• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

精神障害者スポーツ推進システムに関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 25350785
Research InstitutionToin University of Yokohama

Principal Investigator

田中 暢子  桐蔭横浜大学, スポーツ健康科学部, 准教授 (90620162)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 菊 幸一  筑波大学, 体育系, 教授 (50195195)
奥田 睦子  金沢大学, 経済学経営学系, 准教授 (90320895)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords精神障害者 / スポーツ推進システム / ヘルスプロモーション / リカバリー / スポーツ政策 / 障がい者政策 / スポーツ精神医学
Outline of Annual Research Achievements

精神障害者のスポーツの国際比較研究から、精神障害者のスポーツを推進する国の動向を理解し、国際ネットワークの構築に貢献した2年間を経て、国際大会の開催に向けた根拠資料の作成に努めた。その結果、最終年度の2016年2月に精神障害者スポーツの国際大会開催にも結び付け、世界動向を踏まえたうえでの開催に貢献することができた。
最終年度は、研究代表者は、国として専門部署が設置されているデンマークを訪問し、5つの関係機関、7名より推進システムの現状と課題について聞くことができた。また、実際の活動現場にお足を運び、当事者からも話を聞く機会を持つことができた。研究分担者はドイツを訪問し、スポーツ推進の中核団体である障がい者スポーツ協会を初め、地域の活動にも足を運び、実際の活動を見ることができた。
この2カ国以外の英国では、メールやスカイプなどを活用し、国際大会の開催に併せ各国の推進状況を聞いた。また、開催期間中には、各国の関係者にアンケートを依頼し、各国の課題やターゲットにしている疾患などをまとめ、各国関係者に大会期間中に国際機関の立ち上げに関する国際会議にて報告することもできた。
なお、本調査の目的であった、推進国の活動の現状を把握し、精神障害者スポーツ初の国際大会開催に貢献できたこと、加えて支援体制の整備や国際機関の立ち上げと共に国内外の政策提言に結び付けることができたことは最大の成果である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (5 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 3 results)

  • [Int'l Joint Research] イタリア精神障害者サッカー協会(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      イタリア精神障害者サッカー協会
  • [Int'l Joint Research] デンマーク労働者スポーツ協会(デンマーク)

    • Country Name
      DENMARK
    • Counterpart Institution
      デンマーク労働者スポーツ協会
  • [Journal Article] ヨーロッパ(ドイツ)におけるリハビリテーションとしてのスポーツ2016

    • Author(s)
      奥田睦子
    • Journal Title

      リハビリテーション研究

      Volume: 167 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] NPOと地縁団体との協働によるコミュニティを基盤とする高齢者サポートシステムの構築2016

    • Author(s)
      奥田 睦子
    • Journal Title

      2015年度地域政策研究年報

      Volume: 2016 Pages: 164-169

  • [Journal Article] パラリンピック・選手会の意義・役割に関する国際比較研究-アスリート・ファーストが強調される現代における選手会の機能と政治力-2015

    • Author(s)
      田中暢子, 奥田睦子, 大日方邦子, 佐々木朋子
    • Journal Title

      笹川スポーツ研究助成 研究成果報告書

      Volume: 4 Pages: 19-28

    • Open Access
  • [Journal Article] スポーツとしての価値変換を図る障害者スポーツ ~東京2020パラリンピック大会への期待も込めて2015

    • Author(s)
      田中暢子
    • Journal Title

      レジャー・レクリエーション研究

      Volume: 75 Pages: 33-40

  • [Journal Article] 世界における精神障害者のスポーツの動向2015

    • Author(s)
      田中暢子, 奥田睦子, 佐々木朋子
    • Journal Title

      日本精神科病院協会雑誌

      Volume: 34(5) Pages: 15-20

  • [Presentation] 精神障害者のスポーツの可能性への検討~身体障害と知的障害を比較対象として2016

    • Author(s)
      田中暢子
    • Organizer
      立命館大学産業社会学部プロジェクト座談会
    • Place of Presentation
      立命館大学
    • Year and Date
      2016-02-11
    • Invited
  • [Presentation] ロンドンパラリンピック大会から学ぶアクセシビリティ2016

    • Author(s)
      田中暢子
    • Organizer
      2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けた東京都と市町村との新たな連携事業の展開に係る設営等業務
    • Place of Presentation
      東京自治会館本館
    • Year and Date
      2016-01-29
    • Invited
  • [Presentation] 2020 年東京オリンピック・パラリンピックのレガシーを考える2016

    • Author(s)
      田中暢子
    • Organizer
      東京都体育協会幹部中央研修会特別講演
    • Place of Presentation
      シダックスホール
    • Year and Date
      2016-01-19
    • Invited
  • [Presentation] 「ロンドン2012に向けた英国の取組」2015

    • Author(s)
      田中暢子
    • Organizer
      日本財団パラリンピック研究会 第14回ワークショップ
    • Place of Presentation
      日本財団
    • Year and Date
      2015-10-06
  • [Presentation] 多様性を肯定するスポーツと社会 -「真の共生社会」とは何か-2015

    • Author(s)
      田中暢子
    • Organizer
      日本体育学会本部企画 企画Ⅰ〈企画:政策検討・諮問委員会ダイバシティ推進小委員会〉第66回日本体育学会大会
    • Place of Presentation
      国士舘大学
    • Year and Date
      2015-08-25

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi