2014 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25350955
|
Research Institution | Shikoku University |
Principal Investigator |
小川 佳代 四国大学, 看護学部, 教授 (80342343)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
富田 喜代子 四国大学, 生活科学部, 准教授 (70441582)
高橋 順子 四国大学, 看護学部, 准教授 (30552096)
中岡 泰子 四国大学, 生活科学部, 教授 (80248319)
前田 宏治 四国大学, 生活科学部, 講師 (50631727)
石原 留美 四国大学, 看護学部, 講師 (30631717)
加藤 孝士 四国大学, 生活科学部, 講師 (10631723)
尾崎 八代 朝日大学, 保健医療学部, 講師 (30552103)
三木 章代 四国大学, 看護学部, 助教 (80552116)
吉村 尚美 四国大学, 看護学部, 助教 (90552117)
中澤 京子 四国大学, 看護学部, 助教 (50552113) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 子育て支援 / ソーシャルネットワークサービス / 育児ストレス |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は,本学を拠点としたSNSを活用した子育て支援活動によって,地域住民を取り込んだ新たな子育て支援システムの構築を目指している.平成26年度の実施計画は(1)平成24年度から実施している調査の分析と成果の公表,(2)Social Networking Service (以下,SNS)を用いた子育て支援活動の実践,(3)SNSを用いた子育て支援の母親の反応等のデータ収集,(4)交流会の企画と準備の4点であり,以下の通り実施した. (1)については,平成25年度からの継続で,「A県における子育て支援ニーズに関する調査研究―保育士からみた子育て支援ニーズの変容―」について論文公表した.また,「子育て支援センター利用者のストレス―リフレッシュ効果への期待と育児ストレッサーとの関連―」について投稿中である,学会発表としては,助産師の立場で検討した子育て支援に関するもの1件を発表した. (2)については,平成25年度から継続で,子育て支援センターにおける子育て支援,及び,大学内で母親のリフレッシュを目的としたヨガやクリスマスリース作り等の活動を計6回企画し,実施した.実施に当たっては児童学科の学生の協力を得て,リフレッシュのための活動と子ども達の保育を担当してもらった. (3)については,SNSの「すだっち」に登録していただいた母親を対象として平成26年9月~10月と平成27年2月~3月にSNSの利用状況についてインタビュー調査を行った. (4)交流会は平成27年度に実施することとし,その原案を作成した.
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「A県における子育て支援ニーズに関する調査研究」についての分析結果の公表については,概ね計画通り進めることが出来た.しかし,看護学(看護師・保健師・助産師),保育学(保育士),家族社会学,生活科学,心理学等の研究メンバーのそれぞれの専門的な観点で分析し個々にまとめているため,対象者である親の視点で子育て支援に関するニーズを問い直す分析と検討がまだ実施出来ていない. 平成25年度に作成したSNSを活用した子育て支援システムのルールをもとに,登録していただいた母親間で活用してもらい,使いやすい点や使いにくい点等について確認するためのインタビューを実施したが,具体的な分析が出来ていない. 平成25年度の実践を通して,育児ストレスは子育て支援センターに通う母親より,出かけることができない家庭で過ごす母親のほうが高いと判断し,リフレッシュのための取り組みは,家庭で過ごす母親を対象とした.活動中は子どもたちを親から離すことでリフレッシュの効果があるということが明らかになった. 地域で生活する母親が集う交流会の企画は開始したが,実施には至っていない.
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度は,平成26年度に企画・準備を進めてきた支援活動の実践を継続することと,その活動の検証・評価のための調査の分析と公表,地域の子育てに関わる人々を対象とした交流会の実施が主な計画である.具体的には次の3点である. (1)母親のリフレッツシュのための子育て支援の実践.(2)SNSを活用した子育て支援の効果検証のためのインタビュー調査データの分析と公表及びアンケート調査と分析.(3)平成24年度に実施した調査結果の更なる分析および論文作成と公表.(4)地域の子育てに関わる専門職者や,日々子育て中の親や祖父母を対象とした交流会の実施.(5)学生の子育て支援への参画. SNSを活用した子育て支援活動はすでに依頼している連携研究者の協力を得て平成26年度に引き続いて実践を重ねていく.同時に対象者を母親に限定せず,祖父母や地域の子育てに関わる専門職者及び学生にも参加を求めて交流会を実施する.それらの活動を通して,SNSを活用した子育て支援の効果的な方法の検討や交流会の成果などについて参加者からのアンケート調査によって評価する予定である.すでに調査項目は作成できており,平成26年3月に本学倫理審査会の承認を得ている. また,平成25年度から行っている学会発表等で公表したデータを,対象者である親の視点で子育て支援に関するニーズを問い直す分析と更なる検討を行い,社会に提言できるための論文作成に取り組む計画である.
|
Causes of Carryover |
SNSを活用した子育て支援の効果の検証のためにアンケート調査とインタビュー調査を行ったが,分析が不十分で公表及び論文作成に至っていない.そのため,学会参加のための旅費及び論文作成等の諸経費等の活用が平成27年度に持ち越している. また,地域の子育て支援に関わっている専門職者や,子育て中の親を対象とした交流会は企画が出来た段階であり,実施を平成27年度に予定しているので,そのための人件費,消耗品等の予算が未使用である.
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
SNSを活用した子育て支援の効果の検証のための,アンケート調査は平成26年度に実施し,再度平成27年度に実施する結果と比較検証する計画であり,準備は出来ている.また,インタビュー調査は15名にすでに実施出来て,文字起こしも約半分は終了している.今後はそのデータを分析し,平成27年度に公表の予定である.そこで,平成27年度はインタビュー後半部分の文字お越し及びデータ分析に必要な分析ソフトの購入と結果の公表のための費用を予定している. 地域の子育て支援に関わっている専門職者や,子育て中の親を対象とした交流会の企画は準備段階であり,平成27年度に実施に向けた広報を行い,平成27年10月25日に実施予定である.交流会の成果についても平成27年度に検証予定である.平成27年度には交流会開催のための講師料及び人件費,消耗品等と成果の検証のための調査とその公表のために予算を使用する計画である.
|
Research Products
(2 results)