• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

複数の言語地理学資料の比較・総合の推進に関わる研究

Research Project

Project/Area Number 25370487
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionUniversity of Niigata Prefecture

Principal Investigator

福嶋 秩子  新潟県立大学, 国際地域学部, 教授 (80189935)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords言語地理学 / 言語地図 / GIS(地理情報システム) / 新潟方言 / 徳之島方言 / 可能表現 / 推量表現 / 準体助詞
Research Abstract

研究代表者は1983年にパソコンを利用した言語地理学データ処理システムSEALを開発、マニュアルを出版、プログラムを公開するとともに、実際の調査資料への適用結果を論文発表して「パソコンによる言語地理学」を提唱した。言語地理学におけるコンピュータの利用のメリットとして、電子化データの再利用・共同利用の可能性、多数の言語地図データの総合などがある。研究代表者は、初期のSEALから存在している機能を利用拡張した言語地図の総合や比較を長年実践している。本研究では、すでに公刊されている過去の調査データと新しい調査データのような、調査地域が重なり調査時期が異なる複数の言語地図を比較・総合することにより、言語変化の進行状況を明らかにする。
平成25年度は、最新の全国方言分布地図(FPJD)のデータのうち、特に新潟県の方言データをSEALやその他のGISソフトを利用して地図化し、分布の概要を明らかにし、新潟県言語地図や方言文法全国地図(GAJ)など過去の言語地図の分布と比較した。特に、可能表現、推量表現、準体助詞をとりあげ、それぞれの複数の言語地図を比較・総合する中で、湯沢町の「ヨミータ」「キータ」という「読み得た」「着得た」に由来する能力可能形や、津南町・旧津川町・関川村の「イガン」という「イグガン(「行く」+準体助詞)」に由来する形式など、今まであまり注目されてこなかった言語形式の存在に気づいた。また、徳之島方言の2012年壮年層調査のデータをもとに、否定の意思を表す語に注目して言語地図とグロットグラムを作り、過去の調査データも参考にしつつ地域差と年代差の関係を考えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

関連する発表を機会をとらえて行い、論文も執筆したので。

Strategy for Future Research Activity

今年も、国際会議で複数回発表予定である。発表した内容を論文化するように努めたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

台湾での台日言語地理学学術交流ワークショップの旅費を見込んでいたが、招待講演であることから、受け入れ先の一部費用負担があった。また、研究がおおむね順調に進展したため、予定していた方言調査の一部が不要となった。
平成26年度は海外での国際会議に出席し発表する予定であるので、その旅費に充当する予定である。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (7 results) (of which Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 奄美徳之島方言における否定の意思を表す形式の消長2014

    • Author(s)
      福嶋秩子
    • Journal Title

      国際地域研究論集

      Volume: No.5 Pages: 75-87

  • [Journal Article] Standardization and Dialect Leveling in Tokunoshima2013

    • Author(s)
      Motoei Sawaki, Yumi Nakajima and Chitsuko Fukushima
    • Journal Title

      Working Papers from NWAV Asia-Pacific 2 http://www.ninjal.ac.jp/socioling/nwavap02/working-papers.html

      Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dialect Lexicography2013

    • Author(s)
      Chitsuko FUKUSHIMA, Maria Pilar PEREA, Eveline WANDL VOGT
    • Journal Title

      Dialectologia

      Volume: Special Issue iV (2013) Pages: 1-4

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Dialect Lexicography in Japan2013

    • Author(s)
      Chitsuko FUKUSHIMA
    • Journal Title

      Dialectologia

      Volume: Special Issue iV (2013) Pages: 77-90

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Revisiting regional variation on an island after thirty years2013

    • Author(s)
      Chitsuko FUKUSHIMA
    • Journal Title

      Proceedings of Methods XIV: Papers from the Fourteenth International Conference on Methods in Dialectology, 2011 (Peter Lang)

      Pages: 305-314

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Inference Forms in Niigata Dialect: A Preliminary Report

    • Author(s)
      Chitsuko FUKUSHIMA
    • Organizer
      First Annual Meeting of the Asian Geolinguistics Society of Japan
    • Place of Presentation
      青山学院大学
  • [Presentation] 奄美徳之島における 否定の意思を示す形式をめぐって

    • Author(s)
      福嶋秩子
    • Organizer
      国立国語研究所共同研究プロジェクト 「方言の形成過程解明のための全国方言調査」 共同研究発表会
    • Place of Presentation
      国立国語研究所
  • [Presentation] 言語地図の作成方法と分析方法

    • Author(s)
      福嶋秩子
    • Organizer
      台日言語地理学学術交流ワークショップ
    • Place of Presentation
      台湾師範大学
    • Invited
  • [Presentation] 言語地図の総合と比較

    • Author(s)
      福嶋秩子
    • Organizer
      台日言語地理学学術交流ワークショップ
    • Place of Presentation
      台湾師範大学
    • Invited
  • [Presentation] GAJ/全国方言分布調査/短大生調査の比較

    • Author(s)
      福嶋秩子
    • Organizer
      第76回新潟県方言研究会
    • Place of Presentation
      アトリウム長岡
  • [Presentation] 新潟方言の推量表現における-an形について

    • Author(s)
      福嶋秩子
    • Organizer
      平成25年度新潟県ことばの会研究集会
    • Place of Presentation
      新潟大学
  • [Presentation] 新潟方言における準体助詞の分布―最近の調査から

    • Author(s)
      福嶋秩子
    • Organizer
      第77回新潟県方言研究会
    • Place of Presentation
      アトリウム長岡
  • [Book] 徳之島方言辞典 基礎データ編2014

    • Author(s)
      岡村隆博・沢木幹栄・中島由美・福嶋秩子・菊池聡
    • Total Pages
      154
    • Publisher
      徳之島方言の会
  • [Remarks] 言語地理学のへや

    • URL

      http://www.unii.ac.jp/~chitsuko/inet/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi