• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

朝鮮語古語辞典作成のための基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25370479
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

辻 星児  岡山大学, 社会文化科学研究科, 教授 (40108113)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords中期朝鮮語 / 古語辞典 / 基礎語彙 / 朝鮮資料 / 日本資料 / 歴史言語学
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,朝鮮語古語辞典作成のための基礎的研究を行うことにあるが,本年度は,26年度の計画および25年度積み残しの継続作業にもとづき,次の3点の研究を実施した。
1)中期語基礎語彙集の作成:前年度選定した基礎語彙から身体語86語を取り上げ,中期語原典からの直接引用例(初出例を含む)を挙げたうえ,注釈と日本語訳の作業を行った。この作業は25年度からの継続であるが,今年度は,とくに各語の関連語を蒐集,網羅することに集中して作業を行ない,関連語204語を蒐集した。さらに16世紀の「日本資料」から語彙収集した結果の用例も加えて,身体語全体の基礎語彙集をまとめることができた。この研究結果は,岡山大学大学院社会文化研究科紀要39号に掲載した。
2)「日本・朝鮮資料」による近世語語彙集の作成:『捷解新語』(原刊本)については,前年度に行った確認作業(訳語確定等)をもとに語彙集作成のための入力作業を行い,ほぼ5割程度進行した。他の資料については選定作業の過程にある。
3)未調査の言語交流資料の発掘:本年度は,前年度に引き続き,東京都立中央図書館の特殊文庫の調査を行い,一部に傍点を付した写本『訓蒙字会』(石峰系)を発見し,また近世語資料『啓蒙篇諺解』の調査を行った。また酒井家文庫所蔵の朝鮮関係資料の調査を行い,『朝鮮記』(大河内秀元)等に見える仮名書き朝鮮語(全羅テルラ;アヤン川;西生セツカ,サス;永川エグセン等)を蒐集した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

「研究の目的」は,3つあり,1.古語の選定とその用例に基づく注釈と分析,2.『捷解新語』原刊本と『倭語類解』の朝鮮語語彙集の作成,3.未調査の言語交流資料の発掘,である。
1については,本年度から基礎語彙だけで500語程度としたが,基礎語彙集をまとめるにあたり,前年度の積み残し作業を処理しつつ,各用例の分析,注釈などに非常な労力がかかり,身体語86語と関連語200語余りの分析とまとめに終わった。これは,前年度にも書いたが,中期朝鮮語文献の索引が不備である点も研究の進捗を妨げている。
2については,『捷解新語原刊本』の入力が遅れており,語彙索引集の半分しかできなかった。見出し語のあり方はほぼ確立したものの,カードからの転写を手作業でしている点と語彙の考証に手間取っていることが遅延の原因である。『倭語類解』については,解釈と分析に予想外に時間がかかっている。
3については,本年度は,東京都立中央図書館と酒井家文庫を行ったが,調査の範囲や時間の関係で,豊富な成果が得られたとは言えない。
以上により,全体的な達成度としては,若干遅れているものと自己評価した。

Strategy for Future Research Activity

本研究における今後の推進課題としては次のようなものがある。
1.最終年度として,数を絞り基礎語500語程度(拡張スワデシュのようなもの)のものをまとめるか,カテゴリー(例えば衣食住)を絞って基礎語彙をまとめるかの2方向があるが,語彙の体系性を考えると,次年度は,後者の方向で課題を進めることにしたい。
2.『捷解新語』の索引については,これまで,文法的,機能的な要素も含めて作業を行ってきたが,このような要素は膨大な数があり,作業の進捗を遅らす要因となっている。今後は実質語に絞り,まとめていく方針とする(1の作業での中期語語彙が実質語に限定している点とも合うであろう)。『倭語類解』については,作業を進めているが,語彙索引集の公刊は今回は難しそうなので,『捷解新語』の語彙集の完成をめざす。
3.については,次年度は,資料の所蔵機関の情報を適切に収集し,調査の範囲を広く拡大していくことが必要である。
以上が今後の課題としての方向付けである。

Causes of Carryover

購入予定であった消耗品が今年度不必要になったため。

Expenditure Plan for Carryover Budget

本年度予定してた消耗品が次年度は必要になるため,次年度分と合わせて使用する。

  • Research Products

    (1 results)

All 2015

All Journal Article (1 results)

  • [Journal Article] 中期朝鮮語における基礎語彙―身体語およびその関連語―2015

    • Author(s)
      辻 星児
    • Journal Title

      岡山大学大学院社会文化科学紀要

      Volume: 39 Pages: 57~69

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi