• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Research-status Report

日本語学習者を対象とする文語文読解教育の実態調査および教材開発

Research Project

Project/Area Number 25370571
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 勢紀子  東北大学, 高度教養教育・学生支援機構, 教授 (20205925)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywords日本語学習者 / 文語文 / 古典学習 / 読解教材 / e-learning / 日本文化
Outline of Annual Research Achievements

1.平成25年度から平成26年度までに実施した日本語文語文読解教育に関するインタビュー調査の結果を文字化し、アンケート調査の結果とともにデータ分析を行ない、国内外における日本語文語文読解教育の実態および今後の教材開発に関する検討課題を明らかにした。
2.調査結果のうち、特に中国・台湾の漢字系学習者が学習上困難を感じている点、および今後の教材開発に向けての要望としている点を取り上げ、関連学会の大会や学会誌上で発表した。また、平成26年度に行なった古典入門の授業の実践報告を研究代表者の所属機関の年報に発表した。さらに、言語・文化関係の国際学会において、古典読解教育の意義について招待発表を行なった。
3.海外の教育機関における日本語文語文教育の現状と課題について、中国、台湾、米国、イタリアの拠点校からパネリストを招き、パネル・ディスカッションを開催した(平成27年8月3日、於東北大学)。同時に研究組織のメンバーによる今後の研究計画についての打合せを行なった(平成27年8月4日、於東北大学)。
4.文語文読解教育のシラバス開発のため、平成26年度に続き、古典入門の授業を開講した(東北大学「外国人留学生等特別課程」における「上級日本文化演習(古典入門)」、平成27年10月~平成28年1月)。前年度の授業の結果をふまえ、さらに工夫を重ねるとともに、開発教材を意識した素材の選択、設問の作成を行なった。
5.文語文読解e-learning教材のシラバス開発に着手し、既存のe-learningプラットフォーム上で使用できる試作版を作成した。全体の構成を定め、「故郷」(文部省唱歌)、「ちごの空寝」(『宇治拾遺物語』)、「春はあけぼの」(『枕草子』)の3つの素材を取り上げて、本文、注釈、文法、設問(テスト)、語釈、現代日本語訳、解答からなる教材を作成した(平成28年2月)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成27年度の研究計画としては、当初、1) 調査結果のうち教材開発への要望の部分をまとめ、関連学会で発表すること、2) 海外の日本語文語文教育事情について共同執筆による発表を行なうこと、3) 調査結果をふまえて、日本語文語文読解教材のシラバスを考案すること、4) 開発した教材(案)を用いて授業を試行すること、5) 試用結果について発表すること、6) 研究組織メンバーによる研究会を開催し、討議の機会を設けることを考えていた。
このうち1)、3)、4)、6)についてはほぼ計画どおりに実行した。2) については、学会誌等での発表はかなわなかったが、6) を公開のパネルディスカッションの形で行なったことで研究成果公表の機会とすることができた。また、5) は実現に至らず次年度の課題となったが、その代りに3) において、単に教材のシラバス(案)を作成するにとどまらず、シラバス(案)を反映させたe-learning教材として試作版を実作するに至った。

Strategy for Future Research Activity

本事業の最終年度である平成28年度には、平成27年度に開発したe-learning教材(試作版)を試用し、科研研究組織のメンバーや古典入門授業受講者からのフィードバックを得て教材の見直しを行ない、本格的な文語文読解教材を開発する予定である。試作版では3つの素材を取り上げたが、素材とするテキストの数を増やすとともに、文法解説、語彙リスト、コラム、資料集など、教材の他の部分を拡充していきたい。
また、研究成果の発表にも力を入れたい。現在のところ、1) 関連学会における文語文教育の現代的意義に関するパネル・ディスカッションの開催、2) 平成27年度に開催したパネルの成果報告の共同執筆・発表、3) 国内外の関連学会における開発教材のデモンストレーションおよび発表、4) 関連学会誌もしくは所属機関の紀要における開発教材の概要および試用結果についての報告、5) 本事業の研究成果報告および今後の研究推進方策を探究するパネル・ディスカッションの開催、等を計画している。

Causes of Carryover

次年度使用額は、平成27年度の研究を効率的に推進したことにともない発生した未使用額であり、平成28年度請求額と合わせ、平成28年度の研究遂行に使用する予定である。

Expenditure Plan for Carryover Budget

次年度の教材開発に使用する予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2016 2015 Other

All Int'l Joint Research (6 results) Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 4 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] 北京大学/南開大学/同済大学(中国)

    • Country Name
      CHINA
    • Counterpart Institution
      北京大学/南開大学/同済大学
    • # of Other Institutions
      2
  • [Int'l Joint Research] 天主教輔仁大学/淡紅大学(台湾)

    • Country Name
      その他の国・地域
    • Counterpart Institution
      天主教輔仁大学/淡紅大学
  • [Int'l Joint Research] ベネチア大学(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      ベネチア大学
  • [Int'l Joint Research] プリンストン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      プリンストン大学
  • [Int'l Joint Research] 中央大学校(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      中央大学校
  • [Int'l Joint Research]

    • # of Other Countries
      3
  • [Journal Article] 留学生を対象とする文語文読解の授業―「日本文化演習(古典入門)実践報告―2016

    • Author(s)
      佐藤勢紀子
    • Journal Title

      東北大学言語・文化教育センター年報

      Volume: 1 Pages: 19-25

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 文語文読解教材開発に向けての指針ー中国・台湾の日本学研究者への調査からー2016

    • Author(s)
      佐藤勢紀子、虫明美喜
    • Journal Title

      日本語と日本学研究―大学日語教育研究国足研討会論文集(2015)

      Volume: なし Pages: 12-16

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 古典を通じた中日言語・文化交流2016

    • Author(s)
      佐藤勢紀子
    • Journal Title

      東北アジア国際語言文化研究基地2015年次会記念論文集

      Volume: なし Pages: 印刷中

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 文語文を素材とした日本語・日本文化教育2016

    • Author(s)
      佐藤勢紀子、虫明美喜、楊錦昌、小野桂子
    • Journal Title

      2016年度日本語教育学会春季大会予稿集

      Volume: なし Pages: 78-89

    • Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 文語文を学ぶ漢字系学習者が困難を感じる点ー中国・台湾の日本学研究者に聞く―2015

    • Author(s)
      佐藤勢紀子
    • Journal Title

      アカデミック・ジャパニーズ・ジャーナル

      Volume: 7 Pages: 25-32

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 文語文を素材とした日本語・日本文化教育2016

    • Author(s)
      佐藤勢紀子、虫明美喜、楊錦昌、小野桂子
    • Organizer
      日本語教育学会
    • Place of Presentation
      目白大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2016-05-21
  • [Presentation] 古典を通じた中日言語・文化交流2015

    • Author(s)
      佐藤勢紀子
    • Organizer
      国際シンポジウム「言語・文化の交流と発展」
    • Place of Presentation
      吉林大学(中国・長春)
    • Year and Date
      2015-09-11
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 日本語学習者が求める文語文読解教材ー中国・台湾の日本学研究者への調査から―2015

    • Author(s)
      佐藤勢紀子
    • Organizer
      2015年度日本語教育と日本学国際シンポジウム
    • Place of Presentation
      上海理工大学(中国・上海)
    • Year and Date
      2015-05-16
    • Int'l Joint Research
  • [Funded Workshop] 海外における日本語文語文教育の現状と課題2015

    • Place of Presentation
      東北大学
    • Year and Date
      2015-08-03 – 2015-08-03

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi