• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Research-status Report

JSL児童生徒への教科学習支援におけるパラフレーズの活用―文章理解を中心に―

Research Project

Project/Area Number 25370575
Research InstitutionUtsunomiya University

Principal Investigator

鎌田 美千子  宇都宮大学, 留学生・国際交流センター, 准教授 (40372346)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsリライト / パラフレーズ / 書き換え / 背景知識 / 教科書 / 教科学習支援
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、主に以下の四点に取り組んだ。
第一に、前年度に引き続き、あまり経験がない日本語母語話者の教科書リライトに見られる困難点について考察した。傾向として、a)個々の表現を忠実に書き換えても全体として読みやすくなっていないケース、b)パラフレーズによって新たな読みにくさが生じているケース、c)書き換えたほうがよいと判断していても適切な表現が見つからずに原文の表現を残すケースなどが見られたことから、これらをふまえ、単語や文にとどまらず文章全体への視点からリライトを作成する手順と着眼点を提示した(平成26年7月に開催されたInternational Conference on Japanese Language Education 2014にて発表)。
第二に、教科書リライトにおける背景知識の扱いについて検討した。従来のリライト方法では単語や文に重点が置かれがちであったため、取り出し指導終了後の段階として背景知識に関係する内容をリライトに含めることとし、その方法と留意点を整理した(平成26年6月に開催された異文化間教育学会第35回大会にて発表)。
第三に、中学校教科書(社会科・理科)の文章を定性的に分析した。文化的・社会的スキーマの構築とともに、個々の語が文脈で持つ意味、また省略されている意味の理解につなげるためのパラフレーズを中心に考察し、学習支援方法の提示に向けた基礎的資料とした。
第四に、上述した第一から第三の検討をふまえ、研究最終年度に予定しているワークショップなどで活用する教材「リライト作成タスク」の試案を作成した。支援側が複眼的に考えられるようになることも考慮した。
以上により、あまり経験がない支援者でも学習支援に取り組めるような方法論に関して具体的な示唆を得ることができた(前年度に確定した上記2件の研究発表は平成25年度の実績報告書に記載済み)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

おおむね計画どおりに進んでいる。本年度は、昨年度に行った教科書分析及びリライト分析の結果にさらに考察を加え、具体的な支援方法とその課題を提示することができた。研究最終年度に予定しているワークショップでは、これらの研究成果をもとに進めていく予定である。

Strategy for Future Research Activity

研究最終年度である平成27年度は、主に学校教員、大学生ボランティアなどを対象にしたワークショップを実施する予定である。これまでに得られた研究成果を学校現場で活用しやすい形式に整えて、内容理解に結びつくパラフレーズの方法を提示する。ワークショップ後には、参加者からの意見や感想、質問などを参考に全体を総括し、さらに改善を図る。

  • Research Products

    (1 results)

All 2014

All Book (1 results)

  • [Book] 世界を見るための38講(分担執筆,第20講 日本語教育とその学び―他者への視点・ことばへの認識・パラフレーズ)2014

    • Author(s)
      宇都宮大学国際学部編
    • Total Pages
      211
    • Publisher
      下野新聞社

URL: 

Published: 2016-05-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi