• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Research-status Report

日本植民地におけるメディアを利用した日本語教育に関する基礎的研究

Research Project

Project/Area Number 25370588
Research InstitutionAichi University of Education

Principal Investigator

上田 崇仁  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (90326421)

Project Period (FY) 2013-04-01 – 2018-03-31
Keywords日本語教育 / ラジオ講座 / 新聞掲載 / 植民地朝鮮
Outline of Annual Research Achievements

昨年度までの研究の進捗状況から、東アジア、東南アジアを広く対象として研究を進める予定であったものを、朝鮮半島を中心としたものに変更し、研究を進めることとした。
今年度、予定していた韓国での調査活動が行えなかったため、国内において以下の活動を行った。
まず、新たに入手した『放送ニュース解説』『国策放送』より、日本語教育に関連する記事の確認作業を進めた。この作業は、日本内地向けに外地、占領地における日本語教育がどのように報道されたのかを確認することが目的である。併せて、朝日新聞社発行の『週刊 少国民』からも日本語教育に関する記事の確認作業を進めた。前者が内地における大人向けの情報とすれば、後者は年少者に対する情報で、ともに、外地、占領地における日本語の位置づけを示す重要な情報であると考えたためである。通読を終えていないが、最終年度には成果が公表できる予定である。
次に、『朝鮮放送協会報』(1936~1947)の確認作業を進めた。いずれも、まだ通読し終えていない状況で、具体的な成果は示すことができない状態である。
そして本科研による研究を始めた当初から継続している、ラジオ講座、紙芝居、新聞掲載の「国語講座」の発掘作業は継続して進めているが、新たな発見はない。新聞掲載の「国語講座」については、多様な形態がとられ、非常に多くの講座が掲載されているが、系統だっているとは言えないことを確認し、当時の新聞編集の状況を確認することも必要かと考えている。
最後に、次年度の準備を兼ねて、中華人民共和国の景徳鎮陶磁大学を訪問し、日本語学科の研究者の方々と話し合いを行った。そこで、資料収集のアドバイスをいただき、上海、天津といった地域での資料収集などに関して、サポートしていただけることとなった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

国内の資料調査については、予想より進んでいると評価している。
しかしながら、その理由は、海外における現地調査が本務との関係から、時間的に行えない状況で、収集した資料の読み込みを行っているということであり、全体としては、やや遅れていると判断した。
朝鮮半島を対象として絞り込んだが、現地調査を行えていない状況から、研究者間の交流や、新たな人脈の獲得ができておらず、最終年度に向けてやや不安な状況である。
一方、中国における調査については、協力していただける研究者が見つかり、視野が拓けた感がある。

Strategy for Future Research Activity

韓国における現地調査を、ソウル、釜山で行うことが重要である。
特に、ソウル大学校の図書館、なかんずく、旧刊書庫や、国立中央図書館(旧朝鮮総督府附属図書館)の蔵書の確認、古書店での資料収集、現地の研究者との意見交換を進めなければならない。日本国内でのWEB等を利用した資料収集、情報収集には限界があり、十分な研究成果は望めないと考えている。
特に重要なのは、ラジオや新聞、紙芝居、雑誌記事など、当時の資料から日本語教育に関する資料を収集する作業であり、ラジオ講座に関してはそのテキストの発見が重要である。テキストについては、完全な形のものは、いまだに1冊しか発見できていない。
最終年度となる次年度は、ぜひとも、現地調査を早期に行い、国内資料との照らし合わせを含め、研究を推進したいと考えている。

Causes of Carryover

資料としての古書購入が見込み通りではなかったため。
古書については、原則として一点ものになるため、計画を立てての支出は困難で、年度内の執行が可能な限り、ある程度の金額を残しておく必要があり、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

継続して、資料として古書を探し、購入する経費としたい。

Remarks

ホームページをリニューアルしましたが、作業を行う十分な時間がなく、研究についてはタイトルのみの掲載にとどまっています。作業時間が確保でき次第、公開していきます。

  • Research Products

    (1 results)

All Other

All Remarks (1 results)

  • [Remarks] AWA@TELLまいにち

    • URL

      http://koyangyi.wixsite.com/mysite

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi