• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

フランス語および日本語におけるモダリティの発展的研究

Research Project

Project/Area Number 25370422
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

渡邊 淳也  筑波大学, 人文社会系, 准教授 (20349210)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywordsモダリティ / フランス語 / 日本語 / 認知モード / 語用論化
Outline of Annual Research Achievements

今年度は、(1)主語不一致ジェロンディフについて、(2)認知モードについて、(3)フランス語の未来時制、とくに前未来形のモダールな用法について、(4)連結辞と語用論化(pragmaticalisation)について研究した。
(1)については(2)とのかかわりで研究をすすめ、かねてより主張してきた分析を精緻化するとともに、高度に熟語的凝結(figement)が発展したいくつかの事例について詳細に研究した。さらに、(2)については、語彙意味論との関連についても考察した。(3)については、モダールな用法が時間関係の基本的図式から演繹できることを示した。(4)については、ceci dit, cela dit という表現について、コーパス調査にもとづいて用法の史的変遷を明らかにし、語用論化のメカニズムを摘示した。
研究成果に関しては、日本フランス語学会第292回例会ならびに日本フランス語フランス文学会秋季大会にて口頭発表をおこなったほか、査読つき論文5本を公刊した。さらに次年度、日本フランス語フランス文学会の学会誌、カナダの学術雑誌Voix plurielles、および『フランス語学の最前線』第3巻(ひつじ書房)にそれぞれ査読つき論文が掲載される予定である。
平素の活動として、学内研究会を6回開催するとともに、学外から講師をまねいて講演会を2回実施した。また、本研究課題と関連するテーマで、日本フランス語学会研究促進プログラム「パロールの言語学」に世話人のひとりとして参画して共同研究を推進し、研究会を3回実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

予定されたペースで学会発表や論文執筆をおこなっているほか、関連領域の研究者との交流による研究もすすんでいる。

Strategy for Future Research Activity

次年度以降は、連携研究者との情報交換などを通じて、動詞論の領域(非定型ならびに叙法・時制)でフランス語と他言語(英語およびロマンス諸語)との対照研究に力をいれたい。

Causes of Carryover

外国語図書の入荷遅れのため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

同目的で27年度使用の予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Ceci dit, cela dit について2015

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      文藝言語研究・言語篇

      Volume: 67 Pages: 99-120

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Essuie-toutの意味論2015

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      外国語教育論集

      Volume: 37 Pages: 57-88

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] En attendantについて2014

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      フランス語学研究

      Volume: 48 Pages: 77-84

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 叙想的時制、叙想的アスペクトと認知モード2014

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      フランス語学の最前線

      Volume: 2 Pages: 177-213

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 前未来形のモダールな用法について2014

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Journal Title

      文藝言語研究・言語篇

      Volume: 66 Pages: 35-56

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 主語不一致ジェロンディフと認知モード2014

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Organizer
      日本フランス語フランス文学会2014年秋季大会
    • Place of Presentation
      広島大学(広島県東広島市)
    • Year and Date
      2014-10-25
  • [Presentation] 単純未来形と迂言的未来形2014

    • Author(s)
      渡邊淳也
    • Organizer
      日本フランス語学会第292回例会
    • Place of Presentation
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-05-10

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi