• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

中高年の骨折頻発箇所である橈骨遠位端部骨強度を高めるノルディックウォーキング

Research Project

Project/Area Number 25350739
Research InstitutionSuzuka University of Medical Science

Principal Investigator

加藤 尊  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 准教授 (00329913)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大西 範和  三重県立看護大学, 看護学部, 教授 (20176952)
山下 剛範  鈴鹿医療科学大学, 保健衛生学部, 助教 (10410937)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsノルディックウォーキング / 橈骨遠位端部 / DXA法 / 筋横断面積 / MR画像分析 / BMC / aBMD
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、スイミングスクールに最低3年間、週1回以上規則的に通う中高年女性の橈骨遠位端部骨塩量・骨密度のDXA装置による測定、並びに大腿骨近位端部、腰椎の骨塩量、骨密度の測定、さらに、MR画像分析により大腿中位部筋横断面積、上腕中位部筋横断面積の測定を27名分行った。骨密度、骨塩量はアロカのDCS-3000を、筋横断面積は島津のMeganexαⅡを用い測定を行った。昨年度の測定にて得られた若年女性の橈骨遠位端部の骨塩量、骨密度、さらには上腕中位部筋横断面積と中高年女性との比較を行ったところ、閉経後中高年女性の橈骨遠位端部1/10、1/6、1/3の骨塩量、骨密度は若年女性と比べ-16.3%~-24.8%と大きく減少していた。しかしながら、上腕中位部筋横断面積は若年女性22.3±3.4 vs 中高年女性22.6±2.5cm2と同等の値を示した。若年女性では橈骨遠位端部1/6と1/3にて骨塩量と上腕中位部筋横断面積の間に有意な相関関係を認めたが、中高年女性ではそのような関係が認められなかった。利き手と反対側の橈骨遠位端部の測定であること、また、大腿骨近位端部などと異なり日常生活で橈骨遠位端部では重力方向への負荷が加わり難いことなどが、今回の結果に影響したのかもしれない。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、中高年女性の橈骨遠位端部骨塩量、骨密度と上腕中位部筋横断面積、昨年度測定した若年女性41人分のデータを基にその比較を試みた。

閉経後中高年女性の橈骨遠位端部骨塩量、骨密度の減少は若年女性と比べ-16.3%~-24.8%であり凡そ予想道理の結果と言えよう。しかしながら、上腕中位部筋横断面積は若年女性22.3±3.4 vs 中高年女性22.6±2.5cm2と同等の値を示した。これは、大腿中位部筋横断面積と大腿骨近位端部の骨塩量・骨密度との関係とは全く異なる結果であった。大変に興味深い結果が得られ、更なる分析が必要であると考える。

Strategy for Future Research Activity

上記の通り、閉経後中高年女性の橈骨遠位端部骨塩量、骨密度の減少は大きくかったのであるが、上腕中位部筋横断面積は若年女性と同等の値を示した。これは、大腿中位部筋横断面積と大腿骨近位端部の骨塩量・骨密度との関係とは全く異なる結果であった。大変に興味深い結果が得られ、更なる分析が必要であると考える。

さらに、27年度ではノルディックウォーキングの介入を目指している。閉経後中高年女性15名程度の被験者に週2回、1回30分程度のノルディックウォーキングを20週間程度続けて頂きその効果を橈骨遠位端部骨塩量、骨密度に求める予定である。鈴鹿市の広報を利用し、被験者の公募を行い、運動期間の前後に、骨塩量、骨密度測定、MRI分析による筋横断面積の測定などを予定している。

Causes of Carryover

DXAによる2回目の中高年女性測定を開始しようとした矢先に、アロカのDXAが壊れてしまった。そこで、急遽超音波測定装置(橈骨用)を用い測定を行った。来年度の予算を含め、中古のDXA測定機器の購入を考えている。

Expenditure Plan for Carryover Budget

2015年4月に橈骨用の中古DXAの購入申請をした。トレーニング実験は6月2日に開始予定であるため、ストックや消耗品、カルシウムタブレットなどの物品を購入する予定でいる。

  • Research Products

    (6 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Exercise characteristics influence femoral cross sectional geometry: a magnetic resonance imaging study in elite female athletes2015

    • Author(s)
      Honda A, Matumoto M, Kato T, Umemura Y
    • Journal Title

      Osteoporosis International

      Volume: 26 Pages: 1093-1098

    • DOI

      10.1007/s00198-014-2935-7

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Past sports activity during growth induces bone mineral content and enhances in bone geometry in young men and women2015

    • Author(s)
      Kato T, Niwa M, Yamashita T, Matumoto M, Umemura Y
    • Journal Title

      Journal of Bone and Mineral Metabolisms

      Volume: in press Pages: in press

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 若年女性と中高年女性の大腿中位部筋横断面積と骨塩量、骨密度2014

    • Author(s)
      加藤 尊、山下 剛範、松本 実、寺島 徹、梅村 義久
    • Organizer
      日本体力医学会学会大会
    • Place of Presentation
      長崎大学
    • Year and Date
      2014-09-19 – 2014-09-21
  • [Presentation] 女子大学生の音響的骨評価価値と体型意識及び食習慣の関連2014

    • Author(s)
      酒井香江、山下剛範、加藤 尊
    • Organizer
      第61回日本栄養改善学会
    • Place of Presentation
      パシィフィコ横浜
    • Year and Date
      2014-08-20 – 2014-08-22
  • [Presentation] 若年女性のリン、カルシウム摂取量と骨強度2014

    • Author(s)
      稲垣美里、酒井香江、山下剛範、寺島徹、原正之、加藤 尊
    • Organizer
      第3回日本栄養改善学会東海支部学術総会
    • Place of Presentation
      鈴鹿医療科学大学
    • Year and Date
      2014-06-29 – 2014-06-29
  • [Presentation] Does Nordic-walking increase distal radius bone strength in young women?2014

    • Author(s)
      Kato T, Yamashita T, Tomioka T, Terashima T, Onishi N
    • Organizer
      ACSM
    • Place of Presentation
      Orlando, USA
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-29

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi