• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

幼児期および学童期の子どもとその親のQOLに関する研究

Research Project

Project/Area Number 25350938
Research InstitutionUniversity of Nagasaki

Principal Investigator

林田 りか  長崎県立大学, 看護栄養学部, 准教授 (50326485)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
KeywordsQOL / 幼児 / 学童 / 育児 / 両親 / 調査票の開発
Outline of Annual Research Achievements

本研究は親の育児不安や児童虐待を防止するために、幼児期および学童期の子どもとその親を対象にオリジナルのQOL調査票を開発し、それを活用して親子に調査を行い、問題となりえる親子に関して具体的な改善策を検討することを目的としている。
研究実施計画『1.幼児期の子どものQOL調査票(絵カード式)の開発と幼児期の子どもをもつ親の調査票の改良』:(1)幼児期の子どもおよび母親用・父親用調査票の妥当性・信頼性に関しては統計学者2名のアドバイスを受け、分析を行った。あわせて、概念領域や質問内容の再検討は継続中である。(2)親と子どものQOL評価に関する進捗状況と協力者の呼びかけは、4月のQOL研究会にて「育児のQOLについて~育てる側と育てられる側のQOL~」をテーマに有識者等を招き講演会を行った。多くの方々が、育児のQOL研究について興味を抱かれた。
研究実施計画『2.幼児期の子どもと親のQOL調査票の実施と分析』:(4)長崎県下の保育園に研究依頼を継続的に行っている。そして、幼児期の子どものQOL調査実施前の調査者育成も実施中である。
研究実施計画『3.学童期の子どもをもつ母親のQOL調査票の開発』:(1)これまで我々が開発してきた、乳幼児をもつ母親のQOL調査票と国内外で発表されている母親用に開発された調査票を参考に、オリジナルの学童期の子どもをもつ母親のQOL調査票を作成した。(2)長崎県下の小学校に通う学童期の子どもの母親約300名を対象にプレテストを行い、回収できた98名のデータを分析中である。
研究実施計画『4.学童期の子どものQOL調査票の改良』:(1)以前、オリジナルの学童期の子どものQOL調査票を作成したが、妥当性および信頼性の検討のために再度、分析し調査票内容を検討した。その結果は、第15回日本QOL学会、21th Annual Conference of the International Society for Quality of Life Researchにて学会発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成25~26年度の研究計画実施状況を研究実施計画に沿って理由を述べる。
研究実施計画『1.幼児期の子どものQOL調査票の開発と幼児期の子どもをもつ親の調査票の改良』:(1)幼児期の子どもおよび母親用、父親用調査票の妥当性・信頼性に関しては統計学者のアドバイスを受け、再分析、概念領域や質問内容の再検討を行った。あわせて、幼児期の子どものQOL調査実施前の調査者育成も継続的に実施している。(2)QOLに関する研究会や学会等で研究協力者の呼びかけを行ったが、少しずつ協力者が増えている状況である。研究実施計画『2.幼児期の子どもと親のQOL調査の実施と分析』に関しては、未実施のために今後、早急に進めていく必要がある。研究実施計画『3.学童期の子どもをもつ母親のQOL調査票の開発』:(1)我々が開発してきた、乳幼児をもつ母親のQOL調査票と国内外で発表されている母親用に開発された調査票を参考に、学童期の子どもをもつ母親のQOL調査票を作成した。そして、(2)長崎県下の小学校に通う学童期の子どもの母親約300名を対象にプレテストを行い、回収できた98名のデータを分析中である。(3)本調査の実施については時間の関係上、実施が困難だったため、平成27年度に計画を移行している。研究実施計画『4.学童期の子どものQOL調査票の改良』:(1)以前、作成した学童期の子どものQOL調査票の妥当性、信頼性の検討のために再度、分析し調査内容を検討した。
以上より、研究実施計画1は順調に進んでいるが、研究実施計画2および研究実施計画3については、やや遅れていると評価する。そして、研究実施計画4は一部、実施済である。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究推進の方策について研究実施計画に沿って述べる。
研究実施計画『2.幼児期の子どもと親のQOL調査票の実施と分析』:(4)長崎県を中心に東京、大阪、福岡等の保育園に調査依頼を行い、親子約100組に調査を実施することに関しては、平成26年度は長崎県および大阪府、東京都の保育所を中心に研究会のメンバーを介して、調査依頼を行なった。しかし、協力施設が増えないため、調査対象者の数を減らす必要があると考える。そして、本調査を実施し(5)幼児とその親の調査結果データの入力および分析、報告につなげる予定である。
あわせて平成26年度は、従来の研究実施計画である『3.学童期の子どもをもつ母親のQOL調査票の開発』に着手し、プレテストを実施してその結果は分析中である。しかし、本調査は時間の関係上、困難であったため、平成27年度計画に移行している。研究実施計画『4.学童期の子どものQOL調査票とその母親のQOL調査票の改良』に関しては、学童期の子どもの調査票の改良は進んでいるため、平成27年度は母親の調査票改良に重点を置き、研究実施計画『5.学童期の子どもと母親のQOL調査の実施と分析』に着手する予定である。しかし、進捗状況として遅れているため、本来の調査対象予定数500組から大幅に減少させる予定である。

Causes of Carryover

幼児期の子どもおよび母親用、父親用調査票の妥当性・信頼性に関して統計学者2名のアドバイスを受けた。しかし、それに係る旅費が学会や研究会参加時、電話、SNS等で実施できたため経費が軽減された。さらに、幼児用調査票の絵カードは改良したが、絵カード増刷に至っていない。『2.幼児期の子どもと親のQOL調査票の実施と分析』は実施されていないため、人件費が少額になっている。また、調査依頼がほぼ長崎県下となっているため、研究依頼に係る旅費等も少額になった。『3.学童期の子どもをもつ母親のQOL調査票の開発』では、プレテストは実施されたが、本調査までには至っていないため、研究依頼に係る旅費や人件費、印刷費や郵送費等が少額になった。
以上のことから、旅費および謝金、人件費、その他経費の支出額が少なかったと考える.

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成27年度研究実施計画は『2.幼児期の子どもと親のQOL調査の実施と分析』、『3.学童期の子どもをもつ母親のQOL調査票の開発』、『4.学童期の子どもとその母親のQOL調査票の改良』、『5.学童期の子どもと母親のQOL調査の実施と分析』である。QOL調査票の改良に伴い、統計学者のコンサルタントを多く得るため、旅費やコンサルタント料も多く発生すると考える。また、改良した幼児用調査票の絵カード増刷および謝金についても支出予定である。更に、調査未実施の計画に関しては、長崎および他県での施設における事前相談等を行う必要があるため、旅費や印刷費、郵送費および調査の実施やデータ入力のための人件費等も増加する予定である。研究成果報告のため、国内外への論文投稿ならびに学会発表等に係る経費も引き続き支出される予定である。
以上のことから、旅費、人件費・謝金等に係る支出額が多くなる可能性があると考える。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] Quality of Life (QOL) Questionnaire For Schoolchildren (Part2)2014

    • Author(s)
      Rika Hayashida, Michiko Kobayashi, Minako Chibu, Takashi Mandai
    • Organizer
      21th Annual Conference of the International Society for Quality of Life Research
    • Place of Presentation
      Maritim proArte Hotel Berlin, Germany
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] Assessing quality of Life in 5-6 year old children using illustrations shown on a tablet computer2014

    • Author(s)
      Tomoaki Kimura, Rika Hayashida, Michiko Kobayashi, Yoshiteru Maki, Yuta Okada, Seiya Uchida, Kiyoshi Yamamoto
    • Organizer
      21th Annual Conference of the International Society for Quality of Life Research
    • Place of Presentation
      Maritim proArte Hotel Berlin, Germany
    • Year and Date
      2014-10-15 – 2014-10-18
  • [Presentation] 学童のQOL調査票の開発と家族との関係について(第2報)2014

    • Author(s)
      Rika Hayashida, Minako Chibu, Michiko Kobayashi
    • Organizer
      第15回日本QOL学会
    • Place of Presentation
      国立感染症研究所、東京都
    • Year and Date
      2014-09-06 – 2014-09-06
  • [Presentation] 育児のQOLについて~育てる側と育てられる側のQOL~2014

    • Author(s)
      林田りか
    • Organizer
      第79回QOL研究会
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター10F 佐治敬三メモリアルホール, 大阪府
    • Year and Date
      2014-04-05 – 2014-04-05
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi