2014 Fiscal Year Research-status Report
文化資源としての手工芸―東南アジア大陸部のプラント・マテリアルをめぐる実態と展望
Project/Area Number |
25360016
|
Research Institution | Kagoshima University |
Principal Investigator |
落合 雪野 鹿児島大学, 総合研究博物館, 准教授 (50347077)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
飯島 明子 天理大学, 国際学部, 教授 (70299155)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | タイ系諸民族 / 物質文化 / 移住史 / 生態資源 / ハンディクラフト / 国際情報交換 / ミャンマー / タイ |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究では、東南アジア大陸部の手工芸のうち、タイ系諸族によって植物素材によって作られるモノ「プラント・マテリアル」をとりあげ、1)地域の生態環境、2)地域の社会関係、3)製作者の生活実践、4)商品としての流通と需要の4点に着目しながら、その製作の実態を分析する。さらに、手工芸品とその製作技術、生態環境、社会関係の総体が地域の文化資源であることを明示し、その特性を「タイ文化圏」という地域像の中に位置付けて考察する。
研究2年目となる平成26年度は、京都市で第2回研究会を実施し、研究の中間報告と共同調査の準備作業を行った。また、以下の製作地調査を実施し、データや映像資料、実物資料を収集した。 1)ミャンマー、マンダレー管区バガン周辺域とシャン州タウンジー周辺域で共同調査を実施し、織布と漆器の製作過程、原材料の入手経路、製品の販売方法などについて、参与観察とインタビュー調査をおこなった。その結果、住民の生活に即して製作されるハンディクラフトや観光開発に応じて製作されるハンディクラフトの特徴をそれぞれ明らかにすることができた。 2)ラオス北部のルアンパバーン県、ウドムサイ県、ルアンナムター県で、ワタ、クズ、チョマなどの繊維植物利用について、集落周辺での原料植物の採集活動や、織ると編むの二つの製作方法について参与観察を行い、そのプロセスを記録した。また、地方政府によるハンディクラフトのマーケティングの実態について、担当者に聞き取りを行うとともに、販売状況を観察した。 3)チェンマイ(タイ)、ルアンパバーン(ラオス)において、漆器製作の現状を参与観察して各地の漆芸の特徴を把握し、インタビュー調査を通じて、原材料の調達、技術の継承と移転等に関する情報と資料を収集した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究における着眼点4項目について、達成状況を以下のように点検し、おおむね順調に進展していると判断した。 1)地域の生態環境:ラオス北部における繊維植物利用について、集落周辺の森林環境とその採集活動との関係を明らかにすることができた。ミャンマーでの漆器製作に関連して、シャン州北部で採集された漆液がどのようにミャンマー各地に流通しているのか、その実態を把握することができた。 2)地域の社会関係:ラオス北部のカム人の繊維植物利用について、織布の用途となるバッグ製作と結婚の儀礼について基礎的な情報を得ることができた。タウンジー(ミャンマー)のインダー人およびパオー人漆器製作工房において、職人の親族関係やライフヒストリーについて、詳細なデータを得ることができた。 3)製作者の生活実践:ラオス北部のタイ・ダム人を対象に、自家用に製作される綿布について、ワタの栽培から手織りまでの工程について詳細な聞き取りをおこなうと同時に、使用される道具類について写真撮影をすることができた。ミャンマー東部のパオー人の漆器利用と仏教の宗教実践との関係について、現状を把握することができた。 4)商品としての需要と流通:ラオス北部で手織り、植物染色の手織り布の製作に従事するタイ・ルー人およびタイ・デーン人女性団体を対象に、その経緯や方向性について、情報と資料を得ることができた。観光開発と漆器製作の関係について、主要観光地であるバガン地域とインレー湖周辺(ミャンマー)、ルアンパバーン(ラオス)、チェンマイ(タイ)で情報を収集することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究計画の3年目最終年度となる平成27年度には、以下の研究活動を実施する予定である。 1)製作地調査:過去2年間の研究成果とその分析をもとに、補足のための製作地調査を、ラオスとタイで、それぞれ10日間程度実施し、情報と資料を補完的に収集する。 2)第3回研究会:3年間の研究成果全体を俯瞰し、その詳細を検討する。また、成果公開の方法として、論文の執筆、もしくは単行本の出版について検討する。
|
Causes of Carryover |
漆器に関する2月のタイ北部調査において、山間部の漆採取地の調査を行うことを計画し、そのためのガイド謝金および自動車借料を見積もっていた。しかし現地において、しかるべき山間部の調査地の情報が得られず、調査を実施することができなかった。その分の残金が繰越金となった
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
漆器に関する調査について、平成26年度にタイ北部調査の最終段階で得られた情報に基づいて、平成27年度に山間部での漆採取地調査を行う際に使用する計画である。
|
Research Products
(4 results)