2014 Fiscal Year Research-status Report
薬剤包装のユニバーサルデザインの実現と医療分野への適応拡大
Project/Area Number |
25350682
|
Research Institution | Yokohama College of Pharmacy |
Principal Investigator |
定本 清美 横浜薬科大学, 薬学部, 教授 (00297673)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2018-03-31
|
Keywords | PTP / 高齢者・障害者 / 錠剤 / CR;Child Resistance / 誤飲 / ユニバーサルデザイン / 服薬サポート |
Outline of Annual Research Achievements |
前年度に解析した、Press Through Package(PTP)の性能について前年度まとめた内容について、詳細な部分について検討を進め、関節リウマチ患者に対するインタビューと官能試験を実施した。その結果、手に障害があり場合には開封方法が押し出して錠剤と取り出す一般的な方法とは異なり、アルミの部分から爪を使って錠剤を取り出す頻度が高いことが明らかになった。このようなことから今後はPTP包装のアルミの性質について検討を進め、障害者を含めた開封性について基準を提唱する予定である。 機能性PTP包装の評価と開発については、今年度世界的な(CR;Child Resistance機能)について調査をした。その結果、PTP包装での薬剤提供が主流である日本においては、医療用医薬品も、一般用医薬品もPTP包装に対応した形のCRの開発が必要であることが明らかになった。そこで、我々のチームにおいて、新たな試作品を開発した上での臨床研究を検討している。また、2014年に新たに起こった洗剤を誤嚥してしまった乳児の例を検証し、医薬品の中で危険性が高く乳児の誤飲によって重篤な副作用を起こす可能性が高い分野について適応の可能性についても検討を進める。 OTC包装については、既にユニバーサルデザイン化が進んでいる洗剤や家電のお実態を検討すると共に、色覚障害者や高齢者にもわかりやすい表示について現状までの基礎データをまとめた。今後は、医薬品として取り組める品目や必要性が高い分野なども含めて、可能な試作品の製作を検討する。 引き続き取り組んできた、服薬サポート、モニタリングデバイスについては研究内容を論文化しWHOの企画公演にて照会したが、さらに継続して服薬や生活モニタリングについて検討する。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
医療に必須である薬物治療おいて、国際的な高齢化という背景が大きく影響している。従って、様々な薬剤包装や服薬を補助する機能的な包装やデバイスが必須となりつつあることを、実証試験から少しずつ明らかにすることができた。高度で高価な先進的な治療を有効にかつ経済効率よく提供する事の重要性を様々な機会で表現することができた。また、検証の重要性については患者や家族を含めた医療に関わる多くの方に接することと、生産者にニーズを届けることの両者において努力してきた。
|
Strategy for Future Research Activity |
服薬の適正を検証する実証実験を高齢者、障害者の状況をふまえてユニバーサルデザインのコンセプトを生かしたデバイスをデザインしてチームで研究を進める。その中には、薬剤包装の今までの検証で得られたデータを生かしてデバイスを作成し、さらに無理のないチームでの研究計画を立てていく。結果は随時報告予定とする。
|
Causes of Carryover |
消耗品の値段が変化したため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
少額であるので、次年度に確実に消費する。
|
Research Products
(9 results)