• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

文楽式人形操法と浄瑠璃との関係に関する総合的研究

Research Project

Project/Area Number 25370232
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionTeikyo University

Principal Investigator

細田 明宏  帝京大学, 文学部, 准教授 (20412801)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大江 朋子  帝京大学, 文学部, 講師 (30422372)
久堀 裕朗  大阪市立大学, 文学研究科, 准教授 (50335402)
真鍋 昌賢  北九州市立大学, 文学部, 准教授 (50346152)
後藤 静夫  京都市立芸術大学, 日本伝統音楽研究センター, 所長 (50381926)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords学際的研究 / 実地調査 / 聞き取り調査 / 心理学実験 / 共同研究 / 情報交換
Research Abstract

研究代表者、分担者ともに、各自の担当分野の研究をおこない、論文などの形で成果を発表した。
また、文楽人形カシラの造形に関する心理学実験について、方針を決定して準備を始めた。方針の決定にあたっては、共同研究会を開催した(5月17日、5月26日、12月13日)。またその方針に従い、実験に用いる写真を入手するなどの準備を始めた。実験は、次年度に実施する予定である。
さらに、文楽座の上演の実態について、聞き取り調査および共同研究をおこなった(5月17日、5月26日、7月21日、9月10日、12月13日、12月26日)。そのうちの一部は、細田明宏「文楽の観客をめぐって―後藤静夫氏に聞く文楽の制作」(『帝京日本文化論集』20号)として発表した。
東京国立近代美術館が所蔵する映像と音源について実地調査をおこなった(8月13日、東京国立近代美術館フィルムセンターにて)。同館客員研究員の協力のもと、映画『大功記十段目尼ヶ崎の場』(1908年製作)の映像と、それに合わせて1962年に上演・収録された大蔵貢ほかの素浄瑠璃の音源を視聴したものである。大蔵貢はかつて活動弁士として活躍していた人物である。語りと活動写真の関係について討議をおこなった。なお本調査は、学術研究助成基金助成金(挑戦的萌芽研究)「口頭芸ジャンルの盛衰―メディア文化史記述における口承文芸研究の基礎領域化―」(代表者 真鍋昌賢)と共同で実施したものである。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

心理学実験の準備や聞き取り調査の実施など、おおむね予定通りに進んでいる。また当初の計画にはなかった実地調査(語りと活動写真の関係について)もおこなった。

Strategy for Future Research Activity

当初の計画に従って進める予定である。現時点において、特に問題点は見当たらない。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

インタビューの時間数が想定よりも短く、文字起こし謝金が少なくて済んだため。
インタビューの時間を計画よりも増やし、よりきめの細かい調査をおこなう。その文字起こしのための謝金として使用する。

Research Products

(14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article Presentation Book

  • [Journal Article] 子どもとの社会的相互作用が地域ボランティア活動員の精神的健康に与える影響:事前-事後調査の結果から2014

    • Author(s)
      小方信昭・大江朋子
    • Journal Title

      帝京大学心理学紀要

      Volume: 9 Pages: 9,22

  • [Journal Article] 文楽の観客をめぐって2013

    • Author(s)
      細田明宏
    • Journal Title

      帝京日本文化論集

      Volume: 20 Pages: 1,74

  • [Journal Article] 文楽・義太夫節の伝承・稽古を探る その3 豊竹十九太夫2013

    • Author(s)
      後藤静夫
    • Journal Title

      日本伝統音楽研究

      Volume: 10 Pages: 37,49

  • [Presentation] The relation between room temperature and perceived social warmth: I think they are warm if I go into a warm room but think they are cold if the room gets warmer.2014

    • Author(s)
      大江朋子
    • Organizer
      the Society for Personality and Social Psychology
    • Place of Presentation
      アメリカ合衆国テキサス州オースティン市
    • Year and Date
      20140213-20140215
  • [Presentation] 人形浄瑠璃文楽における襲名の芸術学的意義について

    • Author(s)
      細田明宏
    • Organizer
      美学会
    • Place of Presentation
      東京芸術大学(東京都台東区)
  • [Presentation] 人形浄瑠璃における襲名の意義について

    • Author(s)
      細田明宏
    • Organizer
      演劇研究会
    • Place of Presentation
      同志社大学(京都府京都市)
  • [Presentation] 「民俗芸術」の可能性と限界

    • Author(s)
      真鍋昌賢
    • Organizer
      日本口承文芸学会
    • Place of Presentation
      森下文化センター(東京都江東区)
  • [Presentation] 温度の知覚が自己評定と他者評定に及ぼす効果:対象物の温度と気温

    • Author(s)
      大江朋子・塩沢萌
    • Organizer
      日本社会心理学会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学
  • [Presentation] 物理的な温度が自己と他者の評価に及ぼす効果:身体温度が低下すると自分よりも他者を温かいと感じる

    • Author(s)
      大江朋子・堀内隆裕
    • Organizer
      日本心理学会
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター/札幌市産業振興センター
  • [Book] 森津太子編 『社会心理学』2014

    • Author(s)
      大江朋子
    • Total Pages
      258
    • Publisher
      放送大学教育振興会
  • [Book] 丸橋良雄・ルッケル瀬本阿矢・西美都子共編『比較文化への視点』2013

    • Author(s)
      細田明宏
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      英光社
  • [Book] 大阪市立大学文学研究科「上方文化講座」企画委員会編『上方文化講座 義経千本桜』2013

    • Author(s)
      久堀裕朗
    • Total Pages
      275
    • Publisher
      和泉書院
  • [Book] Hugh de Ferranti and Alison Tokita(eds)Music,Modernity and Locality in Prewar Japan:Osaka and Beyon2013

    • Author(s)
      真鍋昌賢
    • Total Pages
      307
    • Publisher
      ASHGATE
  • [Book] 安田常雄他編『講座東アジアの知識人2 近代国家の形成』2013

    • Author(s)
      真鍋昌賢
    • Total Pages
      364
    • Publisher
      有志社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi