• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

英語史に見る主要部と依存部の競合関係について-通言語的特異性の過去、現在、未来-

Research Project

Project/Area Number 25370569
Research InstitutionMeiji University

Principal Investigator

柴崎 礼士郎  明治大学, 公私立大学の部局等, 准教授 (50412854)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords歴史言語学 / 談話分析 / 構文 / 文法化 / 語用論 / 英語 / 言語類型論 / 日英語対照言語学
Outline of Annual Research Achievements

最終年度における研究実績は、招聘・指定討論を含む口頭研究発表が中心であった。成果刊行物のうち最終段階にあるものも複数存在するが、本報告書作成の段階で刊行決定まで至っていないものが多い状況である。しかし全体として、最終年度の研究実績は良好であったと判断している。その理由の一つとして、国際学会および招聘発表を通して親交を深めた研究者から論文執筆、翻訳、書評およびプロジェクト参加の依頼を受けており、次期科研費研究(採択済)の一部として既に稼働しているからである。
研究内容は前年度に引き続き主要部と依存部の歴史的変化であり、とりわけ初期近代英語以降の過去500年余りを集中的に調査した。前年度までとの違いがあるとすれば、刊行済論文が全て日本語で書かれている点である。しかし、理論的背景の異なる研究者や別言語の研究者からの反応もあり、日本語で論文を執筆することの意義を窺い知ることができた。一方、最終審査中の論文は全て英文で書かれており、且つ、大手出版社あるいはジャーナルからの刊行である。掲載決定の運びとなれば、より広い研究者層へ発信できるものと判断している。尚、前年度刊行済論文が「日本英語学会賞(論文)」を得た点も付記しておく。
今後の研究との関連性では、日本語を中心とした他言語における類似現象の調査を開始している。一方、複数の言語を一人で調査することは効率が良くないと判断し、幾つかの言語の専門家との連携を取りつつ、多角的に当該言語現象を分析する予定である。

  • Research Products

    (13 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results) Book (1 results) Remarks (3 results)

  • [Journal Article] 「現代アメリカ英語の二重コピュラ構文-再分析、構文拡張、談話構造の観点から」2015

    • Author(s)
      柴﨑礼士郎
    • Journal Title

      『日英語の文法化と構文化』

      Volume: 132 Pages: pp. 147-180

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 「「...事實也。」から「。事実...」へ-談話機能の発達に伴う統語位置の変化-」2015

    • Author(s)
      柴﨑礼士郎
    • Journal Title

      『第8回コーパス日本語学ワークショップ予稿集』

      Volume: 8 Pages: pp. 163-170

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 「構文変化と構文化について-日本語と他言語からの事例研究-」2016

    • Author(s)
      柴﨑礼士郎
    • Organizer
      「第3回京都語用論コロキアム:動的語用 論の構築へ向けて」
    • Place of Presentation
      京都工芸繊維大学
    • Year and Date
      2016-03-13
    • Invited
  • [Presentation] "Constructional variations and change in the development of chances are in American English"2016

    • Author(s)
      SHIBASAKI, Reijirou
    • Organizer
      The 1st Purdue Languages and Cultures Conference (PLCC-1)
    • Place of Presentation
      Purdue University, U.S.A.
    • Year and Date
      2016-03-04 – 2016-03-06
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「発話周辺と共有構文の創発」2015

    • Author(s)
      柴﨑礼士郎
    • Organizer
      『日本英語学会第33回大会』(シンポジウム:「構文変化と談話・情報構造-データと理論の融合を目指して-」)
    • Place of Presentation
      関西外国語大学中宮キャンパス
    • Year and Date
      2015-11-21 – 2015-11-22
  • [Presentation] 「「...事實也。」から「。事実...」へ -談話機能の発達に伴う統語位置の変化-」2015

    • Author(s)
      柴﨑礼士郎
    • Organizer
      「第8回 コーパス日本語学ワークショップ」
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(NINJAL)
    • Year and Date
      2015-09-01 – 2015-09-02
  • [Presentation] 「So was, I’m, I’m just getting a little confused here: 自己反復は定型表現なのだろうか?」2015

    • Author(s)
      柴﨑礼士郎
    • Organizer
      『第11回話しことばの言語学ワークショップ』
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学日吉キャンパス
    • Year and Date
      2015-08-22
    • Invited
  • [Presentation] "Interactional routines at the edge of utterance: Explorations into the question is (that) and that’s the question in American English"2015

    • Author(s)
      SHIBASAKI, Reijirou
    • Organizer
      The 14th International Pragmatics Conference (IPrA-14)
    • Place of Presentation
      University of Antwerp, Belgium
    • Year and Date
      2015-07-26 – 2015-07-31
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 「文副詞的機能を担う名詞の史的発達と文法化の方向性について」2015

    • Author(s)
      柴﨑礼士郎
    • Organizer
      「国立国語研究所国際シンポジウム文法化:日本語研究と類型論的研究」
    • Place of Presentation
      国立国語研究所(NINJAL)
    • Year and Date
      2015-07-03 – 2015-07-05
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 『日英語の文法化と構文化』2015

    • Author(s)
      秋元実治・青木博史・前田満 (編)
    • Total Pages
      354頁
    • Publisher
      ひつじ書房
  • [Remarks] 明治大学総合数理学部柴﨑礼士郎

    • URL

      http://gyoseki1.mind.meiji.ac.jp/mjuhp/KgApp?kyoinId=ymdygeyoggy

  • [Remarks] 日本英語学会賞

    • URL

      http://elsj.jp/awards/awardee_list/

  • [Remarks] 柴﨑礼士郎准教授が日本英語学会にて「日本英語学会賞(論文)」を受賞

    • URL

      https://www.meiji.ac.jp/ims/news/2015/6t5h7p00000k2zpg.html

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi