2014 Fiscal Year Research-status Report
漢魏六朝文学における「異景」描写の展開――辞賦から志怪書へ――
Project/Area Number |
25370396
|
Research Institution | University of Toyama |
Principal Investigator |
大野 圭介 富山大学, 人文学部, 教授 (30293278)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 中国文学 / エキゾチシズム / 漢魏六朝 / 志怪小説 / 辞賦 / 仙話 |
Outline of Annual Research Achievements |
本年度は基本文献としての『全漢賦校注』(費振剛、廣東教育出版社、2005)、キョウ[龍/共]克昌等『全漢賦評注』及び「拇指数拠庫」データベースシリーズのうち「歴代賦総集」「漢魏六朝詩文総集」「漢魏六朝志怪」「楚辞注」等を用いて「異景」に関する語彙を抽出し、『山海経』『楚辞』『淮南子』等の先行文献の語彙と照合する作業に着手した。この過程において、現存する辞賦作品のうち、漢代初期のものは斉魯の賦家による作品が多く、その形式も『詩経』に倣った四言句が大半を占め、賈誼に代表される『楚辞』の影響が強い諸作品とは別系統のものが中国北方で流行していたことが明らかになった。この成果は27年度中に論文として発表予定である。 また「第11届詩経国際学術研討会」(中国河北省石家荘市)において「試論《詩経》景物描写的演変」と題する口頭発表を行った。これは『詩経』大雅や周頌に見える、周の先王をうたった詩における景物描写の変化を分析し、純粋に先王を祝頌する詩には見えない風景描写が、開国神話をうたった詩に初めて現れ、古代中国における風景描写が物語に付随する形で始まったことを解明したものである。この成果は論文としても27年度中に刊行予定である。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
3: Progress in research has been slightly delayed.
Reason
「拇指数拠庫」データベースシリーズ等を用いての漢賦における「異景」描写の分析が予想以上に難航し、研究成果を発表するには至っていないため。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成27年度上半期は前年度に続いて、『全漢賦校注』(費振剛、廣東教育出版社、2005)や「拇指数拠庫」のデータベースシリーズを用いながら、「異景」に関する語彙を抽出し、『山海経』『楚辞』『淮南子』等の先行文献の語彙と照合することによって、漢賦における「異景」描写の分析に努める。この作業を通じて、これまで散発的にしか行われていなかった漢代における「異国」「辺遠」のイメージの本質とその展開について、最新の研究成果を広く収集しながら、より明確かつ総体的に理解することを目指す。 平成27年度下半期には上記作業に並行して、伝漢代作の仙話的長編小説から六朝志怪小説に至るまでの「異景」描写がいかに展開してきたかを解明する作業を行う。 東方朔の撰と伝えられる『神異経』『海内十洲記』は、一般には『山海経』の影響が強い空想的地理書と目されているが、前者は『山海経』の叙述形式を踏襲しているのに対し、後者は班固の作と伝えられる『漢武故事』や『漢武帝内伝』のような仙話的長編小説との関連が認められる。巫祝とのかかわりが指摘される『山海経』以後、漢賦に取り込まれて滅びたかに見えた空想的地理知識が、今度は道士の手によって伝えられるようになったのであり、その間には当然大きな質的変化があったと考えられる。こうした空想的地理知識の質的変化の過程を解明するために、上に挙げた仙話的長編小説における「異景」描写の分析を行う。 これらの作業の後に、研究の最終的な取りまとめに入る。漢賦における「異国」「辺遠」描写の展開、及び伝漢代作長編小説から六朝志怪小説に至る「異景」描写の展開について、研究成果を綜合し、「漢魏六朝文学における「異景」描写の展開」として報告書を 取りまとめる。
|
Causes of Carryover |
先秦両漢文学及び六朝文学関係図書の所要額が当初見込みよりも安くついたため。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
次年度の所要額と合わせ、漢魏六朝文学関係図書に使用する。
|
Research Products
(2 results)