2014 Fiscal Year Research-status Report
内陸アジアの被災地における生活復興に関する社会開発フレームワークを用いた研究
Project/Area Number |
25360012
|
Research Institution | Osaka University |
Principal Investigator |
大谷 順子 大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (90403930)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
大杉 卓三 大阪大学, 未来戦略機構, 准教授 (10380677)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 地域研究 / 中国 / 内陸アジア / 自然災害 / 国際研究者交流 / 国際情報交換 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的として、中国の四川省と新疆ウイグル自治区を中心とする内陸地域を対象として、被災地の災害復興の状況を、住宅を含めた「生活の再建」と「地域コミュニティ再構築」に焦点を当て調査をおこなってきた。 この調査は、人間の安全保障(非伝統的安全保障)の概念による社会開発フレームワークを用いた内容である。そのなかで、仮設住宅や復興住宅へと生活再建が進む過程での保健衛生について、精神面のケアを含めて状況調査を、これら地域に特有の課題となる少数民族にも注意を払いながら調査をおこなってきた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
四川被災地における現地調査を行った。新疆からの研究者を招へいし研究会を行った。和文・英文による共著論文を発表した。 1年目では行けなかったカザフスタンにも行くことができた。 別の予算で行っているニュージーランドのカンタベリー地震被災地の研究との国際比較研究の視点にも展開しつつある。
|
Strategy for Future Research Activity |
2年間の進捗状況を踏まえて、中国四川省と新疆での現地調査を継続する。
|
-
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] 北東アジア情勢の展望2015
Author(s)
大谷順子
Organizer
外務省・大阪大学共催シンポジウム
Place of Presentation
大阪大学中之島センター 佐治敬三メモリアルホール
Year and Date
2015-01-20 – 2015-01-20
Invited
-
-
-
-
-
-