• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アリストテレスの「エネルゲイア」概念の規範性の基礎としての現代的意義の研究

Research Project

Project/Area Number 25370008
Research InstitutionChiba University

Principal Investigator

高橋 久一郎  千葉大学, 文学部, 教授 (60197134)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords規範(norm) / 知識(knowledge) / 徳(virtue) / 実在論(realism) / 現実態(energeia)
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、アリストテレスの規範性についての考察に関連する二つの翻訳と注解、解説を公刊した。一つは、現代英米哲学において、倫理学において「新アリストテレス主義」とでもいうべき立場に立つ、フィリッパ・フット(Philippa Foot)の『人間にとって善とは何か』(Natural Goodness)の翻訳と解説(筑摩書房)であり、もう一つはアリストテレスの『分析論後書』の翻訳と注解(岩波書店)である。
これらは、アリストテレスにおける規範性、そして現代における規範性の意味を考える上で重要な文献である。すなわち前者は倫理学における、後者は知識論における規範性の問題を基本的な視点と論点を提出し論じているからである。解説・注解においては、そうした問題の位置づけを行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

オリジナルの研究論文は公刊していないが、重要な文献についての翻訳と解説注解を公刊し、また、次年度には、これらの準備に基づいた、「生きる」ことにおける規範の意義についての論文が刊行される予定である。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、「生きる」ことに関わる「規範性」の意味について、アリストテレスの「友愛」に焦点をおいた論考が公刊され、さらに、次年度から開始される功利主義についての共同研究を踏まえた上で、アリストテレスの立場の功利主義との異同についての検討の上に、集約する予定である。

Causes of Carryover

国内での学会出席と謝金を予定していたが、前者については他の業務との関わりで中止し、後者については次年度に纏めて行うのがよいと判断したことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

最終年度でもあり、成果の検討の機会をえるため、海外出張も含めた使用を検討している。

  • Research Products

    (2 results)

All 2014

All Book (2 results)

  • [Book] 人間にとって善とは何か2014

    • Author(s)
      フィリッパ・フット(翻訳と解説:高橋久一郎)
    • Total Pages
      253
    • Publisher
      筑摩書房
  • [Book] アリストテレス全集22014

    • Author(s)
      アリストテレス(翻訳と注解、解説:高橋久一郎)
    • Total Pages
      628
    • Publisher
      岩波書店

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi