事例の集積と予防マニュアルの作成-
Project/Area Number |
25350667
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Shiga University of Medical Science |
Principal Investigator |
辻村 裕次 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (40311724)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
北原 照代 滋賀医科大学, 医学部, 助教 (20293821)
白星 伸一 佛教大学, 保健医療技術学部, 准教授 (20388698)
垰田 和史 滋賀医科大学, 医学部, 准教授 (90236175)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 脊髄損傷者 / 車いす背もたれ / 上肢機能障害 / 趾操作 / 座位姿勢 |
Research Abstract |
背もたれの低い移動を主目的とした車いすのまま、VDT作業を行う脊髄損傷者3名に対し、作業時の座位姿勢改善のため追加背もたれ導入により介入し、その効果を表面筋電図と体圧分布の測定により評価した。介入により3名とも作業時の僧帽筋の活動が軽減しており、1名は肩の筋骨格系症状が軽快した。座圧分布には問題となるような変化は生じなかった。 中枢性の上肢機能障害と弱視を有し、机上に置いたキーボードとトラックパッドを左足趾で操作していた障害者1名に対し、ビデオカメラとキーボードモニターを使い、足を床に置いて足趾で入力操作できるように、キーボードとトラックパッドを床に置く介入策をとった。表面筋電図と体圧分布の測定により評価した。介入により、腰部傍脊柱部の実効筋電位の低下と右坐骨結節下の極大圧の低下が認められた。主観的評価の身体負担感では「(変更後の方が)やはり楽で、以前のように長時間作業後に腰が痛くなることがなくなった」、操作性では「キーボードモニター上のキー表示の方が大きいので操作しやすい。上のモニターを見ながら床にあるキーボードを操作することの違和感はない」とのことであった。 視聴覚と身体内部の障害を有し、机上で金属加工機を使って作業している男性1名に対し、机面を36mm上げて大腿が机面下空間に入るようにし、かつ、机配置変更と加工部品を置く空間を整理して、加工機中心に正対して座れるようにした。作業時の上体の前屈・側屈・捻転が解消された。 車いす利用で強い肩こりを訴えている女性に対し、背部支持部材と立体編構造の座面クッションを導入した。一見してVDT作業姿勢の円背傾向がなくなり、主観的にも負担が軽減した。今後も継続して環境改善を進め、平成26年度中に評価する予定である。 以上の計6名に対し、介入を行い、4名に対し、筋電図と体圧分布の測定による客観的評価を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
1: Research has progressed more than it was originally planned.
Reason
改善事例は初年度4名の計画に対し、6名の介入(一部は客観的評価が行えていない)ができ、効果もあった。
|
Strategy for Future Research Activity |
さらに、6名の就労障害者の介入許可も得られており、全体で15名の被験者確保に見通しが立っている。追加被験者の障害内訳は、脊髄損傷者1名、脳性麻痺の方4名、脳血管障害による片麻痺の方1名で、滋賀県立リハビリテーションセンターとも協力し、身体障害者の中で近年増加している脳血管障害による片麻痺の方を重点的に確保することを考えている。 評価視点は、筋骨格系への負荷軽減、筋緊張の緩和、座圧分布の左右均等化、身体の特定部位の疲労防止などで、障害特性により、優先順位を決定していく方針である。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
他機関の研究分担者が当該年度中に予定していた物品費の購入が遅れたため、および、被験者訪問の際、他の用件と合わせたため、交通費請求が予定より少なく済んだこと 他機関の研究分担者の物品費を購入する。および、介入策としての環境整備の資材購入に充てる。
|
Research Products
(3 results)