2013 Fiscal Year Research-status Report
1920年代アフリカ系アメリカ女性作家による抵抗の言語行為とその継承
Project/Area Number |
25370293
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Aichi Prefectural University |
Principal Investigator |
鵜殿 悦子 愛知県立大学, 外国語学部, 教授 (00128638)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | 英米文学 / アフリカ系アメリカ文学 / 物語の枠組み / 人種 / ジェンダー / セクシュアリティ |
Research Abstract |
本研究の目的は、 平成24年度までの科研費補助金による研究で明らかになった点(トニ・モリスン文学とハーレム・ルネサンス期アフリカアメリカ文学の修辞的関係)を基盤として、1920年代ハーレム・ルネサンス期のアフリカ系アメリカ女性作家と現代アフリカ系女性作家とのインターフェイスを探ることである。とりわけネラ・ラーセンとジェシー・フォーセットの文学テクストに光をあて、現代文学テクストとの比較・参照のうちに相互の共鳴関係を掘り下げてゆきたい。検証に際してはポストコロニアル批評の分析手法を援用して過去の文学作品群の再検討を行い、現代アフリカ系アメリカ文学への継承・影響関係を考察する。 平成25年度は、ハーレム・ルネサンス期のアフリカ系アメリカ女性作家とモリスンを始めとする現代作家のテクストの読み直しを行う同時に、アフリカ系アメリカ文学研究、ジェンダー/セクシュアリティ批評の新しい動向にも眼を配った。今年度は合衆国ニューヨークにおいて実地調査を行い、ニューヨーク公立図書館、ションバーグ黒人文化研究所等で資料調査を行った。 また当該年度は、International American Studies Association第6国際大会において、1920年代のアフリカ系アメリカ女性作家Nella Larsenの作品と、当時のイギリス流行作家Sheila Kaye-Smithの作品との影響関係を分析した、"Trans-Atlantic Textual Exchange: Nella Larsen's 'Sanctuary' and Sheila Kaye-Smith's 'Mrs. Adis'" と題する研究発表を行った。この研究発表の原稿をさらに練り直し、本格的な研究論文へと完成させる予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
[1. 文献の読み込み] ほぼ予定どおりに行うことができた。 [2. 海外での研究発表] 予定どおりInternational American Studies Association 6th World Congress(at Szczecin) において研究発表 "Trans-Atlantic Textual Exchange: Larsen and Kaye-Smith" を行うことができた。 [3. 論文の執筆] 本年度の研究成果は、共著書『エスニック研究のフロンティア』(平成26年5月刊行予定、金星堂)所収の拙論の中に含めることができた。しかし、国際アメリカ学会での発表原稿を、学会出版物 Selected Proceedings に投稿することができなかった。その理由は、昨年度までに終えるはずの研究が今年度にずれ込み、予定した時間を確保することができなかったからである。来年度に向けて体制を立て直したい。
|
Strategy for Future Research Activity |
[1.文献の読み込み] 昨年度得られた結果を基にして、ハーレム・ルネサンス研究書、Fauset、Larsen等のテクスト、研究書を読み進める作業を続ける。平成26年度は、本研究の理論的バックグラウンドとして利用するポストコロニアル批評、特にG. C. Spivakの批評を精読するとともに、長い間研究テーマであり続けたセクシュアリティ/ジェンダー関係の文献も、本研究に必要なものなので読み進める予定である。 [2.論文の執筆] 27年度に開催されるトニ・モリスン学会第8回国際大会での研究発表にそなえて、論文執筆を進める。また、昨年度完成することができなかった論文を完成させる。 [3. 実地調査] ハーレム・ルネサンス期における地理的な位置関係を、実際にハーレムの実地調査をすることによって確認する作業を継続して行う。 [4.研究発表] 26年度は、アメリカ文学会、英文学会、黒人研究の会等でこれまでの研究成果を発表し、研究の妥当性に関して研究者から意見や批判をもらうようにする。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
平成25年度、国際アメリカ学会大会において研究発表した原稿(英語)を正式な論文へと書き直し、学会誌に投稿する予定であったが、他研究の遅れが影響し、論文を完成させることができなかった。英語論文のネイティヴ・チェックのための予算を最後まで残しておいたのだが、結局論文を書き終えられなかったことが、次年度使用額が生じた理由である。次年度には論文を完成させ、ネイティヴ・チェックを受けられるようにしたい。 平成25年8月、ポーランド、シュチェチンにおいて開催された国際アメリカ学会第6回国際大会において研究発表した論文 "Trans-Atlantic Textual Exchange: Nella Larsen's 'Sanctuary' and Sheila Kaye-Smith's 'Mrs. Adis'"は高評価を得た。この原稿に加筆修正を施して本格的な英語論文とし、国外の学会誌に投稿する予定である。この際のプルーフ・リーディング費用の一部として、25年度の未使用額を使用する予定である。
|
Research Products
(2 results)