• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

アジア的観点から見た〈国史学〉の比較思想史的研究―仏教文物の位置づけを鍵として―

Research Project

Project/Area Number 25370097
Research InstitutionBukkyo University

Principal Investigator

佐藤 文子  佛教大学, 歴史学部, 非常勤講師 (80411122)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 一彦  名古屋市立大学, 人文社会系研究科, 教授 (40230726)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords国際研究者交流 / 方法論 / 史学史 / 国際交流史 / 宗教 / 日本学 / 比較文化 / 美術史
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、昨年度までの成果と議論を踏まえ、調査研究を実施した。7月15日から24日にかけて、ベトナム北部・中部の調査を実施し、寺院・博物館・墓地・戦争遺跡・村落などを調査し、文化や思想・宗教などについて撮影や聞き取りをおこなった。中華の周縁にあたるベトナムの文化と日本地域の文化の関係性の具体的分析を進捗させると同時に、昭和初期にいわゆる「東亜新秩序」を念頭に日本人学者らが東南アジア調査を足跡を確認した。昭和初期に黒板勝美・中村孝也らが日本人墓として調査顕彰したもののうち「ばんじろー」墓について近年の国際交流史の成果によって、日本人ではなく中国人である可能性が高くなっていたが、現物を確認し文字の誤読も訂正し、さらに500メートルほどはなれて未紹介の同形式中国人墓があることを発見した。
東書文庫および教科書センターで昭和初期の資料を閲覧し、いわゆる南方・東方についてどのような教育普及がおこなわれていたかの実態を調査した。現地を調査したうえで関連する教育関係資料の調査をすすめることで、相乗的・効率的に学問史の理解を深めることができた。
またこの科研による研究会(国史学と仏教をめぐるメタヒストリー研究会)を2回開催した。各自個別に研究成果を発表するとともに、ベトナム調査に参加した共同研究者が中心となって、撮影データや聞き取りデータをもとに調査成果報告会を実施した。また韓国ソウルの中央博物館において本科研のテーマと関係が極めて深い特別展「東洋を収集する」が開催され、研究協力者池美玲・手島崇裕が現地を視察、内容を報告した。
国内における聞き取り調査については、プライバシー保護のため佐藤一人が担当し、昭和初期・中期の日本史研究事情にくわしい個人に対して2回にわたって実施し、記録にとどめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

まず効果を上げた要因として、京都大学人文科学研究所の研究班「日本宗教史像の再構築」に佐藤が班員として参加したことをはじめ、多分野複合型の研究コミュニティから連携のオファーや招聘があり、情報提供や共有化があいついで、本科研の活動趣旨は広く理解されたことがある。代表者と分担者は、口頭発表などのアウトプット作業が多くなり、当初計画の新規調査のデータ整理やリスト化などの基礎作業が遅滞した。さいわい在外の研究協力者が実質的な戦力となって研究の趣旨を理解して取り組んでいるので、チーム全体としてはおおむね順調に進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

宗教史・日本史・美術史・国際交流史の専門家による現在のチームで足りない視野を、招聘講演などによって補い、最終年度の成果結実にむけて活動していく。人文学知の表象ともいえる博物館展示配列の配列法の問題をあらためて考えるために、国内外の博物館の視察を行う。あわせてこれまでの新規調査分のデータをとりまとめ、補足調査をおこない、議論を深めたうえで、公開性のある場で成果を公表していく。その際これまでの活動で獲得した内外の研究者との国際的連携のもとに遂行していくこととする。

Causes of Carryover

招聘講演などのオファーがあり、新規調査のデータ整理などよりも内外研究者との連携の事業を優先したため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

一時的に優先順位をさげたデータ整理作業などのための費用に充填する。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 4 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] 台湾の神と仏をたずねて2015

    • Author(s)
      吉田一彦
    • Journal Title

      〈名古屋市立大学〉人間文化研究所年報

      Volume: 10 Pages: 47-54

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 入宋僧寂照をめぐる説話について2014

    • Author(s)
      手島崇裕
    • Journal Title

      日語日文学研究

      Volume: 90-2 Pages: 89-106

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 高麗水月観音図に出る佛教美学の世界2014

    • Author(s)
      池美玲
    • Journal Title

      仏教文芸研究

      Volume: 3 Pages: ―

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 国史学における古代観の組成―仏教および仏教文物を鍵として―2015

    • Author(s)
      佐藤文子
    • Organizer
      近世史フォーラム6月例会
    • Place of Presentation
      大阪市立阿倍野市民学習センター(大阪府大阪市)
    • Year and Date
      2015-06-06
    • Invited
  • [Presentation] 史学史の中の国家仏教論2014

    • Author(s)
      佐藤文子
    • Organizer
      就実大学公開学術講演会日本史学の地平を読みとく-日本特殊論を超えて-
    • Place of Presentation
      就実大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2014-10-11
    • Invited
  • [Presentation] 国風文化論の発生2014

    • Author(s)
      吉田一彦
    • Organizer
      就実大学公開学術講演会日本史学の地平を読みとく-日本特殊論を超えて-
    • Place of Presentation
      就実大学(岡山県岡山市)
    • Year and Date
      2014-10-11
    • Invited
  • [Presentation] 日帝強占期韓国内の日本人観音信仰研究2014

    • Author(s)
      池美玲
    • Organizer
      東アジア古代学会夏季学術大会
    • Place of Presentation
      天理大学(奈良県天理市)
    • Year and Date
      2014-07-25
  • [Presentation] 日宋の対外交渉からみた「仏教」2014

    • Author(s)
      手島崇裕
    • Organizer
      日文研共同研究伊東貴之研究代表「心身/身心」と「環境」の哲学 ―東アジアの伝統的概念の再検討とその普遍化の試み―
    • Place of Presentation
      国際日本文化研究センター(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-07-25
    • Invited
  • [Presentation] 国家仏教論という思想2014

    • Author(s)
      佐藤文子
    • Organizer
      日本近代仏教史研究会研究大会
    • Place of Presentation
      駒澤大学駒沢キャンパス(東京都)
    • Year and Date
      2014-05-10
  • [Book] 仏教史入門ハンドブック2015

    • Author(s)
      仏教史学会
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      法蔵館
  • [Book] 仏教がつなぐアジア―王権・信仰・美術2014

    • Author(s)
      佐藤文子・原田正俊 ・堀裕(編)
    • Total Pages
      336
    • Publisher
      勉誠出版
  • [Book] 平安時代の対外関係と仏教2014

    • Author(s)
      手島崇裕
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      校倉書房
  • [Book] 日本宗教史研究の軌跡と展望2014

    • Author(s)
      日本宗教史懇話会
    • Total Pages
      176
    • Publisher
      岩田書院

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi