• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

高齢者における適応的行動選択能力の評価とその介入方略の検討

Research Project

Project/Area Number 25350913
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTokushima Bunri University

Principal Investigator

近藤 慶承  徳島文理大学, 保健福祉学部, 助教 (30614987)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 樋口 貴広  首都大学東京, その他の研究科, 准教授 (30433171)
鴬 春夫  徳島文理大学, 保健福祉学部, 教授 (80583195)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords環境適応 / 高齢者 / 歩行
Research Abstract

本研究では,高齢者の歩行能力に対する新たな評価の視点として,「身体に関する感覚入力情報が変化しても,それに瞬時に適応し,環境に即した最適な歩行パターンを選択できる能力」に着目した.実験では20名の高齢者,ならびに15名の若齢健常者を対象に,歩行中の隙間通過行動を測定した.参加者は3種類の長さの平行棒(身体幅の0.8倍,1.5倍,2.5倍)を2つの把持条件(棒の両端を持つ条件,または棒の中心を持つ条件)にて把持し,隙間を通り抜けた.
実験の結果,高齢者は全般的に,若齢者よりも隙間通過時の体幹回旋角度が大きく,また通過速度が低いことがわかった.ドアとの接触頻度については,参加者間で有意差は見られなかった.これらの結果から,高齢者は身体に関する環境変化に対しても,安全マージンを大きくすることで接触を回避できる能力があることを示唆している.一部の高齢者について,平行棒が長い条件で接触頻度が著しく増大した.それに対して平行棒の把持条件の影響は,相対的に少なかった.以上のことから,少なくとも一部の高齢者は,通過に必要なスペースが極端に広がることに対して,迅速な対応ができないことが示唆された.さらに一部の高齢者は,体幹回旋を開始する時点が,健常者よりも遅い(隙間通過ぎりぎりで回旋する)ことがわかった.この結果から,少なくとも一部の高齢者は,遠方の情報に基づいて予期的,かつスムーズに回避行動を遂行する能力が低下している可能性が示された.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初予定していた研究計画を着実に遂行できた.また少なくとも一部の高齢者については,隙間を安全に通過するための適応が,極端に身体条件が変わった場合に起きにくいことが明らかとなった.ただし平均としてみれば,実験に参加した高齢者は接触頻度が若齢者によりも有意に高いという傾向はなく,安全な行動を選択できているともいえる.よって高齢者が持つ潜在的な問題にアプローチするためには,個別の事例を今後詳細に検討する必要がある.

Strategy for Future Research Activity

当初予定していた実験(適切な接触回避行動を促すための介入方略の検討)の前に,これまで行ってきた実験データの個別分析を行う.25年度の実験から,高齢者の行動特性にはいくつかのタイプがあることがわかった.この結果を受けて,まずはこれらのタイプがどのような特性を持つのかについて,詳細な検討を行う.
これらの特性を理解した後,タイプごとにその問題の所在について検討を行い,その問題を解決するための介入方略について検討を行うこととする.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

実験計画自体は順調に推移しているが,当初計画と異なり,研究を実施する対象者への謝金が地域支援事業とともに実施したため一部不要となった.そのため当初予算に計上していた研究謝金との差異が生じた.また、学会への参加および雑誌への投稿が実験データの個別分析をおこなっているために遅れていることも差異の一因である.
個々の実験データを分析し,高齢者の特性を詳細に検討する.その結果により,今回実施している実験条件(隙間通過動作)に加え,他の能力との関連についても検討を加え,必要に応じ追加実験を実施する.その追加実験において,物品費および謝金を使用する予定である.その結果を受け、当初の予定であった介入戦略実験を実施する。
また,本研究の結果について,学会および雑誌への投稿を行うための旅費および投稿費,論文指導費として使用する.

  • Research Products

    (21 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (11 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 5 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] Can perception of aperture passability be improved immediately after practice in actual passage?2014

    • Author(s)
      Yasuda, M., Wagman, J. B., *Higuchi, T.
    • Journal Title

      Experimental Brain Research

      Volume: 232 Pages: 753-764

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Visuomotor control of human adaptive locomotion2013

    • Author(s)
      Higuchi, T.
    • Journal Title

      Frontiers in Psychology

      Volume: 4 Pages: 277-285

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Imitation behavior is sensitive to visual perspective of the model: An fMRI study.2013

    • Author(s)
      Watanabe, R., *Higuchi, T., Kikuchi, Y.
    • Journal Title

      Rehabilitation Research and Practice 2013

      Volume: 2013 Pages: 890-896

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multi-target stepping program in combination with a standardized multi-component exercise program can prevent falls in community-dwelling older adults.2013

    • Author(s)
      Yamada, M., Higuchi, T., et al (他4名)
    • Journal Title

      Journal of American Geriatrics Society

      Volume: 61 Pages: 1669-1675

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Age-related self-overestimation of step-over ability in healthy older adults and its relationship to fall risk.2013

    • Author(s)
      Sakurai, R., Fujiwara, Y., Ishihara, M., Higuchi, T., et al.
    • Journal Title

      BMC Geriatrics

      Volume: 13 Pages: 44-50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Adverse effects of central tendency, lateral difference, and reciprocal inter-limb weight adjustment on performance accuracy during lateral body weight shifting.2013

    • Author(s)
      Watanabe, M., Higuchi, T., et al.(他3名)
    • Journal Title

      International Journal of Therapy and Rehabilitation

      Volume: 20 Pages: 378-386

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Understanding the prospective nature of adaptive locomotion and its application in rehabilitation.2013

    • Author(s)
      Higuchi, T., Yamada, M.
    • Journal Title

      International Journal of Physical Medicine & Rehabilitation

      Volume: 1 Pages: 100-102

  • [Journal Article] 前方の環境情報を捉える“先読み型”歩行能力を鍛える訓練プログラム.2013

    • Author(s)
      樋口貴広
    • Journal Title

      月刊デイ

      Volume: 46 Pages: 44-47

  • [Journal Article] 視覚と歩行2013

    • Author(s)
      樋口貴広
    • Journal Title

      理学療法

      Volume: 30 Pages: 746-753

  • [Journal Article] 整形疾患術後における部分荷重課題の正確性の特性2013

    • Author(s)
      渡邉観世子,樋口貴広(他2名)
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 28 Pages: 231-236

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 地域在住高齢者における二重課題下動的バランスの特徴2013

    • Author(s)
      平島賢一,鶯 春夫,田頭勝之,平野康之,近藤慶承
    • Journal Title

      理学療法科学

      Volume: 28 Pages: 403-406

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] The Rule for scaling shoulder rotation angles while walking through apertures.2013

    • Author(s)
      Higuchi T.
    • Organizer
      The 17th International Conference on Perception and Action
    • Place of Presentation
      Risbon, Portgal
    • Year and Date
      20130707-20130713
  • [Presentation] 『Perception-action dynamics and the person-plus-object system』2013

    • Author(s)
      Wagman JB & Higuchi T
    • Organizer
      The 17th International Conference on Perception and Action
    • Place of Presentation
      Risbon, Portgal
    • Year and Date
      20130707-20130713
    • Invited
  • [Presentation] The Rule for scaling shoulder rotation angles while walking through apertures.2013

    • Author(s)
      Higuchi T., Seya Y. & Imanaka K.
    • Organizer
      International Society for Posture and Gait Research 2013.
    • Place of Presentation
      秋田ビューホテル
    • Year and Date
      20130622-20130626
  • [Presentation] 高齢者における隙間通過動作とその認知特性2013

    • Author(s)
      近藤慶承,鶯 春夫,(他8名)
    • Organizer
      第48回日本理学療法学術大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場
    • Year and Date
      20130524-20130526
    • Invited
  • [Presentation] 「歩行の視覚運動制御」

    • Author(s)
      樋口貴広
    • Organizer
      第68回理学療法科学学会学術大会講演
    • Place of Presentation
      国際医療福祉大学小田原キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] 「随意運動の知覚運動制御:移動行動の予期的制御」

    • Author(s)
      樋口貴広
    • Organizer
      日本生理人類学会第69回大会シンポジウム
    • Place of Presentation
      同志社大学京田辺キャンパス
    • Invited
  • [Presentation] 歩行中につま先を合わせる課題が、年齢別の歩行機能に与える影響

    • Author(s)
      近藤慶承,鶯 春夫,(他9名)
    • Organizer
      第33回四国老人福祉学会
    • Place of Presentation
      高知新聞会館
    • Invited
  • [Book] 運動支援の心理学:知覚・認知を活かす2013

    • Author(s)
      樋口貴広
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      三輪書店
  • [Book] 人がエラーを起こすメカニズム2013

    • Author(s)
      樋口貴広
    • Total Pages
      16
    • Publisher
      情報機構
  • [Book] Gaze behavior during adaptive locomotion.2013

    • Author(s)
      Higuchi, T., Yoshida, H.
    • Total Pages
      17
    • Publisher
      Nova Science

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi