• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

日本語学習者のためのコーパスを利用したコロケーション検索システムの開発と試行

Research Project

Project/Area Number 25370591
Research InstitutionYamaguchi University

Principal Investigator

中溝 朋子  山口大学, 大学教育機構, 准教授 (70305217)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 坂井 美恵子  大分大学, 国際教育研究センター, 准教授 (60288868)
金森 由美  大分大学, 国際教育研究センター, 講師 (80264323)
大岩 幸太郎  大分大学, 教育福祉科学部, 名誉教授 (90223726)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywordsコロケーション / コーパス / 日本語学習 / 検索システム / 機能動詞
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)(国研2011)のデータを基に、中上級日本語学習者が、修飾語と名詞、および名詞と動詞のコロケーションを検索できるシステムを開発することにある。平成27年度の目標は、①学習者画面を10月に完成させ公開し、そのフィードバックを生かした修正を行うこと、②名詞と動詞のコロケーションにおける動詞分類プログラムを修正・改善すること、③名詞と動詞のコロケーションの例文、およびその翻訳を引き続き作成することである。
①については、10月までに第1版の学習者画面を作成し、日本語教育学会秋季大会においてデモンストレーションを行うなどフィードバックを得、以降はその修正を行った。実質動詞、機能動詞によって分けていた表示をひとつにするなど、使いやすさの向上や文字の大きさなど、見やすさの向上を行うとともに、本検索システムがBCCWJの語彙素を使用していることから生じる学習者画面での漢字表記の問題などの修正を行った。また本グループが別に作成しているコロケーション習得支援教材とのリンクを行い、学習者の便宜を図るなどを行った。②については、目視での分類を含め、精度を上げることを目指して検討したが、特に複合助辞についての分類はまだ再考の余地があり、今後も引き続き検討を行いたい。③の名詞と動詞のコロケーションの例文については、引き続き作成を行い、英中韓の翻訳を付与した。またフィードバックの中にコロケーションの翻訳を要望する声があり、例文作成には時間を要することもあり、例文作成と並行してコロケーションの翻訳も行うこととした。現在、本システムは、http://japanese-learning.isc.yamaguchi-u.ac.jp/collocationでアクセス可能となっている。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] コーパスを利用した機能動詞「起こす」「引き起こす」「招く」「きたす」の異同について2015

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Journal Title

      日本語教育学会2015年度第1回研究集会(九州・沖縄地区)予稿集

      Volume: 1 Pages: 18-19

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] BCCWJを利用した反復相・反復強意相の機能動詞「繰り返す」「積む」「重ねる」の異同2015

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Journal Title

      大学教育

      Volume: 13 Pages: 24-37

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 中上級日本語学習者のためのコロケーション検索システム2015

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Organizer
      日本語教育学会2015年度秋季大会
    • Place of Presentation
      沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市)
    • Year and Date
      2015-10-10 – 2015-10-11
  • [Presentation] コーパスを利用した機能動詞「起こす」「引き起こす」「招く」「きたす」の異同について2015

    • Author(s)
      中溝朋子・坂井美恵子・金森由美
    • Organizer
      日本語教育学会2015年度第1回研究集会(九州・沖縄地区)
    • Place of Presentation
      北九州市立大学(福岡県北九州市)
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [Remarks] 日本語学習者のためのコロケーション検索システム≪かりん≫=よく一緒に使われることば=

    • URL

      http://japanese-learning.isc.yamaguchi-u.ac.jp/collocation/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi