• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

アルツハイマー型認知症薬との類似性に着目したユズリミン類の網羅的合成と機能解明

Research Project

Project/Area Number 25350960
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

早川 一郎  岡山大学, 自然科学研究科, 准教授 (20375413)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords天然物化学 / 有機合成化学 / 構造活性相関 / ユズリミン類 / 分子内Wittig反応 / Staudinger反応 / aza-Wittig反応
Outline of Annual Research Achievements

アルツハイマー型認知症の患者様に処方されるアセチルコリンエステラーゼ阻害活性を示す天然物として,リコポジウムアルカロイド類や,最近薬として上市されたガランタミンが知られている.申請者は報告されているアセチルコリンエステラーゼ阻害剤と生物活性と全合成が報告されていないユズリミン類の構造が非常に類似していることに着目した.そこで,非常に複雑な縮環構造を有し,多くの類縁体が存在するユズリミン類を網羅的に合成できる手法を開発し,ユズリミンライブラリーを構築する事を計画した.
平成25年度にユズリミン類の全炭素骨格の構築法を確立し,また平成26年度は複素環部分の骨格構築法を確立したが,天然物の20位に対応するメチル基の立体化学は非天然型であることがわかった.そこで,平成27年度は引き続きユズリミン類の全合成を目指し,20位メチル基の立体選択的導入を検討した.昨年度はあらかじめ20位のメチル基に対応するイソプロペニル基を導入し,ヒドロホウ素化によって立体選択的にメチル基を構築する方法を検討していたが,後の段階でメチル基を導入する方法に変更した.すなわち,2位の側鎖部分と4位の第2級ヒドロキシ基の間でラクトンを形成し,このラクトンから生じるエノラートとヨウ化メチルを反応させたところ,立体選択的にエキソ側からメチル化が進行し,目的の立体化学の20位メチル基を導入することができた.現在,この中間体から,昨年度確立した複素環部分の構築法に倣って合成を進めている.これにより,ユズリミン類の複素環部分の構築法が確立できると考えられる.今後,本手法によって得られるユズリミン類のAEF環部に対応する三環性イミニウム化合物を共通中間体として,3種類に分類されるユズリミン類の複素環部分の合成を検討する.

  • Research Products

    (19 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (4 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Construction of the [6-7-5-5] tetracyclic core, all the carbocyclic framework of yuzurimine-type alkaloids2015

    • Author(s)
      Ichiro Hayakawa, Keisuke Niida, Hideo Kigoshi
    • Journal Title

      Chem. Commun.

      Volume: 51 Pages: 11568-11571

    • DOI

      10.1039/C5CC03479E

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Synthesis and structure-activity relationships for cytotoxicity and apoptosis-inducing activity of (+)-halichonine B2015

    • Author(s)
      Ichiro Hayakawa, Tomomi Nakamura, Osamu Ohno, Kiyotake Suenaga, Hideo Kigoshi
    • Journal Title

      Org. Biomol. Chem.

      Volume: 13 Pages: 9969-9976

    • DOI

      10.1039/C5OB01488C

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The γ-tubulin specific inhibitor gatastatin reveals temporal requirements of microtubule nucleation during the cell cycle2015

    • Author(s)
      Takumi Chinen, Peng Liu, Shuya Shioda, Judith Pagel, Berati Cerikan, Tien-chen Lin, Oliver Gruss, Yoshiki Hayashi, Haruka Takeno, Tomohiro Shima, Yasushi Okada, Ichiro Hayakawa, Yoshio Hayashi, Hideo Kigoshi, Takeo Usui, Elmar Schiebel
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 6 Pages: 8722

    • DOI

      10.1038/ncomms9722

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Recent progress in the synthetic study of an antitumor marine macrolide aplyronine A and related molecules2015

    • Author(s)
      Ichiro Hayakawa, Hideo Kigoshi
    • Journal Title

      Heterocycles

      Volume: 91 Pages: 1137-1155

    • DOI

      10.3987/REV-14-809

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] γ-tubulin特異的阻害剤gatastatinを用いた分裂期γ-tubulin機能の解析2016

    • Author(s)
      知念拓実
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] γ-チューブリン特異的阻害剤gatastatinの抗腫瘍活性検討2016

    • Author(s)
      恵比須春菜
    • Organizer
      日本農芸化学会2016年度大会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター
    • Year and Date
      2016-03-27 – 2016-03-30
  • [Presentation] 海洋産ポリケチド化合物ビセライドAの改良全合成2016

    • Author(s)
      岡村真未
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] 海洋産ポリケチドビセライドEの合成研究2016

    • Author(s)
      鈴木一瑛
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] ユズリハアルカロイド・ユズリミン類の複素環部分の合成研究2016

    • Author(s)
      池田将規
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] アプリロニンA-スウィンホライドAハイブリッド化合物の合成研究2016

    • Author(s)
      高野敦弘
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] グラジオビアニンAをリード化合物としたγ-チューブリン特異的阻害剤の開発研究2016

    • Author(s)
      畑中大成
    • Organizer
      日本化学会第96春季年会
    • Place of Presentation
      同志社大学 京田辺キャンパス
    • Year and Date
      2016-03-24 – 2016-03-27
  • [Presentation] ユズリミン類の複素環部分の合成研究2015

    • Author(s)
      池田将規
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      岡山大学 津島キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] 辻-Trost反応によるメソジオール誘導体の不斉非対称化反応を鍵反応とした(-)-ベルカロールの合成研究2015

    • Author(s)
      三垣聖也
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      岡山大学 津島キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] 抗腫瘍活性物質グラジオビアニンAの構造活性相関研究2015

    • Author(s)
      畑中大成
    • Organizer
      日本化学会中国四国支部大会
    • Place of Presentation
      岡山大学 津島キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-14 – 2015-11-15
  • [Presentation] 高度に縮環した天然物の合成研究2015

    • Author(s)
      早川一郎
    • Organizer
      有機合成化学協会 第31回若手化学者のための化学道場
    • Place of Presentation
      淡路夢舞台国際会議場
    • Year and Date
      2015-08-27 – 2015-08-28
    • Invited
  • [Presentation] 高度に縮環した天然物の合成研究2015

    • Author(s)
      早川一郎
    • Organizer
      岡山大学異分野融合研究育成支援事業「有機合成を基盤とした生体機能制御分子の創製」第2回講演会
    • Place of Presentation
      岡山大学理学部
    • Year and Date
      2015-07-31 – 2015-07-31
    • Invited
  • [Presentation] Discovery and anti-tumor activity of the γ-tubulin specific inhibitor, gatastatin2015

    • Author(s)
      Takeo Usui
    • Organizer
      RIKEN-Max Planck Joint Research Center for System Chemical Biology: The Fourth Symposium
    • Place of Presentation
      神戸
    • Year and Date
      2015-05-11 – 2015-05-14
    • Int'l Joint Research
  • [Remarks] 岡山大学大学院自然科学研究科 生物有機化学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.cc.okayama-u.ac.jp/~sakakura/member/hayakawa.html

  • [Remarks] プレスリリース(筑波大学)

    • URL

      http://www.tsukuba.ac.jp/wp-content/uploads/151030usui1.pdf

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi