• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

中国における言語特徴の地理的分布に関する研究

Research Project

Project/Area Number 25370481
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

更科 慎一  山口大学, 東アジア研究科, 准教授 (00379918)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords中国 / 言語接触 / 地理的分布
Outline of Annual Research Achievements

・26年度の研究は、系統の異なる複数の言語が接触する中国青海省での現地調査、漢字音によって中国語以外の言語音を標記した歴史上の資料の分析、及び中国各地の方言に関する既発表資料の収集の三つの部分を包括する。
・平成26年8月9日から13日まで、中国で言語に関する資料の収集を行った。青海省においては、25年度の調査で接触しえた調査協力者に依頼し、漢語とチベット語の混合言語である「五屯語」の音声に関する実地調査を行う予定であったが、調査協力者の都合により、十分な調査を行うことができなかった。別の協力者を探すことを試みたが、残念ながら見つけることができなかった。北京市では、国家図書館にて、甘粛省臨夏回族自治州の漢語方言に関する学位論文一篇及び「五屯語」に関する学位論文一篇を閲覧した。
・25年度に引き続いて、中国で刊行された中国各地の方言に関する既発表資料の入手に努めた。
・今後の計画の展開に関する計画。25年度に北京市の中国社会科学院にて行った研究発表「『八百館訳語』音訳漢字の声調」を受け、分析対象をより広げるべく、明清時代に中国の公的機関によって編纂された外国語「華夷訳語」の音訳漢字の整理を行った。日本の学術界において丙種本と称される一連の語彙集のうち、東南アジアのいくつかの言語の部分の音訳漢字のデータを入力した。この作業によって、明清時代の実際の中国語音や、当時の中国人の外国語研究手法などが明らかになることが期待される。成果は27年度中に論文として刊行する予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

26年度は校務等の関係で夏休み期間に十分な調査時間を確保できず、わずか5日間で音声データ等の小規模な調査を行うように計画の変更を余儀なくされた上に、調査協力者の都合で満足な調査が行えない結果に終わったため。

Strategy for Future Research Activity

27年度には最低二件の成果発表を行うことを目指す。収集したデータをもとに言語地図を完成させる。言語の実地調査は、26年度の反省から、調査協力者との事前の連絡を密に行うことと、調査方法を工夫し限られた時間内でできるだけ多くのデータを得るように努める。

Causes of Carryover

物品費が当初請求額を上回った一方、旅費については出張期間が当初計画の半分以下となったこと、当初データ入力等のために想定していた謝金と「その他」については、なくても作業が遂行できたことによる。

Expenditure Plan for Carryover Budget

物品費(言語学関係図書) 100000円
調査研究旅費(中国) 150000円
謝金 23218円

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi