• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

母国語の文法構造とそれがもたらす英文法学習の影響と遅延

Research Project

Project/Area Number 25370568
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

毛利 史生  福岡大学, 人文学部, 准教授 (40341490)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) ROBERT Cvitkovic  東海大学, 外国語教育センター, 講師 (00412627)
鄭 磊  福岡大学, 留学生別科, 講師 (40614475)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords比較構文 / 程度
Research Abstract

意味論及び統語論的見地から比較級構文の研究に従事した。当初は平成27年度の研究予定としていたが、前倒しで当該構文の理論的研究を行った。英語の現象を引き合いに出しながら、日本語の比較級構文(~より構文)の特徴とその論理的説明を試みた。結論としては、日本語には、英語に観られるような程度演算子の統語移動はなく、代わりに「より節」で使用される動詞が表わす事象の漸次性が大きく関与していることを指摘した。少し詳細に述べると、日本語には、英語の統語部門の程度演算子移動が欠如し、代わりに、意味論における代替操作(事象集合から程度集合への写像操作等)が関与しているというわけである。以上の内容を議論した論文は、平成25年11月出版されたThe Proceedings ofthe fourteenth Tokyo Conference on Psycholingusitics(ひつじ書房)に納められている。
また、比較級の理論研究を日本語の「以上」「くらい」表現にまで拡張し、それらの理論的研究にも従事した。論文としてはまだ未発表であるが、構成性の原理から、それらの構文に観られる特有な現象を説明した。以上、25年度は、日本語の比較級構文の理論的研究に従事したが、日本語には英語のような程度演算子の統語移動は存在しないと仮定した方が理に適っていると思える。しかし、仮定しない場合、どのような操作で比較対象の程度が決まるのかは様々である。本研究主張の妥当性の有無も含め、現在、第2言語として英語を学習する大学生の比較構文の習得状況を調査している。特に、than節に現れる動詞の事象の漸次性がどの程度適切な英語表現の算出に関与しているか調査を行っている。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

平成25年度は、英語学習者の定性概念や名詞の(不)加算性に関する習得状況を研究調査を進める予定であったが、前提となる理論構築が思いのほか進まず、比較表現を前倒しで行うこととなった。

Strategy for Future Research Activity

昨年度行った比較表現の理論研究で立てた仮説に言及しながら、大学生の比較表現の習熟調査を行う(現在進行中)。同時に、25年予定していた英語学習者の定性概念の習得状況と、母国語文法体系が及ぼすその影響について調査していく。その前提として、裸名詞言語である日本語の名詞(句)の理論構築を行う必要があるが、日本語を含む裸名詞を許す言語の特性を今一度検証し、理論の体系化を試みていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

調査データの作成および見直し、さらに発表論文英語のチェック等、平成26年以降は英語母国語話者の研究分担者の役割がさらに重要となることから、26年度使用に持ち越すこととなりました。研究代表者と同機関所属のStephen Howe氏を新たに研究分担者として追加する予定である。
新たに研究分担者に加わるSyephen Howe氏の作業用のパーソナルコンピューターに予算を配分する予定にしている。

  • Research Products

    (1 results)

All 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results)

  • [Journal Article] Comparatives and Degree Nominals: Does Gradability of Events Determine the Standard of Comparison?2013

    • Author(s)
      Fumio Mohri and Kaye Takeda
    • Journal Title

      The Proceedings of the Fourteenth Tokyo Conference on Psycholinguistics

      Volume: 1 Pages: 159-180

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi