• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

運動意欲の発達と環境~一卵性双生児を対象として~

Research Project

Project/Area Number 25350930
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

奥田 援史  滋賀大学, 教育学部, 教授 (10233454)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords運動意欲 / 一卵性双生児 / 環境要因
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、運動意欲の発達に影響を及ぼす環境要因を明らかにすることが目的である。その際、遺伝的に等しく、かつ同じ家庭に育つ一卵性双生児を対象としてアプローチすることが、本研究の特徴である。
今年度は、日本代表経験を有するトップアスリートを含み、8組の一卵性双生児を対象として調査を実施した。また、同じ家庭に育つ影響を検討するために、3つ子及び4つ子を各1組を対象として追加調査を実施した。調査の内容は、運動意欲等に関する質問紙調査とスポーツ経験及び家庭環境などに関する面接調査である。双生児の卵性診断は、信頼性の高い質問票を利用した。
調査の結果については、調査対象者の競技種目や性の影響を認めながらも、運動意欲の発達には教師やコーチなどの重要な他者の影響が大きいことが示唆される。この場合、父親や母親がその重要な他者になることもあるかもしれない。今後さらに検討する必要がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

今年度は一卵性双生児8組、3つ子1組、4つ子1組を対象として調査を実施した。昨年度の分を加えると、一卵性双生児17組、3つ子1組、4つ子2組に調査を実施した。調査対象者である一卵性双生児には、日本代表経験のあるトップアスリートを含んでいる。

Strategy for Future Research Activity

今後、一卵性双生児の対象者数組に調査を実施すること、そして3年間の研究のまとめとして、学会等で研究成果を発表することを予定している。

Causes of Carryover

本研究では、調査対象者が一卵性双生児であり、容易に調査対象者を確保できないため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

調査対象者である一卵性双生児への調査依頼を早急に行いたい。現時点で1組の調査実施を予定している。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] Personality traits of discordant monozygotic twins for sports performance2015

    • Author(s)
      Okuda, et. al.
    • Organizer
      The Asian Conference on Psychology and the Behavioral Sciences
    • Place of Presentation
      Osaka
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-29

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi