• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

Research on Japanese public speaking for self-expression in a globalized age

Research Project

Project/Area Number 25370585
Research InstitutionKanazawa University

Principal Investigator

深澤 のぞみ  金沢大学, 歴史言語文化学系, 教授 (60313590)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山路 奈保子  室蘭工業大学, 工学研究科, 准教授 (40588703)
須藤 秀紹  室蘭工業大学, 工学研究科, 准教授 (90352525)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2017-03-31
Keywordsパブリックスピーキング / コミュニケーション / 21世紀型スキル
Outline of Annual Research Achievements

グローバリゼーションの進む中で,パブリックスピーキングが重要さを増してきている。日本語によるパブリックスピーキングも,その例外ではない。本研究では,日本語学習者の,あるいは日本語母語話者の日本語によるパブリックスピーキングにおける特徴を様々な角度から探った。具体的には,パブリックスピーキングのジャンルによる差異,言語による差異などである。
本年度は,これまでの研究成果を基に,日本語教育への応用について検討した。まず,昨今,グローバリゼーションと情報化が大きく進んだことによって,従来の教育では21世紀を生き抜くのに十分に対応できない状況が生まれ,「21世紀型スキル」の必要性が言われるようになった。「21世紀型スキル」や「キーコンピテンシー」など類似のスキルの内容の詳細を調査してみると,様々なスキルが広範囲に含まれており,中でも,他人と共同で新しい価値を生み出すこと,自分の考えを他人に理解してもらうことなどが重視され,そのためのコラボレーション,コミュニケーション方法のスキルの記述が多くあることがわかった。このこととパブリックスピーキングの能力は大きく関係することがわかる。そこで,パブリックスピーキングの中でも,書評活動である「ビブリオバトル」を例にとって,具体的な活動のデータを用い,どのような活動が実現されるかを分析してみたところ,「21世紀型スキル」に関連する活動が多く実現することが明らかになった。
以上のことから,パブリックスピーキングを意識した指導は,日本語教育においても,学習者の新しい時代にふさわしいスキル伸長に役立つことが明らかになり,今後ますます重視されるべきであるという結論に至った。

  • Research Products

    (2 results)

All 2017

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] 日本語教育におけるパブリックスピーキング -21世紀に必要な学びの一つとして-2017

    • Author(s)
      深澤のぞみ
    • Journal Title

      金沢大学留学生センター紀要

      Volume: 20 Pages: 1-19

    • Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 大学初年次留学生のためのアカデミックジャパニーズ総合教材の開発2017

    • Author(s)
      深澤のぞみ・札野寛子・濱田美和・深川美帆
    • Organizer
      日本語教育学会2017年度春季大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2017-05-21 – 2017-05-21

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi