• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

『李卓吾先生批評三国志』諸本の研究

Research Project

Project/Area Number 25370406
Research InstitutionDaito Bunka University

Principal Investigator

中川 諭  大東文化大学, 文学部, 教授 (20261555)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords三国志演義 / 版本 / 李卓吾先生批評三国志 / 書誌学
Outline of Annual Research Achievements

26年度の最大の成果は、アメリカ合衆国・イェール大学図書館に蔵される『李卓吾先生批評三国志』2種をはじめとする『三国志演義』の調査を行ったことである。その内の一つであるいわゆる「三槐堂本」は、従来「藜光楼本」と呼ばれていた版本(上海図書館・東京都立中央図書館など蔵)と同版であるが、版面がきわめてきれいで、初印本ではないものの、かなり早い段階の印刷であることが分かった。しかし封面などに「藜光楼」と記されてはおらず、従来「藜光楼本」と呼ばれていた版本の名称は再考する必要がある。また『李卓吾先生批評三国志真本』と題する本は、従来「宝翰楼本」と呼ばれてきたが、こちらも「宝翰楼」が刊行した明確な根拠が見当たらない。「真本」と題していることだけで「宝翰楼本」であるとする従来の見解は、大いに見直す必要がある。イェール大学蔵の「遺香堂本」は完本であり、その全体像はこれまであまり知られていなかったが、このたびその全体を調査することができた。そして「遺香堂本」は『李卓吾先生批評三国志』から派生した版本であることが確認できた。
日本国内では、東京都立中央図書館に蔵されるいわゆる「藜光楼本」と「遺香堂本」(いずれも残本)の原本を調査した。さらに山形県米沢市の市立米沢図書館にも赴いて、同館に蔵される『李卓吾先生批評三国志』を調査した。
これら各蔵書機関で直接原本を調査することで、次のような成果を上げることができた。すなわち、1,『李卓吾先生批評三国志』は大きく4つの系統に分けられること、2,各系統内における諸本の印刷の順序、3,『李卓吾先生批評三国志』に与えられていた従来の簡称は再検討を要すること、4,「遺香堂本」は、書名は単に「三国志」だが、『李卓吾先生表三国志』のいずれかの一本から派生して成立した版本であること。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

イェール大学図書館に赴いて同館所蔵の資料を直接調査したことにより、この研究はおおいに進展することができた。従来あまり知られていなかった資料を調査することで、『李卓吾先生表三国志』諸本についての様々な問題点を指摘し、明らかにすることができた。
国内においても東京都立中央図書館・市立米沢図書館に赴いて調査をした。しかし京都大学人文科学研究所に蔵される『李卓吾先生批評三国志』については、直接調査を行うことができていない。早急に調査を知る必要がある。

Strategy for Future Research Activity

まずできるだけ早い時期に京都大学人文科学研究所に赴いて、同館所蔵の『李卓吾先生批評三国志』の調査を行う。その調査結果を含めて、論文を執筆し、27年8月に中国・北京で開催される国際学会「明代文学思想与文学文献国際学術研討会」および「中国古代小説・戯曲文献曁数字化国際学術研討会」において発表する予定である。 また『李卓吾先生批評三国志』から派生して成立したと分かった「遺香堂本」についても、李卓吾本諸本との詳細な比較やイェール大学図書館蔵本・東京都立中央図書館蔵本・張青松氏個人蔵本どうしを比較調査して、「遺香堂本」についてもその性質・『三国志演義』初版本の中における位置づけなどの問題を明らかにしていく。

Causes of Carryover

次年度使用額では、15年3月末の市立米沢図書館への旅費を金額精算できないため、翌年度の所要額を待って、精算することとした。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度使用額に当たるものはすでに執行済みである。
15年度は、海外(中国)での学会に参加して成果発表を行うなど、当初の予定どおり予算を執行する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 図書館におけるオーバーヘッド非接触式スキャナSV600の活用―貴重書の電子化と保存のために―2014

    • Author(s)
      中川諭・中里見敬
    • Journal Title

      九州大学附属図書館研究開発室年報

      Volume: 2013/2014 Pages: 1-7

  • [Presentation] イェール大学所蔵『三国志演義』諸本について2014

    • Author(s)
      中川諭
    • Organizer
      大東文化大學漢學會2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 介紹耶魯大学所藏《三国志演義》版本2014

    • Author(s)
      中川諭
    • Organizer
      2014年第13届中国古代小説、戯曲文献曁数字化国際学術研討会
    • Place of Presentation
      大東文化大学
    • Year and Date
      2014-09-05
  • [Book] 武将で読む三国志演義読本2014

    • Author(s)
      後藤裕也・小林瑞恵・高橋康浩・中川諭
    • Total Pages
      446、(1-33、264-372)
    • Publisher
      勉誠出版

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi