• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

20世紀アメリカ医療史の展開―望ましき身体と機構

Research Project

Project/Area Number 25360019
Research InstitutionSapporo Gakuin University

Principal Investigator

平体 由美  札幌学院大学, 人文学部, 教授 (90275107)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小野 直子  富山大学, 人文学部, 准教授 (00303199)
松原 宏之  立教大学, 文学部, 教授 (00334615)
山岸 敬和  南山大学, 外国語学部, 教授 (00454405)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords医療史 / 看護史 / 病院制度 / 公衆衛生史
Outline of Annual Research Achievements

本共同研究は、医療保険制度と優生学運動の研究に限られていたアメリカの医療史の裾野を広げ、さまざまな論点を多角的にとらえなおすことを目的として行われたものである。合計6回にわたる共同研究会では、社会史、政治史、産業史、政治学の専門家が一堂に会し意見をたたかわせただけでなく、日本史や中国史、イギリス史など、研究の蓄積が豊かな分野の研究者をお招きして講話をたまわり、アメリカ医療史研究との比較について議論することができた。そこで得られた知見を各自が個別の調査と考察で練り上げ、さらに次の共同研究会で議論を展開した。この3年間にわたり、我々は自らの知見を広げただけでなく、学会報告やシンポジウムを通して、日本のアメリカ研究界に少なからぬ貢献をしたと考える。
これまでのアメリカ研究は、理念や心情、アイデンティティなどに焦点をあて、緻密な分析を行うものであった。本共同研究はそこに医療史の方法を提示することで、ある意味「裏口」からアプローチする可能性を提示した。たとえば社会史において人種は、差異を出発点として平等なシティズンシップを追求する運動として描かれる。医療史ではこれが逆転する。すなわち、誰でも等しく感染・発症する可能性があるという現実を出発点として、社会がこれまで構築してきた差異をいかにそこに実現するかという運動が出現する。この構造を明らかにすることによって、身体や病という現実が、いかに心情やアイデンティティと衝突を繰り返しつつ、実際の制度や機構を作り上げてきたかについて、光を当てることができた。個別化に向かいがちなアイデンティティ研究に対し、世界共通の理論に基づく、人種や性の差異にほとんど左右されない医療の歴史の方法論が、より豊かな可能性を提供することが明らかになった。
本共同研究の成果は、2016年中に論集として発表することを予定している。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (2 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] 「医療、福祉、社会運動の境域で―20世紀初頭ニューヨークの訪問看護 婦たち」2016

    • Author(s)
      松原宏之
    • Journal Title

      史苑

      Volume: 76(2) Pages: 101-103

    • Open Access
  • [Journal Article] 「革新主義期アメリカにおける精神医学と移民制限」2015

    • Author(s)
      小野直子
    • Journal Title

      富山大学人文学部紀要

      Volume: 64 Pages: 137-152

  • [Presentation] 「アメリカ合衆国保健局とマラリア対策――コミュニティ・ヘルスワークが描いた住民の保健」2015

    • Author(s)
      平体由美
    • Organizer
      日本アメリカ史学会第12回年次大会シンポジウム報告
    • Place of Presentation
      北海道大学
    • Year and Date
      2015-09-27
  • [Presentation] 「医療、福祉、社会運動の境域で―20世紀初頭ニューヨークの訪問看護婦たち」2015

    • Author(s)
      松原宏之
    • Organizer
      立教大学史学会大会
    • Place of Presentation
      立教大学
    • Year and Date
      2015-06-20
  • [Presentation] 「国家政策なき保健行政――20世紀初頭のアメリカ合衆国における保健行政の展開とロックフェラー財団の役割」2015

    • Author(s)
      平体由美
    • Organizer
      社会経済史学会第84回全国大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学
    • Year and Date
      2015-05-31

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi