• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

新言語形成の1類型-極北の言語ドルガン語をモデルとして-

Research Project

Project/Area Number 25370493
Research InstitutionKobe City College of Nursing

Principal Investigator

藤代 節  神戸市看護大学, 看護学部, 教授 (30249940)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsドルガン語 / 言語接触 / K.M.ルチコフ / 言語形成 / シベリア / ヤクート語 / チュルク語 / エベンキ語
Outline of Annual Research Achievements

本年は最終年度であるので、主に研究成果をまとめるための補充調査を行いつつ、研究成果の修正とデータ分析結果の構築を行った。また、本研究課題を含むユーラシア諸言語研究グループが構成しているConsortium for the Studies of Eurasian Languagesを拠点として、電子媒体による研究成果公表のためのプラットフォーム(HP)を、本研究課題並びに他のアルタイ諸言語研究プロジェクトともに共同で作成した。順次、研究成果を公開していき、さらなるユーラシア諸言語研究の発展につなげていきたい。
今年度の成果をやや具体的に述べると、前年度に引き続き、ルチコフ資料の分析により、その反映しているドルガン語形成過程について具体的な知見を得ることができた。ドルガン語に関するK.M.ルチコフの収集した言語資料で現時点で閲覧可能であるのは1534枚から成るカード式辞書がそのほとんどである。前年度までは、主にこのカード式資料に基づいた分析を行い、今年度も継続して、これに取り組んだ。一方、ロシア科学アカデミー東洋文献研究所での補充調査の折に、ルチコフ資料の大半を占める北部域のツングース系言語(20世紀初頭当時のトゥルハンスク地方のエベンキ語)資料の中に、チュルク系言語の調査記録資料をみることができた。この資料は、「唄」と題した小見出しの下に収録されたもので、全体としてはドルガン語もしくはその基盤となったヤクート語で記録されたテキストであるが、随所にエベンキ語やロシア語の要素など、ドルガン語形成に関与した諸言語に来源を持つフレーズが観察された。内容としては婚礼にまつわる内容であるが、このようなチュルク系言語(ヤクート語)をベースにしながら、異系統言語を含むテキストはドルガン語形成期の記録として大変に貴重であり、3年間の研究成果の一端としても早期に出版する予定である。

  • Research Products

    (3 results)

All 2016 Other

All Presentation (1 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] ツングース語調査資料に混じっていたチュルク語シャーマンの唄(?)2016

    • Author(s)
      藤代節
    • Organizer
      2015年度ユーラシア言語研究コンソーシアム年次総会
    • Place of Presentation
      京都大学大学院文学研究科附属ユーラシア文化研究センター
    • Year and Date
      2016-03-26
  • [Book] シベリア先住民の食卓 (永山ゆかり・長崎郁編)2016

    • Author(s)
      藤代節(分担執筆)
    • Total Pages
      xiv+207 (執筆は36-41、162-167、182-186)
    • Publisher
      東海大学出版会
  • [Remarks] Consortium for the Studies of Eurasian Languages

    • URL

      http://el.kobe-ccn.ac.jp/csel/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi