• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

医療従事者の睡眠状態と脳高次機能についての生理学的研究

Research Project

Project/Area Number 25350851
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionJichi Medical University

Principal Investigator

西多 昌規  自治医科大学, 医学部, 講師 (10424029)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 敏  自治医科大学, 医学部, 教授 (30194814)
須田 史朗  自治医科大学, 医学部, 講師 (40432207)
菊地 千一郎  自治医科大学, 医学部, 講師 (60323341)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords睡眠 / 認知遂行機能 / 労働環境 / 医療従事者 / 生理学 / 脳機能画像
Research Abstract

今年度は、医療従事者の睡眠状態と脳高次機能についての予備実験を実施した。今年度の補助金は、主に上記の実験を試行するための機材(パソコンなど)およびソフトウェアの購入費に当てられた。データ保存や参考文献の購入も、併せて行った。
1.医療手技実験を行う練習機器を購入し、実験デザインを準備した。すでに配備している簡易光トポグラフィでの実験のため、刺激提示およびデータ解析用のパソコン、ソフトウェアを、補助金を用いて購入した。
2.データを保存するためのデータ保存機器(ハードディスクドライブなど)を、補助金を用いて購入した。
3.睡眠と認知遂行機能、精神状態についての神経的基盤に関する知見を得る目的にて、関連書籍を、補助金を用いて購入した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

実験計画については、本学倫理審査委員会の承認を得ることができた。予備研究を重ね、本研究の実験例を2例実施したところである。

Strategy for Future Research Activity

症例数を増やし、来年初年度での学術集会にて成果を発表する予定である。実験デザインについては修正を求められる可能性もあるため、実験を修正しながら行っていく。実験計画のもう一つの骨子である地域医療従事者の調査については、マンパワーから難しい状況になりつつある。現実的に実施可能かどうかを本年度中に見極めたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

脳機能研究では予測よりも実験・解析部品に費やす費用が少なかったこと、地域医療従事者の睡眠状況調査が進まなかったことが原因として考えられる。
次年度は実験データの解析作業を進めていく。その上で解析ソフトなど、今後出費が必要となる物品も発生する。予定よりも遅延している地域医療従事者の睡眠状況調査も、簡易睡眠記録装置などの導入を検討している。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 Other

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Relation between parametric change of the workload and prefrontal cortex activity during a modified version of the 'rock, paper, scissors' task.2013

    • Author(s)
      Yamauchi Y, Kikuchi S, Miwakeichi F, Matsumoto K, Nishida M, Ishiguro M, Watanabe E, Kato S.
    • Journal Title

      Neuropsychobiology

      Volume: 68(1) Pages: 24-33

    • DOI

      10.1159/000350948

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] rTMS治療前後にNIRS検査を施行した3症例2013

    • Author(s)
      齋藤陽道, 菊地千一郎, 西多昌規, 松本健二, 小林亮子, 山内芳樹, 西嶋康一, 加藤敏
    • Journal Title

      精神医学

      Volume: 55 Pages: 637-644

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] WADA規程改訂に伴うドーピング禁止物質の治療目的使用の変化2013

    • Author(s)
      鈴木智弓, 赤間高雄, 奥脇透, 川原貴, 河野一郎, 土肥美智子, 西多昌規, 山澤文裕, 渡部厚一, 和田野安良, 鈴木秀典
    • Journal Title

      日本臨床スポーツ医学会誌

      Volume: 21 Pages: S233

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] うつ病性障害の反復経頭蓋磁気刺激治療における行動量、睡眠状態の変化について

    • Author(s)
      西多昌規, 菊地千一郎, 齋藤陽道, 松本健二, 山内芳樹, 須田史朗, 塩田勝利, 西嶋康一, 加藤敏
    • Organizer
      第109回日本精神神経学会
    • Place of Presentation
      福岡
  • [Presentation] うつ病性障害の反復経磁気刺激治療における治療効果と睡眠指標との関連性

    • Author(s)
      西多昌規, 斎藤陽道, 菊地千一郎, 松本健二, 塩田勝利, 須田史朗, 西嶋康一, 加藤敏
    • Organizer
      第38回日本睡眠学会定期学術集会
    • Place of Presentation
      秋田
  • [Presentation] 散歩療法が奏功した回復期うつ病の3症例

    • Author(s)
      西多昌規, 福田和仁, 須田史朗, 加藤敏
    • Organizer
      第11回日本スポーツ精神医学会学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      犬山
    • Invited
  • [Presentation] 睡眠覚醒リズム評価を用いたうつ病の病態解明と治療

    • Author(s)
      西多昌規
    • Organizer
      第43回 日本臨床神経生理学会学術大会
    • Place of Presentation
      高知
    • Invited
  • [Book] 隠れている軽い統合失調症を発見するには.2013

    • Author(s)
      西多昌規(共著)
    • Total Pages
      250-254
    • Publisher
      羊十社
  • [Book] 睡眠とその障害のクリニカルクエスチョン2002013

    • Author(s)
      西多昌規(共著)
    • Total Pages
      24-25
    • Publisher
      診断と治療社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi