• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

アリストテレスの「エネルゲイア」概念の規範性の基礎としての現代的意義の研究

Research Project

Project/Area Number 25370008
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

高橋 久一郎  千葉大学, 文学部, 教授 (60197134)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアリストテレス / エネルゲイア / 規範性 / 実在論
Research Abstract

本年度は、アリストテレスにおける倫理における規範性について、『ニコマコス倫理学』を検討し、その過程で、アリストテレス倫理学の流れを組むPhilippa Footの著作Natural Goodnessを翻訳し、アリストテレスに遡る背景と意義について解説を付して刊行した。認識における規範性については、『分析論後書』の翻訳と注解作業を通じて検討しており、2014年度10月の刊行を目指して、訳と注解についての最終的な手入れを行い、解説を執筆しつつある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、これまでの科研費補助金によって収集した研究資料の整理や入力のための人件費を予算としてかなり計上しておいたが、先に記した翻訳作業に力点を置いたために、その作業を行えなかった。この作業は、最終年度までには実施する予定である。
倫理における規範性と認識における規範性について、前者については、年度は2014年度にずれ込んだが、その背景・中核となる主張についての説明とコメントを付してフット『人間にとって善とは何か』(筑摩書房)として刊行し、アリストテレス『分析論後書』についても、2014年度10月に刊行予定で、最終的な手入れ段階にあり、アリストテレスの規範性について、両面から検討を行えたと考えている。

Strategy for Future Research Activity

本研究は、アリストテレスの「規範性」について、単に倫理における規範性だけでなく、認識における規範性の重要性についても検討し、「エネルゲイア」としての規範性というアリストテレスの考え方の意義を明らかにしようとしている。
今年度は、もっぱら、関連する著作の翻訳とその解説を行うという仕方で作業を進めたが、1014年度後半からは、こうした作業を踏まえながら、『形而上学』におけるエネルゲイア論を検討し、最終年度にむけての作業をする予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

資料整理や入力などに関わる人件費を予定していたが、研究の進行状況から、この作業を次年度に移したため。
現在進行中の翻訳作業の終了後、整理と入力などの作業を行う予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014 Other

All Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 「女・こどもの倫理」

    • Author(s)
      高橋久一郎
    • Organizer
      日本倫理学会
    • Place of Presentation
      愛媛大学人文学部
  • [Book] フット『人間にとって善とは何か』 監訳および解説2014

    • Author(s)
      フィリッパ・フット
    • Total Pages
      253(内解説219-244頁)
    • Publisher
      筑摩書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi