• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

科学的根拠に基づく新規糖尿病網膜症栄養指導法の開発

Research Project

Project/Area Number 25350873
Research InstitutionKagoshima Prefectural College

Principal Investigator

有村 恵美  鹿児島県立短期大学, その他部局等, 助教 (40552964)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 堀内 正久  鹿児島大学, 医学部, 教授 (50264403)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords栄養指導 / 食事療法 / 糖尿病 / 糖尿病性網膜症 / 食事たんぱく質 / 動物モデル / インスリン分泌不全 / レプチン受容体
Outline of Annual Research Achievements

【目的】糖尿病網膜症に対する食事療法は、確立されていない。2型糖尿病モデル動物(dbマウス)を用いた検討で、低蛋白高炭水化物食の方が高蛋白低炭水化物食より、腎機能だけではなく糖代謝に対しても改善効果があることを示した。また、対照マウスにおいて、同条件で、腎機能低下・RAS系遺伝子発現を抑制することを報告した。本研究の目的は、食事蛋白質量の変化に伴う網膜への影響についての解析を行い、蛋白質制限食の意義を明らかにすることである。
【方法】4週齢雄性2型糖尿病マウス(db群)と対照マウス(C群)を購入し、蛋白質エネルギー比率別(12%:L食群,24%:H食群)の異なる食事にて飼育した。C群・db-L群は自由摂食、db-H群は db-L群の摂食量に揃えるペアーフェッド条件下(同エネルギー量・同脂質量)で6週間飼育した。報告した実験よりHbA1cの差がない状態で検討するために実験期間を6週間に設定した。6週後に、麻酔下にて、眼球を摘出、網膜を剥離した。網膜からRNA抽出後cDNAを調製した。レニン、アンギオテンシノーゲン(Agt)、アンギオテンシン転換酵素遺伝子(Ace)について、リアルタイムPCR法にて発現を評価した。
【結果】db群において、血糖値・HbA1cには差が認められなかったが、腎臓重量・血中インスリン値は、db-L群はdb-H群より有意に低値を示した。蛍光眼底造影検査、光干渉断層計(OCT)検査においては、差が認められなかった。Agtは、db-L群でdb-H群よりも発現が有意に高かった。Aceは、db群がC群に比べて発現が高い傾向であり、また、db-L群がdb-H群よりも発現が低い傾向が認められた。
【考察】エネルギー・脂質摂取量を揃えた条件下では、食事蛋白質量が腎機能だけではなく網膜RAS遺伝子発現に影響を及ぼすことが示された。本研究の結果では、このことがどのような病態生理的な意義があるのかは不明であり、さらなる検討が必要と考えられる。

  • Research Products

    (4 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] Deteriorated glucose metabolism with a high-protein,low-carbohydrate diet in db mice, an animal model of a type 2 diabetes, might be caused by insufficient insulin secretion2016

    • Author(s)
      Emi Arimura,Wijang Pralampita Pulong, Ancha Caesarina Novi Marchianti, Miwa Nakakuma, Masaharu Abe, Miharu Ushikai, Masahisa Horiuchi
    • Journal Title

      Eurropean Journal of Nutrition

      Volume: in press Pages: in press

    • DOI

      10.1007/s00394-015-1075-y

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 実験研究による解析、食と生活関連疾患(心疾患・脂肪肝・疲労病態)2015

    • Author(s)
      堀内正久,中熊美和, 有村恵美,牛飼美晴,吉田剛一郎
    • Journal Title

      日本衛生学会誌

      Volume: 70 Pages: 110-114

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 食事たんぱく質量が2型糖尿病網膜症へ及ぼす影響~レプチン受容体欠損マウスを用いた検討~2016

    • Author(s)
      有村恵美、岡谷秀明、荒木智陽、川口博明、中熊美和、阿部正治、牛飼美晴、和泉博之、堀内正久
    • Organizer
      第19回日本病態栄養学会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜
    • Year and Date
      2016-01-09 – 2016-01-10
  • [Presentation] Deteriorated glucose metabolism with a high-protein,low-carbohydrate diet in db mice, an animal model of a type 2 diabetes, might be caused by insufficient insulin secretion2015

    • Author(s)
      Emi Arimura,Wijang Pralampita Pulong, Ancha Caesarina Novi Marchianti, Miwa Nakakuma, Masaharu Abe, Miharu Ushikai, Masahisa Horiuchi
    • Organizer
      7th Scientific Meeting of the Asian Association for the Study of Diabetes
    • Place of Presentation
      Hong Kong Convention and Exhibition Centrer
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-22
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi