• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

発達障害児の教育に携わる保育士・教師版支援プログラムの開発

Research Project

Project/Area Number 25350949
Research InstitutionSeirei Christopher University

Principal Investigator

伊藤 信寿  聖隷クリストファー大学, リハビリテーション学部, 准教授 (00280206)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords発達障害 / 支援プログラム
Outline of Annual Research Achievements

研究目的は,発達障害児に対する保育園や学校支援に焦点を当て,養育者に対するペアレント・トレーニングの保育士・教師版を開発することである.平成26年度の研究実施計画は主に次の2つである.①保育士・教師に対するトレーニングを実施する.②トレーニングの効果を測定する.それぞれの項目について実施状況を記載する.
①保育士・教師に対するトレーニングを実施するについて.
保育士を対象としたトレーニングを作成し,3回実施した.参加施設は15施設であり,そのうち研究協力を得られた施設は2施設であった.
②トレーニングの効果を測定するについて.
研究協力を得られた2施設において,保育士へチェックリストを実施し,効果について分析中である.分析結果をもとに,より効果的なトレーニング・プログラムを作成し,実施する予定である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

2014年度に実施したプログラムの評価について分析中であり,その結果を踏まえてプログラムを修正する予定である.協力を得られる施設については,確保済である.

Strategy for Future Research Activity

2014年度に実施したプログラムを修正し,保育士向けのトレーニングを実施する.トレーニングへの参加希望のある保育園等は確認に済みである.その参加する保育園に対し,研究趣旨を説明し,承諾を得る.承諾を得られた施設に対して,プログラムの効果判定に関するチェックリスト等を実施し,得られたデータを基礎データとする.この結果より,プログラムの有効性について分析する.

Causes of Carryover

保育士向けのトレーニングを実施したが,対象者数が少なかったため,データ入力のための人件費が予定より少なくなった.

Expenditure Plan for Carryover Budget

2015年度においては,研究協力を依頼する保育園数や保育士の人数を増やす予定であるため,データ入力の人件費,保育園までの交通費,検査用紙にて使用する予定である.

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi