2013 Fiscal Year Research-status Report
日本近代文学館他における川端康成・肉筆資料の調査研究
Project/Area Number |
25370242
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Tsurumi University |
Principal Investigator |
片山 倫太郎 鶴見大学, 文学部, 教授 (90253012)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田村 充正 静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (30262786)
田村 嘉勝 尚絅学院大学, 総合人間科学部, 教授 (50306081)
福田 淳子 昭和女子大学, 人間社会学部, 教授 (70218923)
山田 吉郎 鶴見大学短期大学部, 保育科, 教授 (80137687)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 日本近代文学 / 文献学 / 原稿 / 草稿 |
Research Abstract |
平成25年度は、日本近代文学館、茨木市立川端康成文学館所蔵の川端康成に関する肉筆資料の調査をおこない、その成果の一部を発表することができた。 日本近代文学館では『禽獣』の原稿調査を中心におこない、その後、作者による改稿の過程を追うため、初刊以来の所収単行本も遺漏なく調査した。改稿過程の調査は、作家の自作への姿勢だけでなく、当時の出版の事情、たとえば、検閲の問題なども明らかにできた。この成果は、片山倫太郎「川端康成『禽獣』における改稿と系統」(鶴見大学日本文学会編『国文学叢録―論考と資料』平成26年3月)として刊行した。 もっとも、平成25年度の実績は、むしろ茨木市立川端康成文学館における収蔵庫の調査にあったと言うことができる。8月に研究分担者4名、研究協力者3名の全員で文学館の調査をおこなったが、未公開の原稿、書簡など100点ほどを確認することができた。すべて、写真に収め、必要なものは翻刻の確認もおこなっているが、資料が多数にのぼるため、まだ整理の途上にある。これらをすべて整理し、川端康成の生涯に正しく意義づけるためには、まだまだ時間と労力がかかるが、伝記研究の上で貴重な資料が数多く認められるため、順次、慎重かつ速やかに成果を発表していきたいと考えている。 研究協力者、研究分担者は全員が川端康成学会に所属しているため、年1回の大会、年3回の例会の折には、本研究課題の現状と今後について話し合いをもってきた。今後とも連携を密にして、調査研究を進めていくつもりである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
上記の通り、茨木市立川端康成文学館における資料収集に大きな成果があった。 しかしながら、収集した資料を十分に整理し考察するには至っていないため、「やや遅れている。」と記した。予想をはるかに上回る資料が収集できたため、整理するのに手間取っているというのが、「やや遅れている。」理由である。 またそれゆえに、日本近代文学館、神奈川近代文学館における本格的な調査も、まだ緒に就いたばかりである。研究代表者、研究分担者は一層連絡を密にして、研究協力者の手を借りながらできるだけ要領よく進めていかなければならない。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成26年度は茨木市立川端康成文学館所蔵の資料の整理と考察を終えたい考えている。収集した資料を遺漏なく精査した上で、伝記研究の上に正しく位置づけていくという基礎作業が中心となる。なお、平成26年度6月には川端康成学会大会にて、一定の成果を発表することになっている。 並行して、日本近代文学館、神奈川近代文学館の調査を本格的に開始することになる。研究代表者・研究分担者は連携を密にして、要領よく収集作業を進めていかなければならない。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
茨木市立川端康成文学館所蔵の資料はほほすべて収集したが、これを研究協力者3名の手を借りて整理するまでには至らなかった。したがって、3名に支払う予定にしていた人件費を支出することができなかったため、計画通りの支出に至らなかった。 平成26年5月より、研究協力者3名に資料の整理を依頼している。膨大な量の資料整理となるため、時間と出費がかかるが、ほぼ平成25年度の遅れを取り戻すことができると考えている。
|