2013 Fiscal Year Research-status Report
Project/Area Number |
25370513
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Kanazawa University |
Principal Investigator |
近藤 明 金沢大学, 学校教育系, 教授 (50178406)
|
Project Period (FY) |
2013-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 危惧表現 / 「モゾ」「モコソ」 / 複合辞 / 評価的複合形式 |
Research Abstract |
平成25年度においては、まず本研究の方向性・構想全体に関わる口頭発表を行い(「危惧表現史記述への課題」第65回中部日本・日本語学研究会)、有益な示唆を得ることができた。 続いて、上記口頭発表の成果をも踏まえ、既発表の論文では論じきれなかった、上代の危惧表現形式の候補としてどのようなものがピックアップされるかという問題を、万葉集を中心として追究し、あわせて中古和歌における同様の問題に関しても検討した論文を発表することができた(「万葉集・三代集における危惧表現をめぐって―「モゾ」「モコソ」を基点として―」『金沢大学人間社会学域学校教育学類紀要』6)。その結果、既発表の論文で中古和文の危惧表現形式の候補としてもピックアップされた「ヌベシ」のような複合助動詞系の形式・「ムカモ」「ヤ~ム」のような疑問推量系の形式・「仮定バ+惜シ」等の評価的複合形式風の表現に加えて、「推量助動詞「ム」のク語法+惜シ」「推量助動詞「ム」のク語法+終助詞ニ」等の形式を、上代に特徴的な危惧表現形式の候補としてピックアップすることができた。 上記の成果に加え、現代語に至る概略的な見通しを得たいとの考えから、また近世については本居宣長らによる「モゾ」「モコソ」の俗語訳が手掛かりになり得るのではないか(例えば宣長『古今集遠鏡』では「人もこそ知れ」を「人ガ知ラウモ知レヌホドニ」と俗語訳しているところから、近世の「~ウモ知レヌ」という形式に着目することが考えられる)との着想を得たところから、近世の危惧表現をピックアップする作業を進め、平成26年度中に論文として発表する見通しである。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
万葉集を中心とした上代の危惧表現形式や中古和歌のそれに関しては、既発表の論文で中古和文の危惧表現形式の候補としてピックアップされたものに加え、「推量助動詞「ム」のク語法+惜シ」「推量助動詞「ム」のク語法+終助詞ニ」等を、上代資料に特徴的な危惧表現の候補としてピックアップすることができた。これらは、おおむね当初の計画・期待通りの成果である。 当初の研究実施計画においては、この後複合助動詞系表現形式といった個々の形式についての各論的考察に移っていく予定であったが、「研究成果の概要」で述べたような新たな着想を得たこともあって、むしろ近世の危惧表現について、候補となる形式をピックアップする作業に重点を置く形になり、こちらについても平成26年度中に成果を発表し得る見通しを得ているところから、本研究はおおむね順調に進展していると判断される。
|
Strategy for Future Research Activity |
上記の研究実績をふまえ、近世における危惧表現の候補となる形式をピックアップし、現代語に至る大まかな道筋の見通しを得ることを目ざした論文を、平成26年度内に発表する。 更に各時代における危惧表現表現形式について、複合助動詞系・疑問推量表現系・評価的複合形式系といった類型ごとに考察を進めていく。その際、例えば評価的複合形式では、古くは後部要素が「惜シ」のような感情形容詞であることが多いが、それが「ワロシ」や「アシ」のような善悪系の形容詞に移行し、更には「~トイケナイ」の「イケナイ」のような非当為の意を表す語句へ、といった方向性が認められはしないかとの見通しを得つつあるが、そのような個々の類型における歴史的な傾向性の解明といった観点からの考察も併せて進めていくことにより、より多角的な視点からの研究となることを目指す。
|
Research Products
(2 results)