• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

精神障害者スポーツ推進システムに関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 25350785
Research InstitutionToin University of Yokohama

Principal Investigator

田中 暢子  桐蔭横浜大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (90620162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊 幸一  筑波大学, 体育系, 教授 (50195195)
奥田 睦子  金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (90320895)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords精神障害者 / サッカー / スポーツ推進 / 国際比較研究 / イタリア / ドイツ / デンマーク / イングランド
Outline of Annual Research Achievements

調査対象国であり、精神障害者スポーツの中で最も革新的なイタリア、またドイツを訪問し、それぞれの国の推進状況について、深く調査を行った。イタリアについては、イタリアの精神障害者サッカー協会の会長と共にイタリアにおける推進状況を視察し、また7団体の機関を訪問しインタビューを行った。また、イタリア側の要請で、これまでの研究成果をもとにし、精神障害者サッカーシンポジウムの基調講演を行った。コーディネーターは、イタリアオリンピック委員会副会長であった。
また、ドイツについても、調査を行った。ドイツについては、指導者育成プログラムの中で、どの疾患が対象となっているかについて調査しただけでなく、実際に活動を行っている団体の訪問もした。
イングランドは、イングランドサッカー協会の精神障害者サッカーの担当者と直接、今後の方向性などを2回、話し合う機会を設けた。特に、2回目は、担当者が来日したため、詳しく話を聞くことができた。
訪問は叶わなかったが、調査対象国であるデンマーク以外にも、韓国、アルゼンチンといった国とは引き続き連携を図った。
これらの調査報告を、国際社会学会で発表、また精神科病院誌にも投稿(出版は、2015年5月)した。また、共同研究者を交え、1年間の研究成果、さらには2015年度の研究の方向性などを話し合った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

2013年度の国際シンポジウムが大きい。研究者だけでなく、各国の実践者の顔が見れたことにより、より質の高い調査研究を進めることができている。加えて、イタリア、ドイツ、イングランドといった国と細かな調査を行えたこと、さらには国際学会の発表が大きな評価を得られたこと、加えて、これらの調査結果を研究領域に留めず、実践にも反映し、国内外の実践者と話し合える要素を提供できたことは調査研究が順調に進んでいるといえる。

Strategy for Future Research Activity

2年目にはかなわなかったデンマーク訪問を実現し、3年間のまとめを行いたい。この2年間を通じて、現在行っている研究は、精神障害者のスポーツ推進システムといった単純なものではなく、共生社会構築への提言、健康概念の理解など幅広いものであることがわかった。2年目の終わりに、バチカンの出版部から、精神障害者スポーツに関する本の出版企画を快諾していただいた。3年目の集大成として、本の出版に向け、研究を引き続き進める。

Causes of Carryover

障害者のスポーツの省庁の一元化に伴い、予定していた9月の科研研究調査が、文部科学省(神戸大学受託)に費やすこととなり、大幅に遅れた。また、対象国であるデンマークとは日程が合わず、今年度に持ち越さなければならなくなった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

デンマークへの現地への出張、またイングランド、イタリア、ドイツも引き続き行う。また、今年度のバチカン出版部からの本の出版をめざし、資料収集、分析、まとめを行う。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Open Access: 2 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 世界における精神障害者のスポーツの動向2015

    • Author(s)
      田中暢子, 奥田睦子, 佐々木朋子
    • Journal Title

      日本精神科病院協会雑誌

      Volume: 34(5) Pages: 15-20

  • [Journal Article] パラリンピック・選手会の意義・役割に関する国際比較研究-アスリート・ファーストが強調される現代における選手会の機能と政治力-2015

    • Author(s)
      田中暢子, 奥田睦子, 大日方邦子, 佐々木朋子
    • Journal Title

      2014年度笹川スポーツ研究助成 研究成果報告書

      Volume: 2015年 Pages: 19-28

    • Open Access
  • [Journal Article] スポーツとしての価値変換を図る障害者スポーツ ~東京2020パラリンピック大会への期待も込めて「日本レジャー・レクリエーション学会第44回学会大会 シンポジウム 於:立教大学」2015

    • Author(s)
      田中暢子
    • Journal Title

      レジャー・レクリエーション研究

      Volume: 75 Pages: 33-40

  • [Journal Article] 日本の障害者エリートスポーツの国際競技力における将来予測に関する研究-障害者スポーツに特化したSPLISSモデルの構築-2014

    • Author(s)
      岡田梓, 田中暢子, 野川春夫
    • Journal Title

      2013年度笹川スポーツ研究助成 研究成果報告書

      Volume: 2014年 Pages: 38-47

    • Open Access
  • [Presentation] 共生社会構築へ~障害者スポーツの視点から2015

    • Author(s)
      田中暢子
    • Organizer
      日本体育学会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
    • Year and Date
      2015-08-25
    • Invited
  • [Presentation] パラリンピック・選手会の意義・役割に関する-アスリート・ァーストが強調される現代における国際比較研究 選手会の機能と政治力-2015

    • Author(s)
      田中暢子
    • Organizer
      2014年度 笹川スポーツ研究助成『奨励の会』
    • Place of Presentation
      ANAインターコンチネンタル東京ホテル
    • Year and Date
      2015-04-13
    • Invited
  • [Presentation] ~障害者スポーツから問う東京2020パラリンピック大会~2015

    • Author(s)
      田中暢子
    • Organizer
      日本スポーツ社会学会
    • Place of Presentation
      関西大学
    • Year and Date
      2015-03-22
    • Invited
  • [Presentation] International trends and issues on sport for people with mental health problems2015

    • Author(s)
      田中暢子
    • Organizer
      SPORT E SALUTE MENTALE
    • Place of Presentation
      Università Europea di Roma,Italy
    • Year and Date
      2015-03-06
    • Invited
  • [Presentation] スポーツとしての価値変換を図る障害者スポーツ ~東京2020パラリンピック大会への期待も込めて2014

    • Author(s)
      田中暢子
    • Organizer
      日本レジャーレクリエーション学会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2014-12-06
    • Invited
  • [Presentation] An International Comparative Study on the Sport Development for People with Mental Health Problems in 5 Nations2014

    • Author(s)
      田中暢子, 奥田睦子, 佐々木朋子
    • Organizer
      XVIII International Sociology Association World Congress Yokohama
    • Place of Presentation
      横浜パシフィコ
    • Year and Date
      2014-07-16
  • [Presentation] An International Comparative Study on Sport Development System in Communities for the Disabled Between Germany and Japan2014

    • Author(s)
      田中暢子, 奥田睦子, 佐々木朋子
    • Organizer
      XVIII International Sociology Association World Congress Yokohama
    • Place of Presentation
      横浜パシフィコ
    • Year and Date
      2014-07-16
  • [Book] 21世紀スポーツ事典, オーストラリアにおける障がいのある人のスポーツ環境2015

    • Author(s)
      田中暢子
    • Total Pages
      4
    • Publisher
      大修館書店
  • [Book] 21世紀スポーツ事典, イギリス2015

    • Author(s)
      田中暢子
    • Total Pages
      1
    • Publisher
      大修館書店

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi