2015 Fiscal Year Annual Research Report
シナプス形成に重要なアストロサイトの拡張領域制御とシナプス動態の相関解析
Project/Area Number |
25350988
|
Research Institution | Fukuoka University |
Principal Investigator |
桂林 秀太郎 福岡大学, 薬学部, 准教授 (50435145)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
馬 騰 東北大学, 電気通信研究所, 助教 (10734543)
木村 康男 東京工科大学, 工学部, 教授 (40312673) [Withdrawn]
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | アストロサイト / シナプス伝達 / グリア |
Outline of Annual Research Achievements |
昨年度は、オータプスニューーロンを取り巻くアストロサイトの数を制御し、下図の変化による興奮性シナプス伝達の変化の有無を検討した。結果、ニューロン1個に対し、アストロサイト5個程度になると劇的に興奮性シナプス伝達が低下することを明らかにした。 次にアストロサイト数を厳密に制御するために、生細胞の核を染色できるNucBlueを用いて同様の実験を行い、データの再現性があることを確認した。 一昨年までのVGLUT染色の結果では、興奮性シナプス数は不変であることを明らかにしている。すなわち、シナプス伝達の低下はアクティブシナプスの比率が低下している可能性が考えられた。そこでシナプス開口放出可能なシナプスをFM1-43、興奮性シナプスをVGLUTで染色し、アクティブシナプスの比率を求めた。結果、アストロサイト数が減るとアクティブシナプスの比率が低下することを明らかにした。 以上の結果から、アストロサイトの数の変化はシナプス形態には影響せず、シナプス伝達に影響を与えることが明らかなになった。
|