• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

都市環境における癒しの場創出のための森林環境要素の導入に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25350875
Research InstitutionForestry and Forest Products Research Institute

Principal Investigator

高山 範理  国立研究開発法人 森林総合研究所, 森林管理研究領域, 主任研究員 (70353753)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 森川 岳  国立研究開発法人 森林総合研究所, 構造利用研究領域, 主任研究員 (10360398)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords癒しの場 / 都市環境 / 森林環境要素 / 生理的効果 / 心理的効果
Outline of Annual Research Achievements

平成27年度は、a.実際の森林環境と、その森林の映像と音声を記録した動画とのストレス低減効果について調べた。その結果、室内に持ち込める動画でも一定程度のストレス低減効果が得られることが明らかになった。b.動画を使用する場合、映像および音声と映像のみの場合でのストレス低減効果の違いについて比較した。その結果、森林環境の音声のあった方が有意にストレス低減効果が高いことが分かった。c.森林環境に5日間滞在した時の、気分の状態の経時的変化、QOLの変化について調べた。その結果、QOLには変化を認めることができなったが、気分の状態については、複数の指標にストレス低減効果が確認された。
平成25年度~平成27年度までの研究期間を通じて、①短時間の室内における森林浴であっても、ストレス低減効果があること、②実際の森林環境と、その森林の映像と音声を記録した動画とのストレス低減効果の比較から、室内に持ち込める動画でも一定程度のストレス低減効果が得られること、③動画を使用するにあたって、映像および音声と映像のみの場合でのストレス低減効果を比較した結果、音声のある方が有意にストレス低減効果の高いこと、④森林環境に長期滞在した場合、滞在者のQOL(生活の質)には変化なかったが、気分の状態についてはストレス低減効果が確認された。また、描画実験やデプスインタビュー調査から、⑤木漏れ日や水の流れる音などの抽象化された森林環境要素が心理的な癒しの効果をもたらしていること、⑥五感ごとに森林環境のどのような要素が心理的回復効果をもたらしたのかについての把握がなされ、樹木や木漏れ日といった視覚的要素だけでなく、森林の匂いや葉擦れの音、鳥の鳴く声などの森林環境要素が良く認識されていることなどが明らかになった。

  • Research Products

    (8 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results)

  • [Journal Article] 日本語版活力感指標(SVS-J)の開発と検証2015

    • Author(s)
      高山範理
    • Journal Title

      環境情報科学学術研究論文集、29、33-36.

      Volume: 29 Pages: 33-36

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Differences and causes for environment attitude, concern and sense of value between Japanese and Russian.2015

    • Author(s)
      Norimasa TAKAYAMA, Elena PETROVA, Hajime MATSUSHIMA, Katsunori FURUYA, Hirofumi UEDAYury MIRONOV, Yoji AOKI
    • Journal Title

      Urban and Rural Planning Review

      Volume: 2 Pages: 43-67

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] ストレスと森林浴2015

    • Author(s)
      高山範理
    • Journal Title

      バイオフィードバック研究

      Volume: 42(1) Pages: 3-10

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Comparing the visual perception and aesthetic evaluation of natural landscapes in Russia and Japan: cultural and environmental factors.2015

    • Author(s)
      Elena Petrova, Yury Mironov, Yoji Aoki, Hajime Matsushima, Satoshi Ebine, Katsunori Furuya, Anastasia Petrova, Norimasa Takayama, Hirofumi Ueda
    • Journal Title

      Progress in Earth and Planetary Science

      Volume: 2(6) Pages: 1-12

    • DOI

      10.1186/s40645-015-0033-x.

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] 4泊5日の都市近郊林滞在におけるQOLと気分の啓示的変化2016

    • Author(s)
      高山範理、斎藤馨
    • Organizer
      第127回日本森林学会大会
    • Place of Presentation
      日本大学藤沢キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-28
  • [Presentation] 日本語版活力感指標(SVS-J)の開発と検証2015

    • Author(s)
      高山範理
    • Organizer
      第 29 回環境情報科学学術研究論文発表会
    • Place of Presentation
      日本大学会館
    • Year and Date
      2015-12-01
  • [Presentation] 都市近郊のオンサイト森林環境とオフサイト動画の心理的回復効果の比較2015

    • Author(s)
      高山範理
    • Organizer
      第5回関東森林学会大会
    • Place of Presentation
      茨城県立県民文化センター
    • Year and Date
      2015-10-19
  • [Presentation] The Effect of Slight Thinning of Managed Coniferous Forest on Landscape Appreciation and Psychological Restoration2015

    • Author(s)
      TAKAYAMA Norimasa(高山範理)、SAITO Haruo(齋藤暖生・東京大学)、FUJIWARA Akio(藤原章雄・東京大学)、(堀内雅弘 ・山梨県富士山科学研究所)
    • Organizer
      Japan Geoscience Union Meeting 2015
    • Place of Presentation
      幕張メッセ国際会議場
    • Year and Date
      2015-05-28
    • Int'l Joint Research / Invited

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi