• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

タイの外国人児童に対する国際教育支援ネットワーク形成に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25360018
Research InstitutionUniversity of Hyogo

Principal Investigator

乾 美紀 (寺尾美紀)  兵庫県立大学, 環境人間学部, 准教授 (10379224)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野津 隆志  兵庫県立大学, 付置研究所, 教授 (40218334)
正楽 藍  香川大学, 学内共同利用施設等, 講師 (40467676)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords支援ネットワーク形成 / 国際教育支援 / 越境児童
Outline of Annual Research Achievements

最終年度の研究目的は、タイの越境児童の教育アクセスの阻害要因を総合的に考察し、理論化することであった。そのために、研究代表者、研究分担者および連携研究者がそれぞれのフィールド(タイ、ラオス、カンボジア、ミャンマー)でフォローアップ調査を行った。その結果、越境労働者の送り出し側と受け入れ側によって事情は異なるが、主に国境地帯において、国際NGO、国連などの国際機関、ローカルNGOなどがそれぞれの強みや得意分野を生かしながら教育支援を行い、越境児童の教育アクセスを改善していることが明らかになった。特に、受け入れ側(タイ)の教育局や労働移動の担当局が協力的である場合、連携はスムーズに行くため教育支援に効果が出ることも明らかになった。さらに、越境労働者の送り出し側が越境者に越境先の情報を提供しておくことが、移住先での教育アクセスを得るポイントになることも分かった。ラオスにおいては違法な人身取引でタイに越境する子どももいるため、国際機関とNGOが連携して人身取引防止教育を行っており、そのことが効果を生み出しつつあることも見出すことができた。
これらの研究結果は、研究代表者(乾)、分担者(野津・正楽)、連携研究者(久保)が著書、論文、学会発表などにおいて報告済みである。それぞれの送り出し国によって大きく事情が異なるため、総合的な理論化は困難であったが、各国の調査結果については報告書『タイの外国人児童に対する国際教育支援ネットワーク形成に関する研究』にまとめ出版した。報告書は、研究代表者のHPからダウンロードできるようにしており、広く一般に公開することができている。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 4 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Local response to school-based management reforms in Cambodia in the Asian context(2016

    • Author(s)
      Ai Shoraku, Yoshiko Tonegawa
    • Journal Title

      Journal of Kagawa University International Office

      Volume: 7 Pages: 未定

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Hmong Women and Education: Challenges for Empowerment in the Lao PDR.2015

    • Author(s)
      Miki Inui
    • Journal Title

      Hmong Studies Journal. Volume

      Volume: 16 Pages: 1,24

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 学生団体による国際教育協力の可能性―ラオス教育支援団体の活動に着目して―2015

    • Author(s)
      乾 美紀(梯穂乃香と共著)
    • Journal Title

      国際教育協力論集

      Volume: 第18巻 Pages: 79,90

    • Open Access
  • [Journal Article] 現場生成型の異文化間教育学研究の可能性 ―現場に根ざし変革を追求する研究2015

    • Author(s)
      野津隆志
    • Journal Title

      異文化間教育

      Volume: 43 Pages: 80,89

    • Open Access
  • [Presentation] Educational Disparity by Ethnic and Regional Perspective -Focus on Hmong Women in Lao PDR2016

    • Author(s)
      Miki Inui
    • Organizer
      Sixth International Conference for Hmong Studies
    • Place of Presentation
      Concordia University, USA
    • Year and Date
      2016-03-19 – 2016-03-19
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] School-based Management in Primary Schools: The Case of Cambodia2015

    • Author(s)
      Ai Shoraku, Yoshiko Tonegawa
    • Organizer
      The International Education Development Forum 2015
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-11-13 – 2015-11-14
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「つくられる難民ーカレンニーの事例からー」2015

    • Author(s)
      久保忠行
    • Organizer
      上智大学大学院グローバルスタディーズ 主催シンポジウム
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      2015-10-23 – 2015-10-23
  • [Presentation] Approaches to “Inclusive Education” in Developing Countries Case Studies: Lao PDR, India and Malawi.2015

    • Author(s)
      Yuki Ohara, Jun Kawaguchi, Miki Inui, Kauo Kuroda
    • Organizer
      International Council on Education for Teaching
    • Place of Presentation
      鳴門教育大学
    • Year and Date
      2015-06-20 – 2015-06-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「ラオスにおける教育アクセスの経年的動向-民族間格差・地域格差に着目して」2015

    • Author(s)
      乾 美紀
    • Organizer
      日本比較教育学会 第51回
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2015-06-13 – 2015-06-13
  • [Presentation] 困難な状況にある子どもの教育2015

    • Author(s)
      小野由美子、澤村信英、日下部達哉、乾美紀、日下部光、山本香[ラウンドテーブル])
    • Organizer
      日本比較教育学会 第51回
    • Place of Presentation
      宇都宮大学
    • Year and Date
      2015-06-12 – 2015-06-12
  • [Presentation] 「多元的結合と下からの共生-アジアにおける移民・難民の視2015

    • Author(s)
      久保忠行(連携研究者)
    • Organizer
      日本文化人類学会 第49回大会
    • Place of Presentation
      大阪国際交流センター
    • Year and Date
      2015-05-30 – 2015-05-30
  • [Book] タイの外国人児童に対する国際教育ネットワーク形成に関する研究(本研究中間報告書)2016

    • Author(s)
      乾美紀 (野津隆志、正楽藍、久保忠行を含む)
    • Total Pages
      95
    • Publisher
      Book Way
  • [Book] Cultural Diversity and International Educatoin2015

    • Author(s)
      Miki Inui
    • Total Pages
      72
    • Publisher
      Union Press
  • [Book] 『多配列思考の人類学―差異と類似を読み解く』2015

    • Author(s)
      白川千尋・石森大知・久保忠行(編)
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 『市民活動概論 ひょうごとアジアのNPO・NGO・ボランティア』2015

    • Author(s)
      野津隆志
    • Total Pages
      238
    • Publisher
      ブックウェイ

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi