2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25350733
|
Research Institution | Tokai University |
Principal Investigator |
久保 正秋 東海大学, 体育学部, 教授 (30119672)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 感性教育 / 身体教育 / 体験活動 / 意味生成 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は研究計画に従って、課題1.「感性」と「身体」に関する理論的検討、課題2.「感性教育」における「身体的体験」の調査、分析を行った。
課題1に関しては、湯浅の「身体論」を検討し、身体と精神の二重構造における基底的構造に注目した。そしてその無意識の領域にある種の「身体図式」が存在することを論じた。詳細は以下の通りである。1)身体運動において、「身体図式」は「他者」「もの」「自己の(生理的)身体」と同調し、その時、美的体験を生じさせる。2)「身体図式」の同調は自己と世界との関係を変容させる。3)それは「社会システム」から「エコ(自然)システム」への溶解であり、その時、「我-それ」関係(ブーバー,M)であったものが「我-汝」関係へと変容する。ここに「感性教育」においての身体(身体運動)の可能性をみることができる。以上の理論的考察をスポーツ運動体験という観点から纏め、体育学研究に投稿した。
課題2に関しては、「体験プログラム」における「体験」の意味を検討するために、ツーリズム体験を対象として調査を行い、美的体験の理論に基づいて分析を行った。結果の概略は以下の通りである。1)ヘリテージツーリズムの理論は、自己を遺産の一部として位置づけ、その体験を重要視することを主張している。効果的なツアープランは多くの経験を生じさせるが、ツーリストたちは自己を遺産の一部として位置づけることはできない。2)美的体験の基礎となる「快」は生理的快、観念的快、感性的快に分かれるが、感性的快が最も重要である。3)一般的なツーリズムにおける体験は、有名な、よく知られたモノを見た、という満足感(観念的快)を提供するものであり、感性的快(美的体験)を生起させることはない。以上の調査結果、分析を纏め、東海大学紀要(体育学部)に投稿し、受理された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
昨年度、若干遅れていた体験活動プログラムの分析が進み、研究は順調に進展している。
|
Strategy for Future Research Activity |
理論的な検討を今後も継続するとともに、国内外の典型的な事例の調査を進める。
|
Causes of Carryover |
日程調整がうまくいかず、国内調査1件が実施できなかったため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
新たに日程調整し、調査を実施する。
|
Research Products
(2 results)