• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

病原性環境菌の細胞間情報伝達物質によるバイオフィルム形成機構

Research Project

Project/Area Number 25350968
Research InstitutionOsaka City University

Principal Investigator

西内 由紀子  大阪市立大学, 医学(系)研究科(研究院), 助教 (00333526)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 西内 祐二  株式会社ペプチド研究所(研究部、薬理室), 研究部, 研究部長 (30132814)
松本 壮吉  新潟大学, 医歯学系, 教授 (30244073)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords細胞間情報伝達物質 / バイオフィルム / 非結核性抗酸菌 / Mycobacterium avium
Outline of Annual Research Achievements

難治性肺感染症を引き起こす環境菌、非結核性抗酸菌Mycobacterium avium のバイオフィルム形成を指標に細胞間情報伝達物質(ペプチド)を単離同定することを目的として研究を進めている。昨年の結果を踏まえ、培養ろ液を用いて細胞間伝達物質の候補ペプチドの精製を行うために、硫安塩析を行った。得られた試料は極めて疎水性が高く、水に溶解しなかった。既知の細胞間情報伝達物質は、ホモセリンラクトンや環状ペプチドであるが、水に不溶性である事から、抗酸菌の多くの生理活性物質同様に脂質もしくは脂質による修飾をうけている可能性が高いと考えられた。そこで、当初の精製ストラテジーを変更して、この疎水性画分について分析をすすめることにした。逆相カラムを用いてHPLC で精製する条件を種々検討した結果、精製する条件を確立した. 今後、本方法をもちいて大量培養試料の精製をすすめる。さらに、粗精製試料のNMR解析からこの化合物はメチル基を多く有する事がわかった。本化合物は特有の構造をもっていると思われる。LCMSの結果から2000弱の質量が得られたので今後他の質量分析法も用いて確認する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

昨年に引き続き細胞間情報伝達物質の精製/同定を進めている。当初の想定と異なり、細胞間情報伝達物質は、きわめて疎水性が高い事が判明した。既知の細胞間情報伝達物質は、ホモセリンラクトンや環状ペプチドであるが、これらとは異なる構造である可能性が高い。質量分析やNMR解析を行っており、構造同定にむけて順調にすすんでいるため.

Strategy for Future Research Activity

現在同定中の細胞間情報伝達物質の構造を決定する。複雑な構造が推定されるため、構造から責任遺伝子の推定は難しい。構造決定後は、その化合物を合成して生理活性を測定して化合物の機能を確認する。

Causes of Carryover

標的物質の精製にかかる試薬購入予定がたまたま次年度になったため.

Expenditure Plan for Carryover Budget

標的物質精製用の試薬(溶媒)の購入にあてる.

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] 抗酸菌およびそのバイオフィルムに対する次亜塩素酸ナトリウムと二酸化塩素ガス溶存液の殺菌効果2015

    • Author(s)
      西内由紀子 田丸亜貴 戸谷孝洋
    • Journal Title

      日本環境感染学会誌

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] パイやカップ麺に含まれる飽和脂肪酸およびトラン ス脂肪酸の分析2015

    • Author(s)
      馬場 恒子, 野阪 美貴子, 西内 由紀子
    • Journal Title

      J. Fac. Human Sci. Kobe Shoin Women's Univ.

      Volume: 4 Pages: 1-9

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Direct detection of Mycobacterium avium in environmental water and scale samples by loop-mediated isothermal amplification2014

    • Author(s)
      Nishiuchi Y., Tamaru A., Suzuki Y., Kitada S., Maekura R., Tateishi Y., Niki M., Ogura H., Matsumoto S.
    • Journal Title

      J. Water Health

      Volume: 12 Pages: 211-219

    • DOI

      doi:10.2166/wh.2013.007

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Intra-subspecies sequence variability of the MACPPE12 gene in Mycobacterium avium subsp. hominissuis.2014

    • Author(s)
      Iwamoto T , Arikawa K , Nakajima C , Nakanishi N , Nishiuchi Y , Yoshida S , Tamaru A , Tamura Y , Hoshino Y , Yoo H , Park YK , Saito H , Suzuki Y .
    • Journal Title

      Infect. Genet. Evol

      Volume: 21 Pages: 479-483

    • DOI

      doi: 10.1016/j.meegid.2013.08.010.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 環境から分離した非結核性抗酸菌のバイオフィルム形成促進因子2015

    • Author(s)
      西内由紀子、金子幸弘、松本壮吉
    • Organizer
      第90回日本結核病学会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール( 長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-28
  • [Presentation] 結核免疫に及ぼす血清脂質の影響2015

    • Author(s)
      金子幸弘、井上学、仁木満美子、 西内由紀子、松本壮吉、掛屋弘
    • Organizer
      第90回日本結核病学会
    • Place of Presentation
      長崎ブリックホール( 長崎県・長崎市)
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-28
  • [Presentation] M. aviumのバイオフィルム形成時の特徴2015

    • Author(s)
      戸谷孝洋、西内由紀子、金子幸弘、松本壮吉
    • Organizer
      第88回日本細菌学会総会
    • Place of Presentation
      長良川国際会議場( 岐阜県・岐阜市)
    • Year and Date
      2015-03-26 – 2015-03-28
  • [Presentation] 非結核性抗酸菌のバイオフィルム形成時の特徴2014

    • Author(s)
      戸谷孝洋、西内由紀子、北中博美、金子幸弘、松本壮吉
    • Organizer
      第28回Bacterial Adherence & Biofilm学術集会
    • Place of Presentation
      都市センターホテル ( 東京都・千代田区)
    • Year and Date
      2014-07-09

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi