2016 Fiscal Year Annual Research Report
Changes in the Lahu lives against increasing Thai and Chinese governmental controls
Project/Area Number |
25360008
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
西本 陽一 金沢大学, 人間科学系, 教授 (00362012)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 少数民族 / 国家 / 儀礼 / ラフ族 / タイ / 中国 / 生活 |
Outline of Annual Research Achievements |
東南アジア大陸部北部から中国西南地方にかけて居住・移動してきた少数民族は、当該地域の変容と諸国家による近代国家建設および周辺地域への支配拡大の中で、その生活は大きな影響を受け、変わってきた。その結果、現在では、帰属する国家の状況の違いによって、同じ民族であっても、驚くほど異なった状況と生活経験が見られる。 本研究は、国境を跨いで居住する少数民族を対象としたフィールドワークを実施し、地域の再編成と近代国家建設の中で、跨境民族がいかなる生活変化を経験し、社会変化をどう受容し、また対応してきたかを、タイおよび中国の国家コンテクストの中で比較検討する。タイ語や漢語などの優勢言語でなく、民族語による丁寧な聞き取りを通して、住民の視点にできるだけ近づいた形で、跨境民族の生活経験の理解を試みる。 本研究は、この「跨境民族の生活経験の変化」というテーマについて、(1)対象地域の社会空間の変化およびタイと中国の政府による統治拡大の過程の研究、(2)タイおよび中国における各時代の少数民族住民の生活経験の変化についての比較研究、(3)少数民族住民による自らの過去についての語りに反映される周辺民族の社会的経験の検討の3課題を軸に進められる。 平成28年度においては、フィールドワークの面では、タイ国に渡航し、タイのキリスト教徒および伝統宗教派集団について、自らの民族文化についてどう考えるかというテーマに関する聞き取りを行ない、自民族文化認識の変化の背後にある国家統治拡大について検討した。 研究成果の面では、国際学会において1本の英語による研究発表を行なった。
|