2013 Fiscal Year Research-status Report
明治維新期の神仏分離政策の波及と宗教都市伊勢の神仏分離
Project/Area Number |
25370078
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kogakkan University |
Principal Investigator |
河野 訓 皇學館大学, 文学部, 教授 (20329907)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 神仏分離 / 神仏習合 / 伊勢 / 宇治山田 |
Research Abstract |
1.伊勢市(宇治・山田)の祠堂や神祠の基礎データとして『小祠拾』所載の祠についてデータ化し、所在確認のための現地調査を随時行った。 2.諸文献に記される明治維新時の諸藩における神仏分離の断行についてその実情を確認するため、各地の諸社寺や生駒山麓や白山麓、富士山麓、立山山麓における神仏習合と神仏分離について調査した。神社としては伏見稲荷大社、春日大社、都久夫須麻神社、出雲大社、金刀比羅宮、日前神宮、国懸神宮、伊太祁曽神社、地主神社、宇佐神宮、熱田神宮を調査し、寺院としては東寺、仁和寺、西大寺、宝厳寺、醍醐寺、崇福寺(長崎市)、興福寺(同)、切幡寺(阿波市)、善通寺、粉河寺、紀伊三井寺、園城寺、清水寺を調査したほか、白山の白峰地区(加賀馬場)や富士山麓の富士吉田市及び富士宮市を調査した。そのほか、天理大学図書館や苗木遠山史料館(中津川市)、伊勢市図書館で神仏分離関連の史料を閲覧した。 3.現地調査の際に収集した資史料などをもとに、伏見稲荷大社、出雲大社、金刀比羅宮、西大寺、醍醐寺、仁和寺、竹生島の宝厳寺と都久夫須麻神社、生駒山麓、白山麓、富士山麓などにおける神仏習合の歴史とそれぞれの神仏分離について整理しなおした。今後、調査した他の社寺についても進める予定である。 4.これまでの研究に新たな知見を加えていくつかの研究発表を行った。「伊勢における神仏分離」(国際シンポジウム「転換期の伊勢」、7月27日、国際日本文化研究センター)、「日本における神仏習合 -僧のもたらした神々-」(公開学術シンポジウム「東アジア及び東南アジアにおける神仏習合・神仏関係」、12月14日、皇學館大学神道研究所)等。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
伊勢市内の神祠等の所在地については『小祠拾』にあるものは分析が終わり、整理できたので、絵図を含む他の史料について引き続き分析・整理を続ける。 古地図のデジタル資料化については上記『小祠拾』に基いて作成された、伊勢市立図書館蔵の地図の撮影・資料化を行った。ただし、その範囲は山田地区に限られているため、さらに伊勢市内諸地域の絵図をデジタル資料化するつもりである。 明治維新の神仏分離に関する都道府県等の所有する史・資料については、近畿・中部・中国地方の諸府県について史・資料を収集した。今後は範囲を絞って効果的に進めたい。引き続き史・資料の収集・整理を続けることで、明治初期の各藩及び各府県における神仏分離政策の波及の実態を解明したい。とりわけ三重県については県庁がデジタルデータとして公開しているので、地域ごと及び寺院ごとの整理を手掛けたところである。 神仏分離後に寺院から移築された建造物や流出した文書・仏具・什仏については現地調査により確認を進めた。宇佐神宮の神宮寺から流出した仏像等のほか、下山仏といわれる神仏分離まで山上に祀られていて神仏分離を機に山から下ろされた仏像等について、富士山、白山、立山などの情報を収集し、富士宮市、白峰町、立山町で現地確認を行った。移築された建造物では住吉大社(大阪市)の西塔を移した切幡寺(徳島県阿波市)五間二重塔婆(切幡大塔)などを現地調査できた。移築建造物にしても流出した仏像にしても多数あり、その整理については今後の課題である。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度も引き続き、関係資料の調査・収集、収集資料の整理と解読、研究発表・情報の交換を行う。関係資料の調査・収集については、前年度に引き続き、神社、仏堂、祠堂、神祠関連情報の収集とデジタル画像化を進める。また、各宗派本山及び本寺と明治政府や諸藩との間で交わされた各種文書、往復書簡及び明治維新の神仏分離に関する都府県庁や公文書館に所蔵される史・資料の内容調査、収集、整理及びデジタル化を行う。収集資料のうち、伊勢市内の神祠に関する情報についてはその整理を行い、地図情報のシステム化を行う。デジタル画像化した紙地図に寺社等及びの情報をマッピングする。また、従来の研究成果との照合、比較研究を進める。明治維新期まで神社内にあり、その後、移築・移転を余儀なくされた仏教建造物や仏像などについては広く情報を収集し、現地確認をする予定である。また、それらの流出した関係諸物についてその情報を整理し、まとめたいと考えている。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
一つには地図ソフトの決定に手間取ったことがあげられる。研究のために用いるとしても使用に制約が多いものが多く、いまだ一つに決定できていない状況である。 また、収集資料のデータ化に大学院生のアルバイトを使う予定であったが、データ化できる状態になるまで整理が終わらなかったことも謝金を支出できなかった一因である。 地図ソフトについては地理学関係研究者の助言を仰ぎながら早急に決める予定である。謝金の支出については、26年度は初めから支出できる見通しである。
|
Research Products
(4 results)