2014 Fiscal Year Research-status Report
競泳練習機トレーニングによる実泳時の疲労緩衝効果に関する筋電図的検証
Project/Area Number |
25350796
|
Research Institution | Mukogawa Women's University |
Principal Investigator |
伊東 太郎 武庫川女子大学, スポーツ健康科学部, 教授 (40248084)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 競泳 / トップアスリート / 筋電図 / 競泳練習機 / トレーニング効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
競泳時の泳速を増大させる要因として,ストローク長と頻度を両方高めることが重要であるが,トップスイマーはストローク頻度を抑えることでレース中の疲労を緩衝しようとする傾向がみられる.研究代表者は,ストローク長を伸ばすことで頻度を抑えられるよう,実泳時に近似した上肢,上肢帯および体幹筋群の筋作用機序を地上で再現し,その状況下で同筋群を一定あるいは漸増負荷で鍛えるため,空気ファン負荷を利用した競泳練習機を独自に開発した.本研究では競泳練習機稼働中および実泳中の筋電図データを中心に選手個別の局所筋疲労の実態を精査するとともに,水泳競技選手に練習機トレーニングを課すことでストローク長および泳速の増大,ならびに疲労緩衝への効果を検証しようとするものである. 今年度はトップスイマーの競泳練習機における負荷を設定するために,トップスイマーの実泳中の筋電図を測定する実験を進めるとともに,ミドルレベル選手には競泳練習機トレーニングあるいは体幹筋を鍛えるコアトレーニングを継続させた。 これらに関する学会における研究発表を2題実施した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
日本のトップスイマーの実泳中の筋電図をより多く検証すべき課題が浮き上がっている。しかしながら、日本の水泳界は大学等の学校法人の所属にもかかわらず、スイミングクラブのコーチの意向が強く、科学的な研究に被験者として選手を派遣することを拒むケースが多い。まずは被験者数を獲得していくことが課題となっている。
|
Strategy for Future Research Activity |
競泳中の疲労は,筋機能における筋疲労や持久的疲労の徴候と,それを検知する感覚機能が統合され,再び神経系システムに伝達される統合システム,すなわち運動時における神経系システム全体から検討されるべきである.しかし,そのような観点から実泳中の疲労緩衝に着目した報告はみられない.疲労を遅延させる方策を構築することは,競泳パフォーマンスを向上させる上で重要であるが,今後は筋放電量や周波数の変化を精査しその策について検討していくつもりである。
|
Causes of Carryover |
消耗品等が予定より安価であったため,未使用額が生じたため.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
今年度の消耗品等に充てる予定である.
|
Research Products
(2 results)