• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

伊予灘を中心とした未利用海産資源由来の生物活性物質の探索

Research Project

Project/Area Number 25350966
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

倉本 誠  愛媛大学, 総合科学研究支援センター, 准教授 (50291505)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords海洋天然物化学 / 生物活性物質 / 構造解析
Outline of Annual Research Achievements

愛媛県佐田岬の周辺は古くから海産業が盛んに行われていたが,商品とならない生物種は廃棄されていた.そのような生物の中にはカイメン動物があった.この生物群は共生微生物を多く含むことから,この生物を対象として物質の探索研究を実施した.特にこの地方では水深200m付近で刺し網漁をしているため,沿岸とは異なる生物の採集を得ることが出来た.本年度は春を秋の2回の採集を実施したことから,季節による含有成分の違いを調査することが出来た.得られた生物種は10kg以上の量が得られたカイメン動物はircinia種,axinella種をはじめとしてワタトリ海綿,イワ海綿,トゲ海綿など6種をはじめ1kg程度のカイメン動物を数種獲て,それぞれのアルコール抽出液の作成を行った.
今年度はaxinella種の分離を中心に実施した.これまでに本研究者はこの海綿から臭素を含む複数のアルカロイド類を分離している.今回は質量分析における臭素原子および塩素原子の特徴的な同位体存在比を利用して,ハロゲン化合物を含む物質の分離を進めた.その結果.複数の新規臭素化ピロール誘導体を分離して平面構造を明らかとすることが出来た.立体化学に関してはNMRスペクトルにおけるNOE相関を中心に解析を進めたが,環構造の運動によって決定が困難であった.また,分子量800を超える分子の分離を行い,絶対立体化学を含めた全構造の解析に成功している.
また,これら海綿動物の共生微生物について分離を試みた結果,37種の微生物の分離に成功した.現在は少量液量で培養を実施している.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

海洋生物の採集については,三崎漁業協同組合の協力を得て継続的な試料の採集が可能となっている.特に今年度は秋に採集を実施したことでこれまでの生物に含まれていた含有物との比較が出来る.
海綿動物からは複数の新規化合物を分離することが出来た.ヒラメの養殖において問題となっている連鎖球菌症に対する抗菌活性試験を実施したところ,特に2種の同族体において置換基の違いによって,大きな活性の差が明らかとなり小僧アッセイ相関についても達成できたことは大きな進歩であると考えられる.また,絶対立体化学の解明が進まなかった点は今後の展開を行わなければならない点である.
また,本研究のもう一つの目的である微生物の分離を実施することが出来た.菌の同定が出来た物が30種類以上あり,今後の発展が期待できる.

Strategy for Future Research Activity

まず,海綿動物に含まれる物質探索研究であるが,現在の抽出液にまだ分離の完了していない微量同族体を確認しており,分離を進める.また,異なる海綿動物2種についてもアルカロイド成分を確認していることから,分離を進めていく.
生物活性試験については抗菌活性を中心に進めているが,細胞増殖阻害試験をあわせて実施する.
共生の微生物については,海綿動物からの分離が成功したことから,培養を実施して含有物質の調査を進める.

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results)

  • [Presentation] 愛媛県産海綿動物由来の生物活性物質探索2015

    • Author(s)
      坂本求,黒川嘉彦,倉本誠,森 繁樹,宇野英満
    • Organizer
      日本化学会第95春季年会(2015)
    • Place of Presentation
      日本大学理工学部 船橋キャンパス/薬学部(千葉県・船橋市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-29
  • [Presentation] 海洋生物由来の含ハロゲン化合物2014

    • Author(s)
      倉本誠
    • Organizer
      2014ハロゲン利用ミニシンポジウム(第7回臭素化学懇話会年会in東京)
    • Place of Presentation
      日本大学駿河台キャンパス(東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2014-12-12 – 2014-12-12
    • Invited

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi