2016 Fiscal Year Annual Research Report
Study on Taima Mandala Tapestry
Project/Area Number |
25370141
|
Research Institution | Bukkyo University |
Principal Investigator |
大西 磨希子 佛教大学, 仏教学部, 教授 (00413930)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 当麻曼荼羅 / 九品来迎図 / 敦煌莫高窟 / 少府監 / 関市令 / 天聖令 |
Outline of Annual Research Achievements |
最終年度である本年は、第一に、綴織当麻曼荼羅の九品来迎図を復原的に考察するうえで重要な敦煌莫高窟の唐代の壁画調査を行い、描き起こし図を作成した。対象とした作例は莫高窟第431窟・第215窟・第171窟の九品来迎図であり、いずれも写真図版は公開されているものの図様の細部は読み取れず、資料的価値に制限があった作例である。第171窟については調査の時間的制限から九品全図の描き起こし図は作成できず一部分のみとなったが、第431窟と第215窟は九品の全てについて描き起こし図を作成した。 第二に、綴織当麻曼荼羅の制作を担当した唐の宮廷工房が、具体的にどの組織であったのかについての再検討を行った。すなわち、旧稿(「綴織当麻曼荼羅をめぐる一考察―唐の諸州官寺制との関係―」『仏法僧論集』山喜房佛書林、2013年)では尚功局の可能性が最も高いとしていたが、改めて検討を加えた結果、少府監であった可能性が高いとの見解に達した。 第三に、綴織当麻曼荼羅が唐令において持ち出しが禁じられていた「織成」に該当することに関連し、国外持ち出し禁止品を含めた唐代文物が、どのような手続きや経路を経て中国国内から持ち出され日本に齎されたのかについて、『天聖令』を中心に検討した。 以上の成果は、本年度、科学研究費補助金の学術成果公開促進費(学術図書)(課題番号16HP5017)の交付を受けて刊行した『唐代仏教美術史論攷―仏教文化の伝播と日唐交流―』(法藏館、2017年)の第一部第四章「来迎と往生―唐代変相図における空間認識―」、第二部第一章「綴織当麻曼荼羅と唐王朝―敦煌発現の宮廷写経と諸州官寺制」第五節「宮廷の錦織工房」、第四章「奈良時代における文物の移入と唐関市令―『天聖令』関市令を中心に―」として発表した。
|
Research Products
(4 results)