• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

19世紀末および20世紀初頭のフランス文芸・美術運動における自然観についての研究

Research Project

Project/Area Number 25370387
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionKyoto Saga University of Arts

Principal Investigator

佐藤 文郎  京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 教授 (30434773)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 伊勢 晃  同志社大学, 公私立大学の部局等, 教授 (00379059)
伊藤 洋司  中央大学, 経済学部, 教授 (10384728)
山本 友紀  京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 講師 (30537882)
森田 いく子  京都嵯峨芸術大学, 芸術学部, 講師 (50460697)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsフランス文学 / 美術評論 / 自然 / ベル・エポック / 写実
Research Abstract

我々は19世紀末から20世紀初頭のフランスにおける文学・美術運動を対象として、その間の自然観の変容、写実行為の意味づけの変容に着目して、文芸作品や雑誌・新聞等に掲載された文芸・美術批評等の一次資料を精査し、最終的にベル・エポック期の芸術文化を19世紀後半の社会文化、芸術文化との関連において位置づけることを目的としている。 3年計画の初年度である平成25年度については、実証的な研究遂行のために不可欠な書誌情報の整備と基礎研究資料の収集を中心に研究を推進してきた。
その結果、研究に関連する書誌情報の整備は、データの完全な一元化には至っていないものの、各分担者の作業成果が全分担者間で共有されるに至っており、ほぼ完了することができたと考えている。また、書籍や雑誌記事等の一次資料の収集においても、書誌情報に基づいて国内で手配可能なものについて入手を進めており、予定通り作業を進めることができたと考えている。この作業は次年度も引き続き進めていく予定である。また、京都在住の研究分担者間で協議を重ね、各資料ごとの作業分担についても、研究分担者間での割振りを行い、一時資料のテクスト精査と分析を開始している。
また、分担者のうち2名は研究協力者のいるフランスに渡り、意見交換を行うなど、精力的に日仏の共同研究の推進を図っている。 ただし、国内において研究協力者を招き勉強会を行う予定については、分担者間の予定調整の問題もあり、平成25年度中に実施することができなかった。今後の課題として分担者一同認識している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成25年度は3年間の研究期間の初年度にあたり、研究推進のための基礎作業の期間と位置付けている。その点において、書誌情報を整備し、一次資料の精査および入手に関する研究推進は予定通り進めることができたと考えている。
ただし、分担に従って各研究者が進める文献解析等の研究作業においては若干の遅れがあるものと考えている。
また、先にも記したとおり、国内の研究協力者を招いての勉強会を予定通り実施できなかったことも、研究がやや遅れていると我々が考える根拠となっている。

Strategy for Future Research Activity

今後は、原則として申請書に記した研究計画に沿って作業を進めていく予定である。
個々の分担者の研究作業の進捗状況については、メール等で綿密に連絡を取り合い、必要に応じて作業分担を見直す等、弾力的に進めていきたい。
また、平成26年度には計画に従って分担者1名がフランスに渡り、現地協力者と研究に関する協議を行うとともに、研究の方向性について意見を聴取することになっている。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成25年度には予定していた国内研究協力者を交えた勉強会を予定回数実施することができなかった。その分を平成26年度以降に実施することを予定し、その分に当たる講師料(京都嵯峨芸術大学学内規定に基づく)1回分50,000円を繰越予算として計上することとした。
平成26年度中に国内研究協力者を講師として招く勉強会を予定よりも1回多く実施する予定である。

  • Research Products

    (4 results)

All 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (1 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] アポリネールの女流文学批評―"vrai" と "faux"の観点からの考察―2013

    • Author(s)
      伊勢 晃
    • Journal Title

      年報フランス研究

      Volume: 45 Pages: 49-59

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] La Demarche journalistique chez Guillaume Apollinaire2013

    • Author(s)
      森田 いく子
    • Journal Title

      仏文研究

      Volume: 44 Pages: 5-29

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] アポリネールとピカレスク文学―芸術家肌の悪党(ピカロ)ドルムザン男爵

    • Author(s)
      伊勢 晃
    • Organizer
      日仏文化講座
    • Place of Presentation
      神戸国際会館
  • [Book] アップデートされる芸術、映画、オペラ、文学2013

    • Author(s)
      伊藤 洋司(共著)
    • Total Pages
      233
    • Publisher
      中央大学出版部

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi