• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

マンガの要素と用語の分析研究によるマンガ用語法の確立

Research Project

Project/Area Number 25370188
Research InstitutionTokyo Polytechnic University

Principal Investigator

伊藤 剛  東京工芸大学, 芸術学部, 准教授 (30551519)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 松中 義大  東京工芸大学, 芸術学部, 准教授 (00318908)
木寺 良一  東京工芸大学, 芸術学部, 講師 (90460170)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsマンガ / 用語法
Outline of Annual Research Achievements

マンガに関連する技法書や評論書250冊とwebサイトの調査を行った。
本研究は技法書の調査を主としたため、おのずと「慣習的な呼び名」についての調査となった。紙面上に「描かれたもの」として形式的に定義可能なものに対象をしぼり、文献調査から得られた結果として、語句を抽出した。慣習的に呼び習わされる「名称」の調査であるため、「呼び習わされる」機会の有無に左右されることが多いと思われる。つまり、「名前のない」要素が少なからず存在することは予想されていたとおりだが、「名称」が必要に応じて生じるため、本調査に際しては、調査による接触がその場かぎりの「名称」を生むといった問題が生じた。逆にいえば、本研究とは、コミュニティによるマンガとの接し方(読者・作り手・研究者)の違いこそを浮き彫りにするものとも言えるだろう。
当該年度は要素をフキだしに絞り、6月に実施されたマンガ学会第15回大会においてパネル発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

4: Progress in research has been delayed.

Reason

マンガ学会の第15回大会での発表後に本研究の代表の伊藤剛の病状が悪化し研究を中断することとなった。

Strategy for Future Research Activity

本研究の代表、伊藤剛の健康状態が改善の兆しが見られるので平成27年度に収集したデータの分析を再開し、用語の体系の構築を試みる。

Causes of Carryover

当該年度中に研究代表者の病気により研究に遅れが生じたため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

分析入力に伴う人件費、謝金。webアンケート実施の費用等。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] マンガの要素と用語の分析研究2015

    • Author(s)
      伊藤 剛、松中 義大、木寺 良一
    • Organizer
      日本マンガ学会
    • Place of Presentation
      広島市 アステールプラザ
    • Year and Date
      2015-06-27 – 2015-06-28

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi