• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

音と楽譜にみる町田嘉章(佳聲)の民謡研究と新民謡創作活動

Research Project

Project/Area Number 25370103
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Toyama

Principal Investigator

島添 貴美子  富山大学, 芸術文化学部, 准教授 (00432120)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords民謡 / 日本民謡大観 / 町田嘉章(佳聲) / レコード / 民謡調査 / NHK
Research Abstract

本研究は町田嘉章(佳聲)の遺稿および、町田が残した録音資料や楽譜資料の収集・整理を通して、日本民謡調査を再評価すると共に、民謡と新民謡の関係を明らかにすることを目的とする。
25年度は以下の調査を行った。①町田が残した録音資料のデジタル化:町田の蔵書を所蔵・公開している(財)日本民謡協会の協力を得て、町田が残したSPレコード・オープンリールのデジタル化作業を行った(ファイル数2356)。併せてレコードラベルの撮影も行った。②NHK知財展開センターの担当者、番組制作担当者との間で『日本民謡大観』関連資料の整理・調査プロジェクトの立ち上げについて検討を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

録音資料のデジタル化は予定通りの作業状況である。27年度に予定していたNHKの民謡調査に関わる資料収集が、NHK知財展開センターとプロジェクトの立ち上げを検討できたことで計画を前倒しできたが、25年度に予定していた町田の遺稿の整理は着手できなかった。

Strategy for Future Research Activity

当初、藤井清水および新民謡の資料調査を予定していたが、NHK知財展開センターと『日本民謡大観』関連資料の整理・調査プロジェクトを立ち上げることとなったため、町田嘉章(佳聲)と『日本民謡大観』調査に重点を置いて、調査研究を進めていくこととしたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

SPレコードのデジタル化に関する費用が当初の予想よりもはるかに安い金額でできたため。
計画当初、実現の可能性が低いと考えていたため予算に入れていなかった、NHK『日本民謡大観』関連資料の調査・整理が実現することになったため、そのための費用に充てる。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi